*

岡町本店は小さなお店です(4720)

公開日: : 感謝!!

日曜日は日曜日だけが営業日のお店、豊中市にある岡町本店にて本日は営業に来ております。
焙煎は10時過ぎに終了しました。

 

普段、特に夏場は9時半くらいには焙煎を終了しないと10時開店では、お店に焙煎の熱が残ってしまうので、出来るだけ早く終わらせるのですが、今日はちょっと焙煎の量があり、時間がかかってしまいました。

 

ここ大阪は、本日も暑い1日になりそうです。
どうぞお身体にはお気をつけてお過ごしください。

 

さて、先ほど扇風機の前に立って、岡町本店の店内を見回した時、岡町本店は小さいなぁと思ったので(笑)、今回はそれについてのブログを。

 

 

岡町本店は4坪のお店です

 

4坪、畳でいうと広さ8畳分ですね。
入り口に焙煎機と焼煙装置がどーんとあり、中央に作業台やレジ台にもなっている一枚板があります。

 

お客さんは2~3名様が入店されると、いっぱいになる感じです。
2002年に岡町本店はスタートして、21年目のシーズンに。

 

いろいろと模様替えをしましたが、もう10年くらいは今の状態で落ち着いた感じです。
借りた時は倉庫のような状態で、友達に手伝ってもらい店内をパテ塗とペンキを塗り、自分(たち)で仕上げたお店です。

 

岡町本店の焙煎機は3代目で、2008年に現在の焙煎機を設置してからは、この相棒と共に歩んでいます。

 

どちらかというと手作り感あるお店

 

高槻店は出店準備もしっかりして、資金もしっかりと貯めて、出店しましたので内外装はしっかりとしています。
岡町本店は高槻店に比べ、手作り感が満載な感じでしょうか。

 

どちらも僕の大好きなお店で、落ち着きます。

 

岡町本店は小さいお店ですが、この小ささが何とも言えない味わいで、荷物を置くスペースや作業をするスペースが狭いのがちょっと短所ではありますが、工夫して業務をこなしております。

 

大好きな場所で、良いお客さん恵まれて、お商売ができる。
このことに改めて感謝しつつ、今日も19時まで岡町本店の店頭に立ち販売しますね。

 

それでは、どうぞ良い日曜日を。

 

こころに響くコーヒーを
焙煎アーティスト 島 規之

 

いつもありがとうございます。

 

The following two tabs change content below.
アバター画像

島 規之

珈琲焙煎を究めるために ハワイ島のコーヒー農園で通算6ヶ月働く その後 2002年にコーヒー豆専門店 自家焙煎 島珈琲 を開業 焙煎を究めるアーティストを目指し  日々珈琲焙煎と向き合う 「のほほんと心穏やかに」をモットーとし お客様に 「美味しいコーヒー豆と愛を届けること」に毎日全力を注ぐ

関連記事

定休日でしたが・・・

 月曜日は定休日で本日は本来なら高槻店はお休みなのですが カフェBe店が祝日は御休みなので

記事を読む

借りマ か 持ち家 か

今日の大阪は雨模様 今年は例年になく雨が多いですね お盆休み 道路も混み合っていると思います 車の運

記事を読む

聞くちから

 昨日 なぜかふとアルベルトのことを想い出した12年前 僕がハワイ島にコーヒー栽培のお仕事

記事を読む

のびのびのびた!のびろ長所!

 施設ぷれいすBeの利用者 Tくん と Kくん  水曜日と木曜日は二人揃って 13時から1

記事を読む

弱者の戦略

 きた 今日はたくさんのお客様においで頂きました ありがとうございます 今日はコーヒー教室

記事を読む

僕が手書きにこだわるわけ

プロローグ 連休が明け少したったところで、通信販売の発送のご注文が重なりまして、あくせくと送り状書

記事を読む

no image

あるからこそ

 今日はつくづく たくさんの人からの応援があるからこそ カフェBeは成り立っているだなぁ~

記事を読む

開店 在りし日に思うこと (4679)

日曜日は、日曜日だけが営業日のお店、豊中市にある岡町本店で本日8月6日は営業しております。 大阪の予

記事を読む

日々お客さんに助けられている

年末らしい動きとなっている島珈琲です。 昨日から発送のご注文が続々と。   そして業務用卸

記事を読む

農家さんはえらい!美味しいを作るのは良い原料だからこそ

ブログを続けていて良かった、と思う一つに、感性を磨けるから、というのが僕の中にあります。 なぜかとい

記事を読む

僕の初コーヒー本できました!
ぜひ お読みください!

ドリップコーヒーの健康と秘密を明かす焙煎アーティスト 島 規之

ドリップコーヒーの健康と秘密を明かす焙煎アーティスト
島 規之

いつも身近にあるコーヒーに関する知識が満載!専門用語も少なく読みやすい!今までコーヒーに関心がなかった人でも興味を持っていただける楽しい内容です。あなたのコーヒーライフが更に楽しくなる一冊です。

ブログの読者になると新着記事の通知を
メールで受け取ることができます。 読者登録はこちら
twitter Instagram btn_hp
どの淹れ方が一番いいのか (5250)

今日は昼からも焙煎がありまして、超特急でブログを仕上げていきます。 &

島珈琲での焙煎は中煎りからです (5249)

やっとパソコンのことがひと段落つきそうです。   古いパソコ

こつこつと買い揃えたマシンたち (5248)

島珈琲はこの3月29日で23周年に。   岡町本店をオープン

霧は少しずつ晴れていく (5247)

昨日はお休みではありましたが、光回線の工事で午後から工事の方に来て頂く

自分のコーヒーの好きなところ (5246)

本日3月16日(日)は、いつも通りに日曜日だけが営業日のお店、豊中市に

→もっと見る

PAGE TOP ↑