1人財 2サービス 3商品
公開日:
:
感謝!!
が僕にとってのお商売の順番だと思っている
いいサービス(接客)があるからこそ商品が販売できる
いい人財だからこそ いいサービスができる
という理論に基づいていますが それは大手メーカーがそうであるように
エンジニアよりも同数またはそれ以上に営業の人員が多いことが
それを立証していると思う
先日 面接をしたカフェBeのスタッフ応募のお二方
法人採用枠は一人でしたが どちらのかたもキラリと光るものを
持っていたので 一人に絞りきれず もう一枠は島珈琲採用枠を設け
お二方ともカフェBeでお仕事をして頂くことになりました
今週からお二方とも仕事始め
「わしの目は節穴じゃなかった・・・」と心でつぶやきました
いつも裏方を支えてくれる施設カフェ担当のMさん 施設利用者T君 K君
そして今回採用の2名のスタッフ
いいメンバーが揃いました こんないいメンバーに囲まれて
ほんとにいいのかなぁ と思うくらいです
今年のカフェBeはひと味もふた味も変わりますよ 確信しています!
僕はワクワクしてきてます お楽しみに!
アディオスアミーゴ♪

島 規之

最新記事 by 島 規之 (全て見る)
- グァテマラが新豆にチェンジしましたYO - 2019年12月11日
- 通販・高槻店 内税表記完了しましたので移行します! - 2019年12月10日
- 1粒1粒不良豆を取り除いて - 2019年12月9日
関連記事
-
-
サービスって、実はさりげないもの
プロローグ 島珈琲は コーヒーを通じて人の幸せに貢献すること コーヒーを通じて暮らしの
-
-
ボトルコーヒーのキャップを開けると、いつまでに飲み終えるとよいですか?
プロローグ タイトルのご質問をお客様から頂いたので、今回はそのことを記事にしたいと思います。 こ
-
-
今日もどこかで・・・
僕の目指すもの いぶし銀 名脇役 主役を引き立てるためのコーヒー 野球でいえば 2番打者
-
-
ありがたみを知るとき
久しぶりの歯痛である。 実は以前、僕は、下顎に腫瘍ができて、奥歯が痛いなぁって歯医者に行くと、町医者
-
-
ご存じですか?「左側パラダイスの法則」を
プロローグ 今日の記事はビジネス的な内容ですが、ビジネスだけでなく日常でも役立つことじゃないかなぁ