*

小さいお店がキャッシュレスになかなか踏み切れない理由

公開日: : お知らせ

僕自身がクレジットカードを持ったのは、けっこう歳を取ってからなのですね。

 

というのも、なんだか使ってしまいそうで、どうしても現金じゃないと落ち着かない、とまぁ割と古風な人間でして、クレジット払いが頻繁になったのもつい最近のことであります。

 

消費税が来年10月にとうとう「10パーセントにする」という宣言がなされました。
政府はキャッシュレス化を進めるようでして、クレジットカードに決済したときは2パーセント還元する案があるとか、ないとか。

 

島の奥さんも僕と同じでクレジットカードを持たない人ですが、これは作っとかなあかんなぁ、なんて話をしております。

 

自分の使う分はクレジットカードになっていきますが、では自分のお店ではどうするか。
僕と同じ様な規模、小さいお店を経営されている方は、このキャッシュレス化は大問題であります。

 

こんにちは 焙煎アーティスト島規之です。

 

通販ではクレジットカードを出来るようにしました

 

島珈琲のホームページからの購入では、クレジットカードでの購入が可能です。
通販における支払いの手間、を考えると、やっぱりクレジットカード決済があればお客さんが楽だと思ったのですね。

 

クレジットカード決済はお店側が決済手数料として、1回の決済に対し、4パーセントほど決済代行会社にお支払いしております。
あと月の契約料と。

 

それが割と大きな額になってしまうのですね。
これを店舗で行うと、販売の単価が低い商品も多いわけですから、その4パーセントの手数料が重たくのしかかってくる、ということなんですね。

 

ちなみに決済手数料はお店側が負担することが原則で、お客さんにそれを求めてはいけないルールとなっております。

 

カード決済に踏み込めない理由は、手数料と導入にかかるコストが引っかかるから、なんですね。

 

でも国がキャッシュレス化を進めていくし、店舗でも何らかの対策はしていかないとなぁと思っていた矢先でした。

 

PayPayさんの営業が来た

 

タイムリーすぎて笑ってしまいそうになりましたが、ちょうどおぼろげにそれを考えていたときに営業さんが来られたのです、お忙しいところすみません、と。

 

 

 

こちらはヤフーとソフトバンクの合弁会社らしく、この秋からスマホ決済を展開していくそうで、お話を聞いているとなるほどと思うことがたくさんありました。

 

ホームページはこちらですので、気になる方は是非参考にしてくださいね。

 

https://www.paypay-corp.co.jp/

 

近く大手コンビニチェーン・ファミリマートも導入するらしいです。

 

システムは簡単で、まずアプリをダウンロードして、お店に置いてあるQRコードをピッとして、購入金額を入力しお店側が確認したら送信、支払い完了、これでOKという感じみたいです。

 

カード決済における入金サイクルも、お店では問題になるのですが(2ヶ月先に入金とか)、このシステムはすんごいはやいので問題ありません。

 

とりあえず営業さんに、1回ゆっくり考えさせて欲しいとお願いして、一旦帰ってもらいましたが、これはやってみようと決断しました。

 

カード決済を飛び越えて、スマホ決済から導入になりますが、まず感覚を掴むこと大事だと思いますので、やってみますね。

 

やってダメなら考えます。笑

 

ということで、島珈琲は近々PayPayでのスマホ決済ができるように、準備しますね、営業さんに連絡しよ。

というお知らせでした。

 

それでは。
いつもありがとうございます。

焙煎アーティスト 島規之

The following two tabs change content below.
アバター画像

島 規之

珈琲焙煎を究めるために ハワイ島のコーヒー農園で通算6ヶ月働く その後 2002年にコーヒー豆専門店 自家焙煎 島珈琲 を開業 焙煎を究めるアーティストを目指し  日々珈琲焙煎と向き合う 「のほほんと心穏やかに」をモットーとし お客様に 「美味しいコーヒー豆と愛を届けること」に毎日全力を注ぐ

関連記事

コーヒー豆は軽減税率が適用になります!

店頭でお客さんとお話していると、コーヒー豆は食品に分類されるので、軽減税率が適用されることをご存知で

記事を読む

来年のお正月3が日はお休み頂きます!

毎年、お正月の3が日は高槻店は営業していました。 しかしです。   今回のブログのタイトル

記事を読む

通販の発送パワーアップします!

2020年2月までは、島珈琲の通販は、ほぼゆうパックでの発送でした。 この3月からは、ゆうパックと佐

記事を読む

3月4月は臨時休業はありません! (4886)

月初めというのもあってか、業務用卸のご注文が多数ありまして、そしてお店の方にもお客さんが多く、バタバ

記事を読む

3月24日(土)はカフェコンサートです!

今日は僕の母のお誕生日です。   歳を重ねるごとに親の思いや、親の重み、そして

記事を読む

なぜ今? お正月休みのお知らせ

高槻店をご存じの方は 高槻店をお正月営業をする意味をもうご存じだと思いますそうです 日本で二番目に古

記事を読む

あの頃のように

 障子久美の歌にこのタイトルの歌が時々頭に流れるのは なぜかしらないけど 僕にとって印象深

記事を読む

7月、8月の島珈琲は通常営業です!

昨日、今日は発送が沢山でした。 おかげ様です、感謝です。   沢山だった理由は、明日からの

記事を読む

夏に動き、冬は地道に

プロローグ   6月から10月まで、申し訳ございませんが臨時休業を月に1~

記事を読む

そばかりんとう&シュガーシロップが入荷しましたよ!

金曜日はワンオペの日です。 僕、島規之が高槻店で一人営業しております。   カミさんは金曜

記事を読む

僕の初コーヒー本できました!
ぜひ お読みください!

ドリップコーヒーの健康と秘密を明かす焙煎アーティスト 島 規之

ドリップコーヒーの健康と秘密を明かす焙煎アーティスト
島 規之

いつも身近にあるコーヒーに関する知識が満載!専門用語も少なく読みやすい!今までコーヒーに関心がなかった人でも興味を持っていただける楽しい内容です。あなたのコーヒーライフが更に楽しくなる一冊です。

ブログの読者になると新着記事の通知を
メールで受け取ることができます。 読者登録はこちら
twitter Instagram btn_hp
3ヶ月に一度のメンテナンス (5196)

高槻店の焙煎機の大掛かりなメンテナンスは3ヶ月に1回実施しています。

思い出を買う (5195)

スマホのウェザーニューズからのメッセージで、すでに少量のスギ花粉が飛散

焙煎機の冷却のメンテナンス (5194)

今週は高槻店の焙煎機メンテナンスウィークです。   昨日は早

しっかりと心の充電してきました (5193)

昨日は成人の日で祝日ではありましたが、月曜日ですので岡町本店も高槻店も

20数年も経てば (5192)

日曜日は日曜日だけが営業日の岡町本店に今日も朝7時に到着しまして、営業

→もっと見る

PAGE TOP ↑