*

目立てへんけど、すごいヤツ

公開日: : 焙煎アーティスト

昨日の井上尚弥選手のボクシングの試合、観ました?
すごかったですね、テレビの前で何度も身震いしました。

 

さすがバンダム級の頂上決戦、高度な技術と技術がぶつかりあい、そして技術だけでなく精神と精神のぶつかりあい、ドキドキしながらずっと観てました。

 

浅いラウンドで井上選手は目の上を、ドネアのパンチでカットしてしまいました。
あの1発で雰囲気がガラッと変わってしまい、その後流れがあっちいったりこっちいったり。

 

言いたいことは山ほどあるのですが(格闘技をやっていましたので 笑)、これ以上書くとマニアックになるので、本題にいきます。

 

そのカットした井上尚弥選手を見ていて。

 

セコンドにはカットマンがいる

 

ボクシングのセコンドにはカットマンと言われる人がいます。
カットマンは、今回のように流血したときにワセリンなどで止血する処置を施す人、なのですが、井上尚弥選手のセコンドのカットマンは、たぶんすごい腕のいい人なんだと思うのです。

 

ボクシングにはラウンドとラウンドの間に1分間のインターバルがあるのですが、カットマンはその間にその流血を止めるための処置をするのです。

 

流血がひどいとドクターストップで試合が終わってしまいます、仮に続行していても、流血している方はかなり不利な状況になっていきます、精神的にも。

 

それを食い止めるのがカットマンの役目ですが、今回見ていると、次のラウンドに進む時にはピタッと止めてました、井上尚弥選手の傷から流れる血を。

 

このカットマンすげなぁ、と見ていたのです。
井上尚弥選手の選手としての素晴らしさも当然ですが、試合に勝つというのは、こうした縁の下の力持ち、のような素晴らしい存在もあってこそ。
僕は毎回、インターバルは井上尚弥選手のセコンドのカットマンに目を奪われていました。

 

僕自身の目指すところ

 

僕自身も目立たないけど、僕は目立たなくていいのです、そうしたスペシャリストでありたいと思ってます。

 

それはお客さんのちょっとしあわせになるような生活を演出できる、目立たないスペシャリスト。
もちろんコーヒーのです。

 

そうした日々のちょっとしたお客さんのしあわせを支える、縁の下の力持ちとして。

 

それを改めて目指そうと、井上尚弥選手のセコンドのカットマンを見て思ったことはそんなことでした。

 

いや、ほんとう、素晴らしい試合でした!

 

それでは。

 

いつもありがとうございます。
焙煎アーティスト 島 規之

The following two tabs change content below.
アバター画像

島 規之

珈琲焙煎を究めるために ハワイ島のコーヒー農園で通算6ヶ月働く その後 2002年にコーヒー豆専門店 自家焙煎 島珈琲 を開業 焙煎を究めるアーティストを目指し  日々珈琲焙煎と向き合う 「のほほんと心穏やかに」をモットーとし お客様に 「美味しいコーヒー豆と愛を届けること」に毎日全力を注ぐ

関連記事

20年選手の僕だって焙煎に失敗することがある

昨日は東京からPansonicの荒川さんが御来店。    

記事を読む

なぜ僕は「美味しいコーヒー」を作りたいのか

なぜ、僕は美味しいコーヒーを作りたいのか、なぜ焙煎が大好きなのか。 ただ単にお金を得るための仕事か

記事を読む

コーヒー豆にはフラットビーンとピーベリーという種類があるんです

プロローグ コーヒー豆というのは、コーヒーの実の種でして、似ているもので例えるとサクランボのタネの

記事を読む

味覚は磨くもの

先ほど、コーヒーシロップ無糖が入荷してからの、予約分の発送が終わりました。 コーヒーシロップ無糖は2

記事を読む

ドリップコーヒーをティファールで美味しくいれること考えた vol.1

こんにちは 焙煎アーティスト 島規之です   今回はティファールでドリップコー

記事を読む

1+1=2以上になる 経営とか結婚とかブレンドとか 相乗効果の話

プロローグ 島珈琲を立ち上げた当初は一人で経営をしていました 一人で長く経営していると一人の力は所

記事を読む

つき抜ける香り

昨日は、高槻店のご近所にあるカレー屋さん、ヴァスコダガマさんへカミさんとランチデートに。 本店はJR

記事を読む

コーヒーに流行りはあるの?

昨日はお休みでした。 日曜日は岡町本店で、他の日は高槻店に居てますーと言うと、あらお休みなくて大変

記事を読む

ブログなぜ毎日更新できるの?そのわけとは

最近、寝る前の日課のようになってきました。 家族でアマゾンプライムビデオにある、北斗の拳を見るのが。

記事を読む

変化を望むときは、思い切りが大事

昨日、このような告知をさせて頂きました。   消費税負担のお願い(実施時期 2

記事を読む

僕の初コーヒー本できました!
ぜひ お読みください!

ドリップコーヒーの健康と秘密を明かす焙煎アーティスト 島 規之

ドリップコーヒーの健康と秘密を明かす焙煎アーティスト
島 規之

いつも身近にあるコーヒーに関する知識が満載!専門用語も少なく読みやすい!今までコーヒーに関心がなかった人でも興味を持っていただける楽しい内容です。あなたのコーヒーライフが更に楽しくなる一冊です。

ブログの読者になると新着記事の通知を
メールで受け取ることができます。 読者登録はこちら
twitter Instagram btn_hp
そぎ落として (5327)

ありがたいことでお中元ギフトの御注文を沢山いただいております。 &nb

コーヒーシロップ無糖NEWロットは明日入荷です (5326)

ネットでニュースを見ていて目についたのは、今日が大阪北部地震から7年と

父の日ギフトの次は (5325)

昨日はお休みでして、吹田市は五月丘にあるクリーニングISEYAさんへ行

岡町本店での焙煎 (5324)

昨日は雨にもかかわらず、土曜日の高槻店は沢山のお客さんで賑わいました。

一本箱ギフト、考え中 (5323)

本日は父の日ギフトの発送が沢山でした。   ギフトは綺麗に作

→もっと見る

PAGE TOP ↑