*

開業17年 コーヒーの価格の流れ

公開日: : 営業企画部

島珈琲が開業したのは2002年3月29日。
次の3月で開業18周年となります。

 

2009年にcafeBeオープン。
2012年に高槻店がオープン
2017年に島珈琲が法人化 島珈琲株式会社に。

 

島珈琲の年表はこのようになります。

 

日曜日は日曜日だけが営業日の岡町本店に、毎週来ています。
こちらには開店当初の古い資料もあって、たまに見たりすると懐かしく、そして時間の経過に改めて驚いたりしています。

 

岡町本店をオープンした当初、その時に作ったチラシがありました。

 

 

100g380円からスタート

 

そ、そうなんですね。笑
420円からスタートしていると思ってたら、380円からスタートしてました。
2002年、消費税率は5%でした。

 

当時はコーヒーの原材料価格が今よりも随分と低く、この17年の間に、当時は高級ではなかった豆も状況がかわり高級豆となって、仕入価格が2倍近くになったものもあります。

 

為替の問題だとか、いろんなことがありますが、コーヒー豆の原材料の価格も年を重ねるごとに少しずつ価格が上昇。
それと伴って、100グラムの価格も徐々に上がり、現在島珈琲では100g490円の税別なっております。

 

税別ですので、正確には税込みだと529円となり、当時は税込み380円でしたので、実に17年で税込みで150円もアップしているのです。

 

消費税とコーヒー豆原材料のアップ

 

輸送コスト、人件費、そして消費税など他、のアップがあり、コーヒーの販売価格も上がっています。

 

今後、どう変わっていくのか、というのは、なんとも言えないですが、この先、何年か後には世界におけるコーヒー豆の需要と供給が逆転すると言われています。

 

なので、これ以上、下がるという確率はかなり低いですが、僕自身は、島珈琲は皆さんの生活の中にあるコーヒーという飲み物をいつも手に届く範囲での価格で、というのが僕のコンセプトですので、お客さんのいいコーヒーを選別して、焙煎でその個性をめいっぱい引き出し、生活のなかにあるコーヒーをお届けしたい、と考えてます。

 

「高級」だけにこだわらずに、素材の良いを見抜いて、お客さんの生活にいつもコーヒーを、が容易にできる価格を努力していきたいなぁと。
開店当初のチラシを見ていて思ったことは、概ねそんなことでした。

 

20周年に向けて頑張るで!
それでは。

 

いつもありがとうございます。
焙煎アーティスト 島 規之

The following two tabs change content below.
アバター画像

島 規之

珈琲焙煎を究めるために ハワイ島のコーヒー農園で通算6ヶ月働く その後 2002年にコーヒー豆専門店 自家焙煎 島珈琲 を開業 焙煎を究めるアーティストを目指し  日々珈琲焙煎と向き合う 「のほほんと心穏やかに」をモットーとし お客様に 「美味しいコーヒー豆と愛を届けること」に毎日全力を注ぐ

関連記事

コーヒーシロップ無糖は来年1月後半から再販です!

今週は、業務用卸=BtoBですね、のオーダーがピークに。 年末年始の営業で必要なコーヒー豆の注文が、

記事を読む

今年最後!の「そばかりんとう」販売します!

来年の1つやる事の目標に、高槻店の表の看板の色を塗り直すことを掲げております。 看板も8年、毎日ぞう

記事を読む

いよいよ、来週月曜日にドリップコーヒーマシンが設置されます!

昨日の午前中は障がい者支援施設とコラボするCafe Beで、月イチのミーティングでした。 その後、高

記事を読む

マスクどうしよか?

久しぶりに顔出し写真です。   白髪が増えました。 シワも増えました。   髪の

記事を読む

箱代を変更します (4660)

昨日はお休みを満喫させてもらいました。 お友達家族と島家族で摂津峡にある三好の里BBQガーデンで、バ

記事を読む

PayPayを2か月使ってみて思っていること

島珈琲 高槻店・岡町本店ともにお店のBGMには流しておりません。 高槻店は喫茶コーナーがありますが、

記事を読む

いつも行くお店、通っているお店ってどんなお店?

昨日はお休み、久しぶりの祝日のお休みとあって、家族でひらパーに行ってきました。 アトラクションに乗る

記事を読む

めんどくさいなぁ と思うことを超えると、成功の道が見えるのでは

高槻店は賃貸で、2階のテナントが最近空室となってました。 昨日、次に入居されるお店屋さんが決まり、丁

記事を読む

ブログなぜ毎日更新できるの?そのわけとは

最近、寝る前の日課のようになってきました。 家族でアマゾンプライムビデオにある、北斗の拳を見るのが。

記事を読む

とりあえず始めます!香りあふれる便100g×3パック(1回のみ)

今日はブログを書くのが遅くなりました。   途中まで書いていたのですが、パソコンがいきなり

記事を読む

僕の初コーヒー本できました!
ぜひ お読みください!

ドリップコーヒーの健康と秘密を明かす焙煎アーティスト 島 規之

ドリップコーヒーの健康と秘密を明かす焙煎アーティスト
島 規之

いつも身近にあるコーヒーに関する知識が満載!専門用語も少なく読みやすい!今までコーヒーに関心がなかった人でも興味を持っていただける楽しい内容です。あなたのコーヒーライフが更に楽しくなる一冊です。

ブログの読者になると新着記事の通知を
メールで受け取ることができます。 読者登録はこちら
twitter Instagram btn_hp
こつこつと買い揃えたマシンたち (5248)

島珈琲はこの3月29日で23周年に。   岡町本店をオープン

霧は少しずつ晴れていく (5247)

昨日はお休みではありましたが、光回線の工事で午後から工事の方に来て頂く

自分のコーヒーの好きなところ (5246)

本日3月16日(日)は、いつも通りに日曜日だけが営業日のお店、豊中市に

業務用卸(BtoB)のご相談も喜んで (5245)

次の月曜日のお休みは、たぶんですね最後です。   何が最後か

変化に対応して (5244)

昨日から新しいパソコンへのデータ移行をしております。   思

→もっと見る

PAGE TOP ↑