春先はちょっと酸味を感じやすくなる
昨日はお休み。
実家へ行き、おじいちゃんおばあちゃんに、娘の元気な顔を見せてまいりました。
娘はおばあちゃんと遊び、共に嬉しそうにしていました。
実家の車庫を見ると新しい車が。
僕たちもこの秋に車検があるので買い替える予定のホンダのN-BOXを、父親は今年の4月に一足早く買い替え。
内装を見せてもらいまして、やっぱり新車の匂いっていいなぁなんて思いながら、秋に買い替えるのが一層楽しみになりました。
ローンがまた増えるけど、今の車もかなり古いので、ね。
お父ちゃん、ますます頑張らんと、です!笑
春先はちょっと味わいの感じ方がかわる
これは島珈琲研究所の調べで、科学的根拠とか、何か資料にあったことを述べるのではありません。
あくまで島珈琲研究所という、僕がなんとなくやっているコーヒーの研究というか、経験からのお話です。
春先、味わいがちょっと変わる、これはコーヒーの味わいが変わるのではなく、人間の味覚が春になるとちょっと受け止め方が変化する、と感じています。
特に酸味。
冬の時と同じように焙煎していても、春先の方がちょっと酸味を感じる。
僕もそうです。
これはなぜかというと、気温の変化によるものと思われます。
寒い時は苦みを良く感じ、暑いときは酸味をよく感じる、という人間の味覚の仕組みによるものだと考えます。
なので、例えば中焙煎のコーヒーを冬と同じように焙煎しても、気候が温かくなり、味覚がちょっとずつ夏へ向いてシフトしていく、その中での感じ方の変化、によるものと思ってます。
特に中焙煎=中煎りの酸味のあるコーヒーは、冬の時よりも味覚が酸味をキャッチし、酸味を多く感じてしまう、ということになります。
コーヒーのフレッシュ・ミルクもそうなんですよ
ある時、コーヒーに入れる生クリーム、ミルクですね、これも春先に限って、ちょっと酸味があるなぁと感じて、それを不思議に思ったので、ある方に相談したのですね。
するとこういうことを言われておられました。
春先は、若草を牛が食べるからその若草の影響で、ちょっとミルクにも酸が感じんだよ、と言われ、そうかそういうこともあるのか、と納得した次第です。
気候だけではなく、そうしたことも関係あったりするんだなぁと、聞いておりました。
コーヒーは、豆の煎り方、焙煎度合いで、酸味の出方、そして強弱をつけるのですが、同じものだとすれば、気候の変化による感じ方、味覚の違いがあるのですね。
春先になれば、ちょっと焙煎度合いも調整はしてますからね。
いつもより酸味が感じられるなぁ、と思った時、気候の移り変わりで味覚もちょっと変化するということを今回説明しました。
新車の新しい匂いをかぎ、これから徐々に街にも新緑の薫りも溢れてくるなぁなんて思いながら、春は「新しい」が似合う季節なのかなと考えつつ、飲んだコーヒーにいつもと違う酸味を感じて、今回はそんなことを書いた次第です。
それでは。
いつもありがとうございます。
焙煎アーティスト 島 規之
島 規之
最新記事 by 島 規之 (全て見る)
- 大事な10年間 (5198) - 2025年1月19日
- 昼からも焙煎です (5197) - 2025年1月18日
- 3ヶ月に一度のメンテナンス (5196) - 2025年1月17日
関連記事
-
うまいコーヒーを焙煎するには!
今朝6時頃 高槻店へ向かう朝の風は涼しく これからもこの涼しい朝が続いてくれればなぁ~と 思いながら
-
島珈琲のアイスコーヒーのブレンド (4685)
お盆ですね。 高槻店は本日8月12日土曜日も通常営業で、このあと19時までお店を開けています。 &n
-
どう使う?ドリップした後のコーヒーの粉
プロローグ 日本ではドリップした後のコーヒーの粉の二次利用について、結構興味を持たれている方、知り
-
お店によってコーヒーの味わいの違いがあるのは、焙煎機のせいでもあるのです
プロローグ コーヒーの味わいが違うのは、コーヒー豆の違いでブラジルとかコロンビアとかもありますが、
-
夏場のコーヒー豆屋の流れはこんなんだ!~夏場の島珈琲の流れ~
今日はブログのネタが思いつかず、いいえ、ネタあるのですが、技術的・お役立ち系なコーヒーに関するネタが
-
喫茶用のコーヒーの味、家庭用のコーヒーの味、実は微妙に変えています
プロローグ 何の事か?というと、喫茶で求める味わいと家庭用での求める味わいは微妙に違うと思っている
-
おうちなら1杯53円で美味し~いコーヒーが飲めるんだな
毎月書き換えている黒板。 今月はこんな感じになりました。 原稿は僕が考えて、カミさんが
-
焙煎度合いの違うコーヒー豆のブレンド なぜしない?
最近、眠れない。 と言っても、深刻な悩みを抱えているわけでもなく、いや、まぁ、その経営における悩みは
-
コーヒーは1日何杯まで飲んでいいの?
さて、連日フェイスブックやツイッターなどでお送りしている、あの芸能人こと、短パン社長 奥ノ谷圭祐さん
-
コーヒーシロップ無糖の深化 (4984)
今朝コーヒーシロップ無糖になる焙煎豆38キロ(5キロずつ小分けにしたもの)を、段ボール箱に2つに分け
- PREV
- HPから通販のオーダーをしてくれる皆様へ
- NEXT
- ゆこう、白馬。ゆこう、短パンフェス