*

父の日ギフトの次は (5325)

公開日: : 営業企画部

昨日はお休みでして、吹田市は五月丘にあるクリーニングISEYAさんへ行ってきました。

 

実は僕が高校の時に買ったリーバイスのGジャン70505、もう34年前になるのでビンテージですね、これの染み抜きをしてもらうために持って行ってきたのです。

 

襟や袖口が随分と黄ばんでしまってまして、前からISEYAさんにお願いしようと思っており、やっと行けたのです。

 

ISEYAの尾上さんは、エクスペリエンスマーケティング、略してエクスマ、それを学ぶ同じエクスマ塾生でして、以前からお知り合い。

 

僕の大事なビンテージを綺麗にしてもらうのはISEYAさんしかない!と思ってましたので、ようやく願いが叶いました。

 

出来上がりのビフォーアフターを今度こちらでご報告しますね、楽しみです。

 

クリーニングISEYAさんのウェブはこちらです。 https://www.siminuki-1ban.com/

 

 

ネクスト父の日ギフト

 

は、お中元ギフトですね。

 

ありがたいことで、続々とご注文が入っております。

 

お中元の人気はやはりコーヒーシロップ無糖ですね。

 

コーヒーシロップ無糖とドリップバッグのギフト、コーヒーシロップ無糖の2本入りギフトがお中元では人気です。

 

コーヒーシロップ無糖の新しいロットもこの金曜日に出来上がってくるので、準備には余念がないです。

 

今年は1本入りギフトも

 

1本入りのギフトを、と大口でご注文を頂きまして、急遽今年からコーヒーシロップ無糖の1本入りギフトも販売することにしました。

 

まだ箱が決まってないので、価格や仕様のことを申し上げられませんが、まずは店頭での販売から始めようと考えています。

 

このことは以前にこのブログでもお伝えしましたが、商品化するのはもう間違いないことですので、改めて書いた次第です。

 

6月も後半へと入りましたが、お中元の準備をしながらですね、進んでいく島珈琲なのでした。

 

それでは、愛情込めてご用意いたします!

 

こころに響くコーヒーを

 

焙煎アーティスト 島 規之

 

いつもありがとうございます。

 

The following two tabs change content below.
アバター画像

島 規之

珈琲焙煎を究めるために ハワイ島のコーヒー農園で通算6ヶ月働く その後 2002年にコーヒー豆専門店 自家焙煎 島珈琲 を開業 焙煎を究めるアーティストを目指し  日々珈琲焙煎と向き合う 「のほほんと心穏やかに」をモットーとし お客様に 「美味しいコーヒー豆と愛を届けること」に毎日全力を注ぐ

関連記事

通販も手作業で

昨日は行先変更して海遊館へ行ってきました。 家族で箕面の大江戸温泉物語行こうという予定でしたが、あい

記事を読む

キャッシュレス決済で多いのは?

本日は日曜日ですので、日曜日だけが営業日のお店、豊中は岡町本店に来まして先ほど焙煎が終わり、10時よ

記事を読む

お店に流すBGMでの気づき

昨日はお休みでしたが、工事が2件あったので午前中は高槻店へ。 お昼からは、やっと父と面会ができるとい

記事を読む

クレジットカード決済を導入してみて

まずはご連絡です。 来週10月29日火曜日は、高槻店の改修工事のため臨時休業させて頂きます。 &nb

記事を読む

島珈琲 歳末グァテマラ祭り

ヤマザキ 春のパン祭り みたいにリズム感があるような感じの題名にしたかったのですが・・・、島珈琲 冬

記事を読む

20年くらいお店してても知らん人は知らんのです

本日、日曜日は日曜日だけが営業日のお店、岡町本店にて営業しております。 高槻店も岡町本店、GW期間中

記事を読む

スマートコード使えます! (4629)

普段は僕の帰りが遅いので、カミさんのお母さんと娘は先に晩ご飯を食べているんですが、昨晩はバタバタした

記事を読む

敷居を下げず跨ぎやすいように考えてみる

本日は月曜日で僕自身のお休み。 午前中にバイクの修理のため、ヤマハのバイクショップYSP門真さんへ行

記事を読む

1本箱ギフト 発進 (5339)

7月の祝日、今年は21日ですね、海の日。   この祝日には毎年お友達家族と、摂津峡にある三

記事を読む

no image

今日は営業企画部会議

AMMの岡田先生と今日は会議でした島珈琲のよいところをどうアピールしていくかいろんな作戦を今日も練り

記事を読む

僕の初コーヒー本できました!
ぜひ お読みください!

ドリップコーヒーの健康と秘密を明かす焙煎アーティスト 島 規之

ドリップコーヒーの健康と秘密を明かす焙煎アーティスト
島 規之

いつも身近にあるコーヒーに関する知識が満載!専門用語も少なく読みやすい!今までコーヒーに関心がなかった人でも興味を持っていただける楽しい内容です。あなたのコーヒーライフが更に楽しくなる一冊です。

ブログの読者になると新着記事の通知を
メールで受け取ることができます。 読者登録はこちら
twitter Instagram btn_hp
岡町本店では、マチカネポイントがご利用できます (5348)

日曜日は日曜日だけが営業日のお店、豊中市にある岡町本店にやってまいりま

ドリップコーヒーマシンの仕組み (5347)

昨晩は娘が塾で遅くなったので、家族全員での晩御飯となりました。 &nb

夏は控えめに (5346)

久しぶりに会う方々に「やせた?」とよく聞かれます。   やせ

シリンダーの調整 (5345)

昨晩、布団で横になり寝る前に本を読もうと本棚に手を伸ばし、太宰治の「走

方向転換 (5344)

今回の号は朝からブログのネタが決まっていて、それを書くつもりでいました

→もっと見る

PAGE TOP ↑