*

1つの重要なヒントを得るために

公開日: : 営業企画部

長野県白馬から、車で休憩をはさみながら6時間ほどかけて昨日、帰阪しました。
とっても楽しかった短パンフェス。
楽しかった、行ってよかった、そんな気分に今も包まれています。

 

大阪と白馬を往復し、コーヒーをドリップする機材を積んで、お店をできる道具を積んで、移動だけでも半日を費やし、楽しかったで終わったでもいいんですが、笑 でもお休みを頂いた島珈琲のお客さんに何かお土産を、ということでこれからのヒントを得て戻ってまいりました。

 

今回はそのお話を。
短パンフェスでは、こんな感じでドリップしてました。
(お友達がかっちょよく撮ってくれました)

 

 

島珈琲のこれからにとってもいいヒントが

白馬では五龍館というとっても素敵なホテルに泊まりました。
スタッフの方もとってもいい方ばかり。

 

こちらで2泊したのですが、同室になったのが、先日エクスマで一緒に講演した宮崎の有名なお蕎麦屋、がまこう庵の蒲生純さん。(写真右側)

 

 

そして蒲生さんのお手伝いとして鹿児島からこられた、住まいず の有村康弘さんと一緒になりました。
有村さんのツィッターはこちら。

 

 

同室だったお二人といろいろお話している中で、「これからの島珈琲」について考えたことに、ハッと思うこと、当てはまることがあったのですね。

 

来年の9月を予定に高槻店の喫茶コーナーを閉鎖するのですが

 

その時にコンビニなどで見られる自動のコーヒーマシンを設置して、テイクアウトコーヒーをもうちょっと強化しようと思ってます。

 

それでお二人とお話していて、コーヒー屋さんの話になり、そうかそういうのありやな、ってハッと気が付いたことがあったのですね。

 

ちょっとまだ朧気ですが、いやぁいいヒントを頂きました。
お客さんに貢献できることですので、もうちょっと温めてそれからカタチにしたいと思います。

 

動けばね、何かあるんです。
重要なヒントや気づきがあったりするもんなんです。
やっぱりね、動くことは大事だなぁって思いました。

 

ということで、短パンフェスが終わり、これで島珈琲の怒涛の5月が明日で幕を閉じます。
6月もいろいろありますが、丁寧に仕事をしていきたいと思ってます。

 

最後に、短パンフェスのお礼を。
短パン社長、五龍館のゆかりさん、グッドウェーブの馬場さん、スタッフの皆さん、出店された皆さん、そしてご来場されたお客さん、関わるすべでの皆さん、改めてほんとうにありがとうございます。

 

やっぱり、動く、と何かある。
それでは。

 

いつもありがとうございます。
焙煎アーティスト 島規之

The following two tabs change content below.
アバター画像

島 規之

珈琲焙煎を究めるために ハワイ島のコーヒー農園で通算6ヶ月働く その後 2002年にコーヒー豆専門店 自家焙煎 島珈琲 を開業 焙煎を究めるアーティストを目指し  日々珈琲焙煎と向き合う 「のほほんと心穏やかに」をモットーとし お客様に 「美味しいコーヒー豆と愛を届けること」に毎日全力を注ぐ
アバター画像

最新記事 by 島 規之 (全て見る)

関連記事

お店で手書きチラシを作るための3つコツ

プロローグ 僕の好きなことの一つに最近気づいたことなんですが、ポップのキャッチコピーを作ったり、構

記事を読む

あのやみつきおやつが帰ってきた「そばかりんとう」販売してます!

本日、日曜日は日曜日だけが営業日のお店、豊中岡町本店に来て先ほど焙煎が終わり、そして10時よりオープ

記事を読む

11月の季節のブレンドは、冬の華 なのです

日曜日は、日曜日だけが営業日のお店、岡町本店にやってきて店頭に立っています。 岡町本店は4坪、畳で言

記事を読む

家計の味方!送料引き下げします!

今回は皆さんにとって、とっても嬉しいお知らせをご用意しました。 な、なんと通販における送料を引き下げ

記事を読む

伝わるチラシを考える

昨日はお休みでした。 午前中はカフェBeで、月イチのミーティング。   今回も実のある話が

記事を読む

高槻店の喫茶カウンターは4席になりました!

昨日はエクスマセミナーの登壇のため、高槻店は臨時休業を頂きました。 ありがとうございます。 &nbs

記事を読む

僕の接客力の磨き方

本日1月29日日曜日は、日曜日だけが営業日のお店、豊中にある岡町本店に来て先ほど焙煎が終わり、10時

記事を読む

とりあえず始めます!香りあふれる便100g×3パック(1回のみ)

今日はブログを書くのが遅くなりました。   途中まで書いていたのですが、パソコンがいきなり

記事を読む

仕事の質、向上します宣言!

僕の乗っているバイク、YAMAHAのNMAX125で125ccのスクーターなのですが、ヤマハのバイク

記事を読む

岡町本店でのキャッシュレス決済の使用率は高めです

日曜日は日曜日だけが営業日の岡町本店へ来て、店頭に立ち営業しております。 今日も雨、先週も雨でした。

記事を読む

僕の初コーヒー本できました!
ぜひ お読みください!

ドリップコーヒーの健康と秘密を明かす焙煎アーティスト 島 規之

ドリップコーヒーの健康と秘密を明かす焙煎アーティスト
島 規之

いつも身近にあるコーヒーに関する知識が満載!専門用語も少なく読みやすい!今までコーヒーに関心がなかった人でも興味を持っていただける楽しい内容です。あなたのコーヒーライフが更に楽しくなる一冊です。

ブログの読者になると新着記事の通知を
メールで受け取ることができます。 読者登録はこちら
twitter Instagram btn_hp
工夫そして工夫 (4619) 

さて今月は税理士さんに、決算書を作成してもらわないといけません。 税理

接客は休日に学ぶ (4618)

昨晩は家族で摂津峡へ。 摂津峡の下の口に、ホタルが観賞できる期間のみ、

誰だって間違いはあるもの (4617)

本日、6月5日月曜日は岡町本店・高槻店共に定休日でお休みです。 昨日の

月イチのお詣りへ (4616)

昨日の土曜日、夕方はカミさんが上がってからは、僕のワンオペに。 マシン

お店でのマスクはどうなる? (4615)

昨日は商社さんへ、注文があったので電話を。 メールでもいいのですが、情

→もっと見る

PAGE TOP ↑