*

ちょいちょい変わるコーヒーの味覚 (5202)

公開日: : coffee

今年はスギ花粉の飛散が早く、しかも多いとのこと。

 

僕自身はアレルギー体質で、年中何かに反応しておりますが、スギは結構きつく反応しております。

 

今回も飛散早々、思いっきり反応しまして風邪に似た症状を今まさに引きずっております。

 

が、薬を飲んでだいぶマシになってきました。

 

アレルギー症状が出ると何が困るって、味覚がちょっとズレてしまうことですね。

 

アレルギー反応が出ている、というのを加味した上で味わいのチェックをしますが、いつもと違う味わいがするとやっぱり、あれっと反応してしまいますね。

 

 

食べたものによっても

 

歯磨きをした後は、コーヒーに関わらずだいたい味覚がなんかおかしくなってしまいますよね。

 

後は辛い料理の後とかも結構、コーヒーの味わいがいつもと違うように感じます。

 

何度もこのブログで書いてますが、気分とかそれから体調なんかでも違ったり。

 

さらに言えば季節や気温の変化でも感じ方は変わってくるものです。

 

そうしたいろんな状況で、コーヒーは味覚の変化があるので、ほんとにデリケートな飲み物だなぁと毎度思っております。

 

器具でも

 

ミルが変わったり、挽き方を変えたりすることでも味わいは変わってきます。

 

それから抽出器具でもそう。

 

家のコーヒーメーカーと店のコーヒーメーカーでは、同じ粉を使っても違う味わいになりますし、様々な条件でこうも変わるってある意味面白いですよね。

 

それが故にコーヒーは難しいと思ったり、奥が深いと思ったり。

 

コーヒーにも35年近く関わっていて思うのは、まだまだコーヒーはナゾだらけだ、ってことですね。

 

ナゾだからこそ楽しい、ものであると思います。

 

一生かけてそのナゾを追い続けていきますね。

 

というところでした。

 

それでは。

 

こころに響くコーヒーを

 

焙煎アーティスト 島 規之

 

いつもありがとうございます。

 

The following two tabs change content below.
アバター画像

島 規之

珈琲焙煎を究めるために ハワイ島のコーヒー農園で通算6ヶ月働く その後 2002年にコーヒー豆専門店 自家焙煎 島珈琲 を開業 焙煎を究めるアーティストを目指し  日々珈琲焙煎と向き合う 「のほほんと心穏やかに」をモットーとし お客様に 「美味しいコーヒー豆と愛を届けること」に毎日全力を注ぐ
アバター画像

最新記事 by 島 規之 (全て見る)

関連記事

美味しいコーヒーの味わいってどういう事を指すのか?

プロローグ コーヒーの味って分かりにくいですよね、何が良くて、何が悪く、どんな味の表現をしたらよい

記事を読む

コーヒーストッカーの缶

昨日はお休みで、半日は母と一緒に行動し、家に帰ってからは娘と遊ぶ、という1日でした。 夜、娘と家でカ

記事を読む

店頭で一番聞かれるコーヒーのこと

日曜日は岡町本店の営業日でした。 初めてのお客さんは、なぜ日曜日だけなのかが不思議なようですね。 &

記事を読む

焙煎する時間は1回どれくらいかかるんですか?

高槻店では営業中に焙煎をしていることは滅多にないのですが、岡町本店では午前中、朝10時を越して長いと

記事を読む

コーヒーにガン予防の効果はある!?1日3杯飲まないと効果はないのか?

昨日、このコーヒーにおけるガン予防の効果の話でお客さんと盛り上がりました。 ご存じかもしれませんが

記事を読む

コーヒーシロップ無糖の深化 (4984)

今朝コーヒーシロップ無糖になる焙煎豆38キロ(5キロずつ小分けにしたもの)を、段ボール箱に2つに分け

記事を読む

僕は何のためにコーヒー屋をやっているのか?

プロローグ 8月5日は藤村正宏先生のエクスマセミナーに行ってきました。臨時休業を頂きましてありがと

記事を読む

年々、好みが薄味に

昨日の晩、娘にインタビューされました。 小学校の社会の勉強で、仕事をテーマにいろいろと自分なりに調べ

記事を読む

陶器とプラスチック、どっちのドリッパーが良いの?

昨日はお休みで、家族で高槻天神さん 上宮天満宮へお詣りに行ってきました。 上宮天満宮の本殿は小高い

記事を読む

どら焼きとコーヒーとわたし

こんにちは 焙煎アーティスト 島規之です 先日 あるお客様に「どら焼きの美味しいお店っ

記事を読む

僕の初コーヒー本できました!
ぜひ お読みください!

ドリップコーヒーの健康と秘密を明かす焙煎アーティスト 島 規之

ドリップコーヒーの健康と秘密を明かす焙煎アーティスト
島 規之

いつも身近にあるコーヒーに関する知識が満載!専門用語も少なく読みやすい!今までコーヒーに関心がなかった人でも興味を持っていただける楽しい内容です。あなたのコーヒーライフが更に楽しくなる一冊です。

ブログの読者になると新着記事の通知を
メールで受け取ることができます。 読者登録はこちら
twitter Instagram btn_hp
シリンダーの調整 (5345)

昨晩、布団で横になり寝る前に本を読もうと本棚に手を伸ばし、太宰治の「走

方向転換 (5344)

今回の号は朝からブログのネタが決まっていて、それを書くつもりでいました

40℃超えてるやん (5343)

昨日は岡町本店・高槻店共に定休日ではありましたが、そのお休みを利用して

自分の「美味しい」が正解 (5342)

先日、島珈琲高槻店の3軒隣りにある、すし酒場 一楽さんのマスターがコー

ブラジル追加で確保 (5341)

以前と比べて変わったことは沢山ありますが、例えば仕入れ価格がそうですね

→もっと見る

PAGE TOP ↑