コーヒーのようなブログでありたい
昨日は完全休養を頂きまして 夕方には家族で公園に行き 娘を思いきり遊ばせてきました
阪急電車が芥川の高架を通過するとき 娘が「電車!」と叫び 娘がひとつひとつの言葉を覚え 成長が目に見えてわかることにいちいち感動しています 子の成長は親の成長でもありますね 元気な娘の姿を見て 意気揚々と疲れも回復させました 今週もがんばりたいと思います!
こんにちは 焙煎アーティスト 島規之です
ブログを書いている意味を時々考えます
かなり長くしておりますので 習慣になっており 書くということに関しては負担には感じておらず たぶん いや 書くことが好きなんですね ですからこれも僕にとって好きな仕事のひとつなんですね
で何のために書くのか 引越 引越でつごう10年くらいブログ(最初はほんとに日記みたいなものだった)を書いていることになるんですが 首尾一貫して「こうだ!」と何かを貫いてきたわけじゃなく 川の流れのようにくねくね曲がりながら 流れが速かったり 遅かったり そのつどそのつどの思いのカタチが変わってきたように思います
最初は 「島珈琲 と 島規之がこんな人間だ!」 というのを知ってもらえばと思ってはじめ かくかくしかじか 時間が無いときは2行くらいしか書いていないものもあったり それはブログと呼べるのか!というものも過去の記事で点在しておりますが 10年ほどやって僕の中でブログを書く意味が今やっと固まってきました
それは 「誰かのお役に立ちたい」ということです
僕自身 心の弱い人間でして 弱い人間がどうしたら強い心をもつことができるのだろうか ということを一心に勉強してきました 心を強くする方法 精神的なスタミナをつける方法 自分に負けないようにする心構え etcetc そして大好きなコーヒーこと
そうして学んできたことをブログで発信することによって 誰かの気持ちをふっと軽くできたり 悩んでいることがほんの少し 解決の糸口が見えたり ほっとしたり落ち着いたり それこそコーヒーのようなブログであればなぁと思ってます
コーヒーのことは 毎朝 僕のフェイスブックで記事をアップしています
コーヒーの歴史や知ると面白くなることなどなど書いてますので 是非ご覧ください!
https://www.facebook.com/shimacoffee
ツイッターでは今までノートに書き留めてきた 勇気が出る言葉や 元気が出る言葉などなど 僕が好きな言葉を毎朝ツィートしてますので こちらも是非ご覧ください!
https://twitter.com/shimacoffee
まだまだアマちゃんで弱い僕ですが 読んでもらって気づいてもらい 書くことで気づきがあったり そんな相乗効果をもてたら素敵だなぁって思い書いてます あなたにとって 「まるでコーヒーのようなブログ」 を目指していきたいと思います
いつもありがとうございます
焙煎アーティスト 島規之

島 規之

最新記事 by 島 規之 (全て見る)
- そぎ落として (5327) - 2025年6月19日
- コーヒーシロップ無糖NEWロットは明日入荷です (5326) - 2025年6月18日
- 父の日ギフトの次は (5325) - 2025年6月17日
関連記事
-
-
毎日書いているブログのネタはどこから生まれてくるのか?
プロローグ Aさん「島さん、毎日ブログ更新してまめやね~」 僕「はい、豆屋ですから」って、しょー
-
-
今日もエクスマセミナーがんばります!
今朝は加賀温泉 宝生亭で目を覚ましました そうです 合宿セミナーに来ているのです SNSを活用して関
-
-
HPから通販のオーダーをしてくれる皆様へ
島珈琲のホームページやブログをカスタマイズしてくれれている、まころ企画さんに先日、このブログSSL化
-
-
誰に向かって発信しているのか
今朝、わざわざ関東からコーヒー豆屋さんを経営されている方が、高槻店へおいでくださりました。 &nbs
-
-
ないものは引き出せない
昨晩はご依頼を頂きましたコーヒー教室を高槻店で開催しました。 参加人数は3名様。  
-
-
点と点をつないでいって 線にする
こんにちは 焙煎アーティスト 島規之です 昨日は臨時休業を頂きまして申し訳
-
-
笑顔にあえた!1年ぶりのカフェBe勤務でした
昨日、8月8日は久しぶりのカフェBe勤務でした。 それもなんと1年ぶり。
- PREV
- 一歩譲る心を持てば そこに平和が訪れる
- NEXT
- 味覚も季節のよって多少変化するのをご存知ですか?