コーヒーも生き物だなぁ (5135)
公開日:
:
coffee
ネットで注文して最寄りのワークマンで受け取れば、送料はかからないのです、そしてお支払いも店頭なのでそれはそれで便利です。
今回購入したのは、バイクに乗る時のオーバーパンツで、防寒着でズボンの上に穿くズボンですね。
膝にプロテクターが入って、なんと税込みで1900円なのですが、お店でこれですねと店員さんが持ってきてくれて、品物を確認した時に3900円って値札がついていたんです。
うそーん、ネットで金額見間違えたんか!と思ったら、定価3900円の品物がセール品だったみたいで、1900円で買えたんですよ。
はい、関西特有の「安く買えた自慢」でございます。笑
ものすごい得な気持ちになって、帰りはルンルンでありました、ワークマン素晴らしい。

コロンビアのタイミングがいつもと違う
さて本題へ。
今回の使用しているコロンビアは、いつものナリーニョエキセルソです。
しかし、焙煎の時にちょっといつもと違うんです。
コーヒー豆の焙煎では爆ぜ(はぜ)というのが2回ありまして、1回目はパチッパチッと1回1回の音が歯切れよくなるんですね。
(ポップコーンを作る時にパンパーンと爆発しているのを、イメージしてもらえればと思います)
1回目のハゼが終わって、しばらく経ってから焙煎止めすると焙煎度合いは中焙煎に。
それを過ぎるとまるでマシンガンの連発のような、パチパチパチパチとすごい勢いで爆ぜるのが2回目の爆ぜ、俗に2爆ぜ(にはぜ)と呼ばれまして、これの初めから中頃が深焙煎(中深煎り)、そしてその後そのハゼの勢いが弱まり終わりに近づくそのあたりが極深焙煎という焙煎度合いとなります。
爆ぜを1つの指針にして、焙煎度合いを計っています。
で、その2爆ぜの始まるタイミングが、今回のコロンビアはいつもよりちょっと遅いんです。
長年のカンを頼りに
ですので、いつもの焙煎止めの温度よりもちょっと高くなり、コロンビアの焼き色もいつもよりちょっと濃いめになっているんですが、味わいはいつもと同じで、いつも通りの美味しさです。
2爆ぜのタイミングが違う、というのは今まであまり感じたことは無かったのですが、そうしたこともあるのはやっぱりコーヒー豆も生き物だから、かなと思ったり。
コーヒーも農作物ですからね。
環境や気候の変化がこういう所にも、表れつつあるのかなと勝手に思っておりました。
変化を逐一キャッチしながら、長年のカンで美味しくなるようコーヒー豆を焙煎しておりますので、どうぞ安心してお楽しみくださいね。
それでは、どうぞ良い週末を。
こころに響くコーヒーを
焙煎アーティスト 島 規之
いつもありがとうございます。

島 規之

最新記事 by 島 規之 (全て見る)
- 宅配便の値上げの通知がきた・・・ので (5284) - 2025年4月30日
- コロンビア・マンデリンがチェンジしました (5283) - 2025年4月29日
- 久しぶりの深い睡眠 (5282) - 2025年4月27日
関連記事
-
-
コーヒー豆の炭酸ガスとは何ぞや
コーヒーの粉をドリッパーにセットし、お湯を落とす、ドリップをする。 その時、ハンバーグの様にふわっ
-
-
深煎りの方が豆は大きい
通販のセットは僕がしています。 伝票はだいたいカミさんが手書きで書いて、その後の発送の支度は僕が。
-
-
コーヒー豆(粉)を買って来た カンタンにできる保存方法は?
昨日は久々に何も予定のないお休みで、4歳になる娘とお買い物にいったり、ファミレスのCOCO'Sに行っ
-
-
同じブラジルコーヒーの豆でもお店によって違うのはなぜ?
このお話は、お店でするとよくへぇーと言われるので、ブログにも書きますね。 ブラジルコーヒー、と言え
-
-
生豆のコントラスト 混合焙煎とはこういうことです
コーヒーのブレンドには、ブラジルならブラジル、グァテマラならグァテマラをそれぞれに焙煎し、その後ブレ
-
-
コーヒーギフトは島珈琲 (4995)
どうでもいい話ですが、っていつも前振りはどうでもいい話から始まっているので今更ですね、はい、今月にな
-
-
コーヒーシロップ仕込み祭り!
昨日、豊中から高槻に車で帰るその帰り道に洗車場があり、その洗車場の入り口には「のぼり」が沢山立ってい
-
-
意外に大事!ペーパーフィルターの保管方法
娘が「父ちゃん絵本読んで」と言ってくれます。 当然、そんなこと言われたら嬉しくてしかたない僕は娘が
-
-
超コーヒー引力の法則
準備が整いました! 昨日は無添加コーヒーシロップ(カフェオレベース)の焙煎を終え 今日はバックシー