ゴリゴリを考える
公開日:
:
coffee
コーヒー屋 焙煎屋なので当然 コーヒーのグラインダーにはこだわってます
コーヒーの味において
焙煎も大事ですが グラインダー コーヒーミルの役割 性能は
かなり重要度が高いのです
店内ではドイツ製高性能カッター刃でコーヒー豆をカットしています
切れ味抜群でそれぞれコーヒーの持つ潜在能力を引き出すのに
素晴らしく貢献してくれています
そして早く便利です
で 今回ですね
昨日ヘアーサロンのNOAH様に手挽きミルのことをご相談されまして
長らく飾りになっていました 島ご愛用の
ザッセンハウスのミルを取り出してみて
いろいろと復習と新たな研究をしてみました
いやー これがまた楽しいんですわ
手でゴリゴリ豆をひいて それをすぐにドリップして飲む
この「一手間」かかる分だけ さらに愛おしい
電気で楽していますが これもいいなぁーと
営業時間中浸っていました
コーヒー豆を挽くとき できるだけコーヒー豆の繊維を
つぶさないようにスパッと切るのが理想で
手挽きミルだと遅いぶん繊維をぐにゃっとつぶしてしまう
恐れがあるのですが これはこれで美味しかったです
これから数日間 いろんなことを試してみようと考えてます
いやぁ コーヒーって楽しいなぁー
月いち スタッフの中村による島珈琲のコーヒー講座
今月は9月26日に開催です 詳しくはこちら
http://shima-coffee.jugem.jp/?eid=1416
バーガーらしい!
えびバーガー試作2枚目!
島 規之
最新記事 by 島 規之 (全て見る)
- 3ヶ月に一度のメンテナンス (5196) - 2025年1月17日
- 思い出を買う (5195) - 2025年1月16日
- 焙煎機の冷却のメンテナンス (5194) - 2025年1月15日
関連記事
-
日持ちがするコーヒー豆ってなんだ?
落ち着いた日々、というのを望むのですが、自営業というかどんな仕事でも一緒と思うのですけど、止まったら
-
コーヒー豆の焦げってなんだ
さて今回は、コーヒー豆の焦げについてのお話です。 コーヒー豆って焦げるのか!と思われたかと思います。
-
ナチュラル と ウオッシュ コーヒーの精製法
プロローグ コーヒー生豆が日本に届くまで ほんとにいろんな行程があり 様々な人の手がかかっています
-
今月の季節のブレンドは「初春」味わい中焙煎/マイルドです
だいたい1月は12月の繁忙期の反動で、お客さんの流れは緩やかになるのですが、感謝感謝です、4日からス
-
1つだけ変化をさせて合わせていく (4607)
台風の進路の動向を逐一チェックしてます。 来週はどうやら雨が多い様子、台風の影響でしょうか。 &nb
-
Q. コーヒーは健康によい飲み物なのでしょうか?
皆さんはどっちだと思いますか? 黒い魔性のような飲み物。 苦味や酸味とい
-
島珈琲で1番売れている銘柄は
父の日ギフトとギフトの発送が完了しました。 本日は朝5時起きで焙煎。 その後はせっせと
-
タンザニア・コーヒーの魅力
本日11月7日(火)から9日(木)の間は、高槻店 喫茶コーナーはお休みとなります。 コーヒー豆(粉
- PREV
- えびバーガー 試作の巻
- NEXT
- 1周年記念を考えていて