元気な人に人は集まるのか?元気になれる人に人は集まるのか?
プロローグ
舞鶴のお客様からいつも電話でご注文を頂くのですが、その時いつもいろんなお話をしてくださります。
僕のコーヒーのことだったり、仕事に役立つ話だったり、ご自身の経験から感じられたことを僕に当てはめてお話をしてくださったり、いつも時間が許される限りいろいろとお話をおうかがいしております。
こんにちは 焙煎アーティスト 島規之です。
島くん、これどっちだと思う?
人は「元気な人」に人は集まってくるのか、それともその人に会うと「元気になれる人」に集まるのか?
どう思う?と、お話されはじめました。
「本屋で見つけて買って来て読んだんだけど、今の自分に足りてないところを感じてな、反省しとったんよ。
島くんのコーヒーにはいつも元気つけられとるなぁ、ありがとうな。」
「いえいえ、少なくとも僕は○○さんからいつも元気を頂いております、ありがとうございます。」
というのような会話だったんですけども、このどっちに人が集まるのか?を帰ってからお風呂の中でゆっくり考えて見た。
元気だけじゃ、だめだけど
元気だけ良くても、それが人にとって何かを豊かにするものでなければ、確かに僕はその人に寄りつこうとはしない。むやみやたらに元気に話かかけられても、時と場合によってはそれが迷惑なときもある。
あの人と話したり一緒にいたりすると、ちょっと元気になったりするよね、と無意識に思っている人は自然にまた会いたいなぁ と思う。
確かに、僕の周りでも人が集まる人をみていると、なにがし元気だったり、癒しだったり、勇気だったり自然にそれを放出しているような人ばっかりだ と気づく。
ということは、お店も結局そういうところをめざし、存在になることが大事なんだね。
あの人に会いたいなぁ と思われたいのであれば、優しさだったり、元気だったり、愛情だったりを無条件で振る舞えばいいのですね。簡単なことではないけどもね。
これは人に言えることなので、そういう意識を持てば人が集まり、心の豊かな人生を歩めることになるのか!とたどり着きました。
エピローグ
いろんな事を見て勉強して、これを読んでくださる皆さまに役に立つ情報を僕なり発信していくには、どうしたらいいのかぁと考えています。今日ここに書いたことも基本的なことなんですよね、きっと。でも、人間て当たり前なことほど忘れているというか、意識していないことが多いですよね。
気づこうと思えば日常の会話からいろんなことができるなぁ と舞鶴の○○さんとの電話の会話を思っていました。感謝。
まずは、元気を与える人は元気でないとね ちょっと元気がないときはカラ元気で自分の気持ちをアップさせることも、結果誰かの心を豊かにするのかなぁ なんて思ったりしております。
いつもありがとうございます
焙煎アーティスト 島規之

島 規之

最新記事 by 島 規之 (全て見る)
- コーヒーシロップ無糖の味わいをチェックした - 2022年8月9日
- お盆期間中は定休日変わらず通常営業です - 2022年8月8日
- 1杯淹てより2杯淹ての方が安定する? - 2022年8月7日
関連記事
-
-
素晴らしいコメント頂きました
今日は岡町に献血車が来ていたので 「風邪ひいてるけど できまっか?」 とドクターさんに聞
-
-
今日というこの日を生きていこう
悲しみにさよなら なんだか8月が終るとき さよなら という言葉がよくあう と思うのは僕だ
-
-
ア ローズ イン ザ レイン
カフェBeの花壇に綺麗なバラが咲いています 雨に濡れれば 少し色っぽいバラ 花壇に
- PREV
- 21えもんの世界へ近づいている
- NEXT
- 夢を語ろう