*

コーヒー豆を焙煎しすぎると炭になる

公開日: : 最終更新日:2022/03/11 coffee

今朝、明け方に隣に寝ている娘が、寝ぼけて僕の手を取り手を握ってきたのです。
寝言で何かよくわからないことを言いながら。

 

明け方には、僕は基本的に目が覚めていて、だいたい4時頃からかなぁ、そこから起床時間まで、ぼっーーとしてたり、考え事をしたり、特に何も考えてなかったり、ウトウトしたり、しながら横になっています。

 

娘の手を放す理由もなかったので、握られた手をそのままに起床時間までそうしていました。
他愛のないことですが、こういうことが幸せなんだなぁと思ったり。

 

今日の元気は朝一番に娘からもらいました。
感謝感謝です。

 

さて、コーヒー豆の焙煎の行きつくところは、というのが今回のこのブログのテーマです。

 

 

最後は炭化します

 

写真を見てお分かりの通り、コーヒー豆の焙煎の行きつくところは炭化となります。
写真左が中焙煎のタンザニアコーヒーの豆、右が何の豆かわからないのですが炭になっちゃったコーヒー豆です。

 

この炭になっちゃったコーヒー豆がなぜこうなったか、というとですね、焙煎機の釜にはコーヒー豆を攪拌するために金属の羽がついているのですね、その羽と羽の間にすぽっとハマってしまい、ずっと焙煎され続けそして豆がやせてきた時にポロっと落ちて、そして他の焙煎した豆たちと一緒に出てきた、というところなんです。

 

焙煎した後は、手選別によってこうした欠点豆や不良豆を取り除いていますのでその時に、このたまに入っている炭化した豆も一緒に取り除くようにしています。

 

この炭になっちゃったコーヒー豆を粉にして飲んだことはありませんが、そうとうに苦いものとなり、コーヒーの持つ本来の美味しい苦みには、かけ離れた味わいになることは想像に難くないですよね。

 

大量のコーヒー豆を炭にちゃった場合

 

僕は一度だけ経験があるのですが、焙煎を失敗してしまいましてですね、コーヒー豆を炭にしてしまったのです。
その失敗した時です。
疲れていたのかうっかりしていて、焙煎機の釜の中でコーヒー豆に火が点き燃えているじゃありませんか。(ある豆温度を超えると豆自身が発火するのですね)

 

びっくりしましたよ、ほんとに。
焙煎機の釜内でコーヒー豆に火が点き燃えた時は、焙煎機の火の元を切りまして、そのままにしていればやがて消火するのですが、その時はそんなんすっ飛んで、あたふたしておりました。

 

アイスコーヒーの黒いテカテカした豆を更に追い込んで焙煎したら、火が点いて炭化してしまうのです。
ですので、コーヒー豆の超深煎りにも限度がある、ということなのです。

 

皆さんの生活におけるコーヒーにおいて、何の参考にも勉強にもならないことですが、黒い炭化したコーヒー豆を見て、あっ今日のブログはこれにしようと思った次第でして、これを書きました。笑

 

ということで、今回はこれにて失礼いたします。
それでは、引き続き良いお時間を!

 

こころに響くコーヒーを
焙煎アーティスト 島 規之

 

いつもありがとうございます。

 

お知らせ
高槻店と通販は4月5日火曜日・6日水曜日の両日、臨時休業いたします。
ご迷惑をおかけしますが、よろしくお願いいたします。

 

The following two tabs change content below.
アバター画像

島 規之

珈琲焙煎を究めるために ハワイ島のコーヒー農園で通算6ヶ月働く その後 2002年にコーヒー豆専門店 自家焙煎 島珈琲 を開業 焙煎を究めるアーティストを目指し  日々珈琲焙煎と向き合う 「のほほんと心穏やかに」をモットーとし お客様に 「美味しいコーヒー豆と愛を届けること」に毎日全力を注ぐ

関連記事

コーヒーの種類、どれを選べばいいの?世界旅行を楽しむ気分で選ぶのはどうでしょうか

プロローグ コーヒーの生産国、いろんな産地のコーヒーがありますが、あなたはどの国のコーヒーがお好き

記事を読む

知っておくと便利、水だしコーヒーのあれこれ

プロローグ コーヒーブームなのかな、最近よく店頭で水だしコーヒーについて聞かれることが多くなりまし

記事を読む

コーヒーの苦味について考える

子供の時に苦いモノ、ビールだとかコーヒーだとか、何でこんなに苦いものを美味しいと思って、大人は飲んで

記事を読む

コーヒー豆の中にある欠点豆って何ですか?

欠点という字を見て、自分の過去のことを思いだした。   僕はですね、高校時代、

記事を読む

新豆さん!いらっしゃーい!

  いったい何人の人が 三枝ふうのイントネーションで読んでくれただろうか・・・? 先程 朝

記事を読む

自分が美味しいと感じる淹れ方が大事

昨日はお休み。 午前中は家族で僕の車とバイクを洗車。   娘はホースを持ってきゃっきゃっ言

記事を読む

コロンビアのサンプルが届きました (4887)

3月初めの土日。   土曜日、高槻店の一週間の締めの日。   明日、日曜日は2週

記事を読む

僕にもコーヒーのことで分からないこともある

プロローグ いろいろコーヒーのことをブログで書いて、また店頭でもいろいろ聞かれたらできるだけお客さ

記事を読む

フルシティとダークローストの違い

昨日は奥さんと結婚記念日のお祝いを、阪急高槻市駅最寄り、高槻センター街にある四季菜フレンチ ソレイユ

記事を読む

島さんにとってコーヒーとは何ですか?

さて1月17日火曜日は高槻店、臨時休業を頂きます。   16日月曜日と17日の

記事を読む

僕の初コーヒー本できました!
ぜひ お読みください!

ドリップコーヒーの健康と秘密を明かす焙煎アーティスト 島 規之

ドリップコーヒーの健康と秘密を明かす焙煎アーティスト
島 規之

いつも身近にあるコーヒーに関する知識が満載!専門用語も少なく読みやすい!今までコーヒーに関心がなかった人でも興味を持っていただける楽しい内容です。あなたのコーヒーライフが更に楽しくなる一冊です。

ブログの読者になると新着記事の通知を
メールで受け取ることができます。 読者登録はこちら
twitter Instagram btn_hp
そぎ落として (5327)

ありがたいことでお中元ギフトの御注文を沢山いただいております。 &nb

コーヒーシロップ無糖NEWロットは明日入荷です (5326)

ネットでニュースを見ていて目についたのは、今日が大阪北部地震から7年と

父の日ギフトの次は (5325)

昨日はお休みでして、吹田市は五月丘にあるクリーニングISEYAさんへ行

岡町本店での焙煎 (5324)

昨日は雨にもかかわらず、土曜日の高槻店は沢山のお客さんで賑わいました。

一本箱ギフト、考え中 (5323)

本日は父の日ギフトの発送が沢山でした。   ギフトは綺麗に作

→もっと見る

PAGE TOP ↑