*

言葉は変化する

公開日: : エッセイ

本日は月曜日ですので、岡町本店。高槻店は定休日、僕のお休みです。
今日はマイナンバーカードを取りに行き、ポイントをもらう手続きに行ってきます。

 

そして、先に手続きをしたカミさんのポイントを借りて、そのポイント利用して家族で串カツ屋に行く予定です。
今日も良い時間を過ごしますね。

 

パソコンの迷惑メールに目を向けてみると、しょっちゅう何だこれと思う日本語を見かけます。
ヤマト運輸を装った迷惑メールを読んでみると、郵便物が配達できないため、配送情報をご補充ください、と。

 

いやいやいやいや、郵便局が請け負った荷物だから郵便物になるのであって、ヤマト運輸で請け負った荷物は郵便物とは言わんやろ、と一人ツッコミを入れたり。

 

言葉って、特に日本語って難しいのでしょうね。
そんな言葉に思うこと、今日はブログに書いていきます。

 

 

言葉も感じるままにやがて意味を変える

 

最近、車の中で尾崎豊のCDを聞いているんです。
今日はブログ何書こうと思った時に、「言葉」というフレーズが頭に浮かんで、尾崎豊のLOVE WAYのこのフレーズを思い出したのです。

 

「言葉も感じるままにやがて意味を変える」

 

ブログでも日常会話でも何でもそうなんですが、自分がこういうつもりで書いたのだけど、人によって違う受け止め方をしていること、そんなことありますよね。

 

かと言って、いろんな言葉を付けすぎると回りくどくなるし、話が長くなるし、時には余計内容が伝わらない事もあったり。
端的に表現できたらいいのですが、容易ではありませんし、言葉が短すぎても誤解をまねくこともあったりと、深く考えるとナーバスになるばかりです。

 

考えすぎてもどうかですし、考えないのもどうかですし、なんともかんともですよね。笑

 

でも言葉は選びたいもの

 

人の心はそう頑丈にできていないので、かけられる言葉によっては強いショックも受け、傷つくものですよね。

 

親しいから何でも言っていい、ということもありません。
言葉によっては、鋭利に心に刻まれ残るものとなり、よもや人生を狂わすことにもなりえないものとなることだってあるはずです。

 

反対に、誰かの人生における大切な一言になったりすることも。

 

ですので、出来るなら言葉は意味を変えるものと分かった上でも、やっぱり言葉を選んで「心に良い言葉」を自分の口から発したいものと思ったりしてます。

 

言葉、特に日本語は言い回しが沢山あるので、御年47歳ではありますが、まだまだ理解してないことが多いです。
良い言葉を発することできるように、これからも日本語というの深めて行きたいなぁと思っとります。

 

という頭に浮かんだ「言葉」について、今僕の思うことを書きました。
それでは、本日もどうぞ良い1日を。

 

こころに響くコーヒーを
焙煎アーティスト 島 規之

 

いつもありがとうございます。

 

The following two tabs change content below.

島 規之

珈琲焙煎を究めるために ハワイ島のコーヒー農園で通算6ヶ月働く その後 2002年にコーヒー豆専門店 自家焙煎 島珈琲 を開業 焙煎を究めるアーティストを目指し  日々珈琲焙煎と向き合う 「のほほんと心穏やかに」をモットーとし お客様に 「美味しいコーヒー豆と愛を届けること」に毎日全力を注ぐ

関連記事

経験には無駄はない

本日は月曜日ですので、岡町本店・高槻店共に定休日で僕のお休みです。 岡町本店に行った日は、夜遅くに高

記事を読む

技術と共に磨きをかけているもの (4778)

昨晩は家族で、ホットプレートを使いお好み焼き大会でした。 作ってはアツアツを食べて。  

記事を読む

良い流れを自分からつくる (4721)

本日9月18日は祝日の月曜日ですが、岡町本店も高槻店も定休日でお休みです。 今日は家族でお出かけの予

記事を読む

意識して、心穏やかに

高槻店への通勤は、バイクか自転車で毎日行き来しています。 バイクの時は帰り、バイクをちょっとでも長く

記事を読む

いい掃除道具、見つけました(4632)

昨日は1日遅れの父の日で、娘が僕にビールをプレゼントしてくれました。 小学校から帰ってきた娘と、夕方

記事を読む

為替の行方

お店の掃除を終え、レジ締めなど一通りの閉店作業が済んだら、バイクで帰路へ。 いつも少し遠回りして、芥

記事を読む

対面お商売を更に磨く

ちょっと急展開して、高槻店が入る屋上に倉庫があったその倉庫の中の荷物を移動させないといけないことに。

記事を読む

10年後、20年後

今から10年前、20年前を振り返ると随分といろんなことが変わってきましたね。 一番はスマホを含めたネ

記事を読む

夢をかちとろう

日曜日は日曜日だけのお店、岡町本店へ行きます。 高槻店で荷物を積み、自動車で岡町本店へ。  

記事を読む

年内は臨時休業はなく突っ走ります! (4704)

今日から9月。 1年の3分2が過ぎた、とSNSで見かけて、そうだそうだもう残すところ4ヶ月なんだ、と

記事を読む

僕の初コーヒー本できました!
ぜひ お読みください!

ドリップコーヒーの健康と秘密を明かす焙煎アーティスト 島 規之

ドリップコーヒーの健康と秘密を明かす焙煎アーティスト
島 規之

いつも身近にあるコーヒーに関する知識が満載!専門用語も少なく読みやすい!今までコーヒーに関心がなかった人でも興味を持っていただける楽しい内容です。あなたのコーヒーライフが更に楽しくなる一冊です。

ブログの読者になると新着記事の通知を
メールで受け取ることができます。 読者登録はこちら
twitter Instagram btn_hp
毎日飲みたい、あきない味つくりを目指して (4804)

今朝は5時50分に目覚ましを合わせてました。 4時くらいからすでに起き

タンザニア いいですよ! (4803)

明日、12月10日日曜日は岡町本店の営業日。   明日は販売

時代の変化 (4802)

前号のブログは昨日の記事になるのですが、そこにスターバックスの1号店の

カップコーヒーの価格はしばらくはこのままです (4801)

商社さんから請求書が届くとき、その封筒にニュースレターが入っているので

新カフェインゼロコーヒー、めっちゃ美味しいです (4800)

カフェインゼロコーヒーの銘柄が変わります、とこちらのブログでアナウンス

→もっと見る

PAGE TOP ↑