フルーティなアイスコーヒーって何がフルーティなのか?
プロローグ
去年から販売し始めた島珈琲オリジナル・リキッドアイスコーヒー 「フルーティなアイスコーヒー」
そもそもコーヒーにおける「フルーティ」とはなんなのか?
コーヒーはコーヒーでフルーティなんておかしいじゃないか、と思う皆様 チッチッチッチですよ(人さび指を口の前でたて、チッチッチッチて横にふるのね ってもう古いか 笑)。
コーヒーはもとはといえば果実の種なんですね。ですからフルーツ的な味わいが結構
隠されているんですが、それを表現するのはむずかしいです。
ですから、ちょっと「フルーティ」を意識してもらいためにそんなネーミングしたんです。
こんにちは 焙煎アーティスト 島規之です。
フルーティなアイスコーヒーを作ったワケ
前々からオリジナルのリキッドアイスコーヒーを商品化させたかったのですが、コーヒーシロップを先にだしていたので、ちょっと待って様子を見ていました。
で、去年「いける」と思い商品化。でも、コクがあって苦みがあって美味しいリキッドアイスコーヒーというのは、どこでもやっている商品なので、「そんなのつまんないなぁ」笑 ということであえて、少しフルーティで心地よい酸味があるリキッドアイスコーヒーを作ろうと思ったんですね。
で、苦みとフルーティな酸味をどうやって共存させたか。
アイスコーヒー用の深焙煎になると苦みをきかせるための深焙煎なので、酸味というのは味にだしにくくなります。(経時変化における酸味はありますが、それとは別です)深焙煎にすると酸味を残しにくいということなんですね。
そこでどんな方法を使ったかというと
アイスコーヒー用の深焙煎コーヒー豆に、焙煎度合いの違うエチオピアモカをブレンドするんですね。
このエチオピアモカをフルシティという焙煎度合いにしたものなんですが、とってもフルーティな味わいや香りをもっているんですね。
超深焙煎のアイスコーヒー用のコーヒー豆とちょっと深焙煎のエチオピアモカ、焙煎度合いが違うものをブレンドすると、ややちぐはぐな味わいになることがあるんですが、この組み合わせは大丈夫でした。
最初の飲み口に苦みきて、そのあとさわやかな酸味がくる。
作り手の創造としては白ワインのようなコーヒーを目指しました。
エピローグ
苦みよりも爽やかさを追求したのが、このリキッドアアイスコーヒー、フルーティなアイスコーヒーなんですね。
今週の水曜日の晩に仕込みの焙煎をします。
愛情を込めて、焙煎をしますね。できあがりをこうご期待!
いつもありがとうございます
焙煎アーティスト 島規之

島 規之

最新記事 by 島 規之 (全て見る)
- こつこつと買い揃えたマシンたち (5248) - 2025年3月19日
- 霧は少しずつ晴れていく (5247) - 2025年3月18日
- 自分のコーヒーの好きなところ (5246) - 2025年3月16日
関連記事
-
-
人気のコーヒー豆はどれ?
最近、ゆっくりと音楽を聴くことが少なくなりました。 昔はオーディオが好きで、真空管アンプを作ったり
-
-
コーヒーの粉、どうしてお店によって挽き目が違うの?
島珈琲の法人なりの各種変更手続き、屋上倉庫を借りて屋上への荷物の運搬、日常の業務、障がいのある方の働
-
-
今日のお菓子 vol.9
今日のお菓子 早い目に写真をアップしておこうと思っていましたが 日記を書くのが今の時間になってしまい
-
-
島さんがドリップするコーヒーみたいに、ぷくーとドーム状にならないんです
プロローグ 今朝の大阪は非常に寒い朝になりました。 三寒四温とは言いますが、寒暖差がかなり激しい
-
-
昔のコーヒーはほんと美味しかった、ってホント?
プロローグ 昔のコーヒーは美味しかったって、言われても昔のコーヒーを飲んだことがないと、それはわか
-
-
島珈琲のブレンドの組み合わせ方
昨晩は高槻でも吹雪に。 そんな大した雪にはならんだろうと甘く見ていました、ところがどっこいでした。
-
-
福祉施設とコラボコーヒー豆!島珈琲は徹底的にサポート
お商売で大事なことって、自分がなんでやねん、って思った不快なこと、これを元に自分はそうしないぞと心に
-
-
トイレにコーヒーの粉を置いているんだが
コーヒーの焙煎が終わると、ハンドピックという作業を行います。 本来はハンドソーティングという言葉が適
-
-
目指すのは、甘いコーヒー
昨日は祝日ですが、月曜日なのできっちりとお休みを頂きまして、心身ともに回復してまいりました。 &nb
-
-
ペーパーは濡らす派、濡らさない派、あなたはどっち?
プロローグ 先日こんなツィートをしたところ反応がよかったんですね。 ペーパー
- PREV
- 島珈琲のコーヒー豆たちをバンドで表現してみたら、こうなった
- NEXT
- コーヒーのブレンドは交響曲だ!