*

ゴリゴリを考える

公開日: : coffee

コーヒー屋 焙煎屋なので当然 コーヒーのグラインダーにはこだわってます
コーヒーの味において
焙煎も大事ですが グラインダー コーヒーミルの役割 性能は
かなり重要度が高いのです

店内ではドイツ製高性能カッター刃でコーヒー豆をカットしています
切れ味抜群でそれぞれコーヒーの持つ潜在能力を引き出すのに
素晴らしく貢献してくれています

そして早く便利です

で 今回ですね
昨日ヘアーサロンのNOAH様に手挽きミルのことをご相談されまして
長らく飾りになっていました 島ご愛用の
ザッセンハウスのミルを取り出してみて
いろいろと復習と新たな研究をしてみました

いやー これがまた楽しいんですわ

手でゴリゴリ豆をひいて それをすぐにドリップして飲む
この「一手間」かかる分だけ さらに愛おしい

電気で楽していますが これもいいなぁーと
営業時間中浸っていました

コーヒー豆を挽くとき できるだけコーヒー豆の繊維を
つぶさないようにスパッと切るのが理想で
手挽きミルだと遅いぶん繊維をぐにゃっとつぶしてしまう
恐れがあるのですが これはこれで美味しかったです

これから数日間 いろんなことを試してみようと考えてます

いやぁ コーヒーって楽しいなぁー

月いち スタッフの中村による島珈琲のコーヒー講座

今月は9月26日に開催です 詳しくはこちら

 http://shima-coffee.jugem.jp/?eid=1416

バーガーらしい!
えびバーガー試作2枚目!

The following two tabs change content below.
アバター画像

島 規之

珈琲焙煎を究めるために ハワイ島のコーヒー農園で通算6ヶ月働く その後 2002年にコーヒー豆専門店 自家焙煎 島珈琲 を開業 焙煎を究めるアーティストを目指し  日々珈琲焙煎と向き合う 「のほほんと心穏やかに」をモットーとし お客様に 「美味しいコーヒー豆と愛を届けること」に毎日全力を注ぐ

関連記事

日持ちがするコーヒー豆ってなんだ?

落ち着いた日々、というのを望むのですが、自営業というかどんな仕事でも一緒と思うのですけど、止まったら

記事を読む

今までにない状況

まさかの6月に梅雨が明け、真夏が7月の初めから始まると言う、未だかつてない夏となっています。 焙煎を

記事を読む

コーヒー豆の焦げってなんだ

さて今回は、コーヒー豆の焦げについてのお話です。 コーヒー豆って焦げるのか!と思われたかと思います。

記事を読む

ナチュラル と ウオッシュ コーヒーの精製法

プロローグ コーヒー生豆が日本に届くまで ほんとにいろんな行程があり 様々な人の手がかかっています

記事を読む

今月の季節のブレンドは「初春」味わい中焙煎/マイルドです

だいたい1月は12月の繁忙期の反動で、お客さんの流れは緩やかになるのですが、感謝感謝です、4日からス

記事を読む

1つだけ変化をさせて合わせていく (4607)

台風の進路の動向を逐一チェックしてます。 来週はどうやら雨が多い様子、台風の影響でしょうか。 &nb

記事を読む

Q. コーヒーは健康によい飲み物なのでしょうか?

皆さんはどっちだと思いますか?   黒い魔性のような飲み物。 苦味や酸味とい

記事を読む

島珈琲で1番売れている銘柄は

父の日ギフトとギフトの発送が完了しました。 本日は朝5時起きで焙煎。   その後はせっせと

記事を読む

ジャストミート!

 コーヒー屋なので たまにはコーヒーの話を 島珈琲では 扱っているコーヒーはだいたい決まっ

記事を読む

タンザニア・コーヒーの魅力

本日11月7日(火)から9日(木)の間は、高槻店 喫茶コーナーはお休みとなります。 コーヒー豆(粉

記事を読む

僕の初コーヒー本できました!
ぜひ お読みください!

ドリップコーヒーの健康と秘密を明かす焙煎アーティスト 島 規之

ドリップコーヒーの健康と秘密を明かす焙煎アーティスト
島 規之

いつも身近にあるコーヒーに関する知識が満載!専門用語も少なく読みやすい!今までコーヒーに関心がなかった人でも興味を持っていただける楽しい内容です。あなたのコーヒーライフが更に楽しくなる一冊です。

ブログの読者になると新着記事の通知を
メールで受け取ることができます。 読者登録はこちら
twitter Instagram btn_hp
3ヶ月に一度のメンテナンス (5196)

高槻店の焙煎機の大掛かりなメンテナンスは3ヶ月に1回実施しています。

思い出を買う (5195)

スマホのウェザーニューズからのメッセージで、すでに少量のスギ花粉が飛散

焙煎機の冷却のメンテナンス (5194)

今週は高槻店の焙煎機メンテナンスウィークです。   昨日は早

しっかりと心の充電してきました (5193)

昨日は成人の日で祝日ではありましたが、月曜日ですので岡町本店も高槻店も

20数年も経てば (5192)

日曜日は日曜日だけが営業日の岡町本店に今日も朝7時に到着しまして、営業

→もっと見る

PAGE TOP ↑