*

天神さんいらっしゃい!

公開日: : 日々他愛のないこと, 日記

ベタなタイトルですみません。笑

今朝は焙煎を早く終わらせて、月イチの天神さんへのお詣りに行ってきました。

 

高槻店は高槻天神さん、上宮天満宮の参道にありますので、毎月のご挨拶ということで、いつもお詣りに行っております。

 

今朝のツィートです。

 

 

桜のつぼみもじょじょに大きくなっている様子。
その時季の天神さんも風情があっていいですよ。

 

 

 

高槻店へ来たらぜひ天神さんへ

 

今月、2月は毎年恒例の高槻天神祭りが開催されます。
2月25日火曜日、2月26日水曜日、この2日間。

 

毎年、日にちは一緒で、年によって土日の2日間になることもあり、さすがに土日の時は人の多さが平日の時とは全然違いました。

 

高槻天神祭り開催の時は、高槻店の目の前の道路が通行止めとなり、歩行者天国となります。
そして露店がづらり。

 

JR高槻駅から、上宮天満宮は北出口から一本道で、その一本道の道路の両脇に、露店が並びます。
当日は、沢山の小中高生の学生さんたちでいっぱいです。

 

高槻店はどちらかというと、その露店をされている方の憩いの場、的な存在となっておりますが、その2日間はバタバタしております。

 

天神祭りは今月25日、26日、よろしければぜひ。

 

上宮天満宮界隈の歴史

 

高槻天神さん、上宮天満宮は、太宰府天満宮の次、2番目にできた天満宮です。
ですから北野天満宮よりも歴史はあるのですね。

 

かつて、織田信長もこの上宮天満宮に本陣を置いたという歴史もあり、またその織田信長が明智光秀に討ち取られ、その敵討ちの戦いとなったのが、大山崎の戦い。
その戦いの本陣を、秀吉はこの一帯に敷いたと言われております。

 

天下取りの一歩となった、その戦いの本陣がまさに上宮天満宮の天神の馬場だった。
天神さんは学問の神様で、合格祈願に来られるのなら、なんと縁起のいい場所でしょうか。笑

 

ということで、合格祈願にもどうそ上宮天満宮を。

 

はい、そういうことでですね、もし遠路からわざわざ高槻店においでくださるのであれば、天下取りの一歩となったあの戦いの本陣だったこの土地、その土地の天神さん、上宮天満宮へぜひどうぞ、というご案内ブログでした。

 

それでは。

 

こころに響くコーヒーを
焙煎アーティスト 島 規之

 

いつもありがとうございます。

The following two tabs change content below.
アバター画像

島 規之

珈琲焙煎を究めるために ハワイ島のコーヒー農園で通算6ヶ月働く その後 2002年にコーヒー豆専門店 自家焙煎 島珈琲 を開業 焙煎を究めるアーティストを目指し  日々珈琲焙煎と向き合う 「のほほんと心穏やかに」をモットーとし お客様に 「美味しいコーヒー豆と愛を届けること」に毎日全力を注ぐ

関連記事

学生時代の勉強は役に立たないか否かは、社会人にならないとわからない

寝る前に時間の余裕がある時は、本を読んで。 睡魔が襲うため、長くは読めないので、小説の一節だけ。

記事を読む

no image

いつだったか・・・

 始めたのはいつだったのか忘れてしまったが 毎朝晩 般若心経を音読している  右脳開発トレ

記事を読む

no image

いざっ!

 走るから渇くのか 渇くから走るのか さぁ 今から書くぞ 年賀状! 毎年 宛名と住所と一言

記事を読む

まずは

 とりあえず 解体がはじまり扉がなくなりました 写真で見て頂くこの角度 この角度が今回 街

記事を読む

あなたなら大丈夫だ

すてきな言葉です「あなたなら大丈夫だ」電話の向こう いつもそう言ってくださるお客様がいてなんて勇気の

記事を読む

中学生の体験実習

 近所の中学校の先生から カフェBeで 中学2年生の体験実習をさせてほしいと依頼がありまし

記事を読む

こんなんでましたけど

 島珈琲オリジナル セロテープ! 非売品! いったい使い切るのにどれだけの時間が費やすのだ

記事を読む

チューリップ

 今日はバタバタして お昼ご飯も食べれないほど忙しくさせてもらいました!ブログを書いてる間

記事を読む

今日こそは!

 日記を書くぞ!と意気込みました 書けないのではなく パソコンが身近にない状態で 日記を毎

記事を読む

no image

二日目の豚汁そしてカレーライス

カレーライスと豚汁 二日目はやっぱりうまい 昨日 晩ご飯に一昨日の豚汁を飲みながら ふと思ったこと

記事を読む

僕の初コーヒー本できました!
ぜひ お読みください!

ドリップコーヒーの健康と秘密を明かす焙煎アーティスト 島 規之

ドリップコーヒーの健康と秘密を明かす焙煎アーティスト
島 規之

いつも身近にあるコーヒーに関する知識が満載!専門用語も少なく読みやすい!今までコーヒーに関心がなかった人でも興味を持っていただける楽しい内容です。あなたのコーヒーライフが更に楽しくなる一冊です。

ブログの読者になると新着記事の通知を
メールで受け取ることができます。 読者登録はこちら
twitter Instagram btn_hp
島珈琲のコーヒーが飲めるお店、増えるかも?(4724)

本日9月21日(木)はカミさん体調不良でお休み、僕のワンオペでの高槻店

目指すのは雑味のないコーヒー (4723)

島珈琲高槻店の1日は、というと早朝より焙煎からスタート。 早い時は6時

心は成長し続ける (4722)

昨日は月曜日でお休みでしたが、娘の体調がよろしくなく1日のほほーんと過

良い流れを自分からつくる (4721)

本日9月18日は祝日の月曜日ですが、岡町本店も高槻店も定休日でお休みで

岡町本店は小さなお店です(4720)

日曜日は日曜日だけが営業日のお店、豊中市にある岡町本店にて本日は営業に

→もっと見る

PAGE TOP ↑