岡町本店での焙煎 (5324)
昨日は雨にもかかわらず、土曜日の高槻店は沢山のお客さんで賑わいました。感謝感謝です。
昨日は疲れも溜まっていたのか、ものすごい深い睡眠となり、朝ハッと目を覚ました時「俺はだれや、ここはどこや 今日は何曜日や?」の順で自分と現在を確かめるほどで、びっくりしてしまいました。
特に深酒をしたわけでもなかったのですが、久しぶりの深い睡眠で、びっくりはしましたけども疲れは随分と取れました。
今日は日曜日、日曜日は日曜日だけが営業日のお店、岡町本店にて本日6月15日も19時まで営業いたします。
高槻店は日曜日と月曜日が定休日です。

岡町本店での焙煎
岡町本店は4坪、ですので畳で言う8畳分の広さですね、けっこう狭いです。笑
焙煎機を回すとだんだんと熱がこもり、しかもエアコンは23年前の開店当初のものを今も使用してますので、決して高性能のものとは言えません。
岡町本店の販売分の焙煎をする、となると特にこうした暑くなる気候ではお店の中がアツアツになって、しかも熱が取れないので、基本的にはグァテマラとマンデリンの2種類を焙煎し、それ以外にちょっと足りなさそうだなぁと思うものをチョイスして焙煎してます。
だいたいは前日の土曜日にある程度の予想をして、高槻店で焙煎し岡町本店に持ってきて販売しております。
なぜグァテマラとマンデリン?
なぜこの2種類を岡町本店で焙煎しているのか、というと販売量が多く人気だから、です。
グァテマラとマンデリンは共にブレンド風に配合されており、岡町本店ではブレンド風が人気で、単品でもグァテマラとマンデリンが良く出るのですね。
ですので、この2つはだいたい毎回焙煎しております。
途中、足りなくなった時は、岡町本店でも営業時間中に焙煎機を回すことはありますが、特に夏場はそうしたことのないように、お店が暑くなりますのでね、在庫を見ながら慎重に予測して焙煎量を決め実行しております。
今年の夏の始まりも早いみたいですね、暑い1週間となりそうです、どうぞお気をつけてお過ごしくださいね。
それでは、どうぞ良い日曜日を。
こころに響くコーヒーを
焙煎アーティスト 島 規之
いつもありがとうございます。

島 規之

最新記事 by 島 規之 (全て見る)
- 岡町本店では、マチカネポイントがご利用できます (5348) - 2025年7月13日
- ドリップコーヒーマシンの仕組み (5347) - 2025年7月12日
- 夏は控えめに (5346) - 2025年7月11日
関連記事
-
-
コクのあるコーヒーはどうしてつくられるの?
昨日、奥さんと月曜日のお休みの日、何をするか会議しておりました。 というのも、娘の幼稚園が午後まで
-
-
粉は冷凍保存でどれだけ「日持ち」するのか
岡町本店のお客さんが増えています。 こちらはコーヒー豆(粉)の販売だけのお店。 特に何て宣伝もしてな
-
-
チェンジします!エチオピアモカの銘柄
エチオピアモカは今年、向こう1年分は、アジャレという銘柄を確保しています。 エチオピア・イルガチャフ
-
-
明日はコーヒーシロップ無糖の仕込み焙煎を (4922)
明日、日曜日は日曜日だけが営業日のお店、岡町本店にて焙煎・営業となります。 高槻店は日
-
-
コーヒー豆で浮き出るオイルは古さの証?
本日、司法書士さんに会社設立つまり法人化ですね、その書類などを提出してもらうことになっておりますので
-
-
リキッドアイスコーヒーを開栓後1ヶ月保存した結果
プロローグ 晩ご飯が終わった後、帰りが早いとき三歳の娘は起きているので、娘と遊んでいます。 娘は
-
-
実は喫茶とコーヒー豆販売用とでは 味のつくりかたが違う
プロローグ 先週は週末に風邪にかかってしまう事態に陥り 皆様には大変ご迷惑をおかけいたしました
-
-
なぜマンデリンコーヒーは愛されるのだろうか
昨日はお休みで、午前中は娘の幼稚園の送り迎え。 昼からは家族で公園へ行き、娘と電車ごっこ。 その
-
-
ますます値上がりするの?今後のコーヒーの動向
こんにちは 焙煎アーティスト 島規之です さて今回は昨今多くなりました「コーヒーの値上げ」
- PREV
- 一本箱ギフト、考え中 (5323)
- NEXT
- 父の日ギフトの次は (5325)