ソーシャルネットワークの力って すごいね
朝が早く 夜も帰るのが最近 遅くなっています
ですから 起きてる娘に会えてません!
寂しー 悲しー
寝てる娘の頭をなで 今日こそは早く帰るぞ!
と思いを込め 今朝は家を出てきました
段取りよく進めていくぞー おー!
こんにちは!
大阪は今日も雨 しっとりとしています
お元気ですか?
焙煎アーティスト 島規之です
ソーシャルネットワーク SNSの力というか
不思議なツールというか おもしろいですね
昨日はフェイスブックでお友達(お客様でもあります)
が御来店くださいました
お二人はほぼ同時に御来店され お一人の方は
フェイスブックではお知り合いでしたが
実際にお会いしたのは初めてでした
「はじめまして」なんですが 全然「はじめまして」
じゃないんですよね その方の人となりが
もうわかっているので
すぐに会話が本題に入っていけるんですね 笑
で 高槻店はカウンター6席だけですので
横並びで近い席になるのですが 後から来られた
お友達(島珈琲にとってはお客様)が
僕ともう一人のお友達との会話が
偶然気になる話題だったみたいで
3人でお話していたのが
次第に打ち解け お二人でお話するようになり
そのまま フェイスブックでお友達になりました
縁結び!しまこーひー! 笑
ひょんなきっかけでこうして つながりになる
お手伝いになれる お店をしていてうれしい瞬間
でもあります
コーヒーを通じて お客様にどうお役に立てるか
お商売ってモノを売るだけではないんですよね
こうした良い出会いも提供できるんですよね
ってなんだかうれしくなったので記事にしました
僕も最初はソーシャルネットワークとか
いわゆる 一括りにコンピューターというものが
苦手でした 店舗経営における手段として
ブログやフェイスブック ツイッターを覚えて
こつこつ始めました
最初はわからないことばかりでしたが
だんだんやってうちにわかりだし
(でもまだまだ全然わかってない 笑)
とても楽しくなりました
もちろん使い方を間違えれば毒にもなります
使い方を間違えない というか悪口とか
中傷とかしなければ 炎上という言葉には無縁
だと思います 楽しめるツールですよ
フェイスブックやツイッターやブログは
より現実の関係を深めることができる
そのことをやっていて確信しています
時にはうれしい言葉を頂いたり
励ましの言葉を頂いたり
社会があって 周囲の多くの支えがあって
自分の人生があることを見失ってはならない
と その言葉を運んでくるような
心に心地よい風をふかしてくれるときがあります
人生は笑ったもん勝ち!楽しんだもん勝ち!
いろんな事で皆さんをハッピーにできたら
それは僕にとって最大の喜びです!
では また明日
10月7日 火曜日
島珈琲社会貢献部の活動で 僕が参加している
チーム・ラボロもこちらのイベントを応援しています!
お近くのかたは是非 いらしてください♪
いつもありがとうございます
焙煎アーティスト 島規之

島 規之

最新記事 by 島 規之 (全て見る)
- こつこつと買い揃えたマシンたち (5248) - 2025年3月19日
- 霧は少しずつ晴れていく (5247) - 2025年3月18日
- 自分のコーヒーの好きなところ (5246) - 2025年3月16日
関連記事
-
-
誰かのためになっている
先ほど舞鶴のお客様からご注文のお電話と一緒に嬉しい ご報告を頂きました そのお客様が快気
-
-
カフェBeに在駐中した3年間の僕の思い
プロローグ 島珈琲は岡町本店で2002年に産声を上げ、2009年にカフェBeのオープン、2012年
-
-
今日のコーヒー教室は?
13時半から4名様で開催しました 教室というより和気藹々のサークルみたいな感じで 皆さん
-
-
結婚記念日には花束を
そんな粋なことはできませんでしたが嫁さんと二人でちょっと贅沢なディナーに行ってまいりました僕と嫁さん
- PREV
- ひとこと あるかないか で 人は変わる
- NEXT
- なぜ僕が「ありがとうございました」と言わないのか