*

このソースがNO.1なのです

ソースはウスター派です。
結構、ソースは良く使う方ですね、皆さんはどうですか?

 

お好み焼きなんかでも、お好みソースにウスターソースを混ぜ合わせてブレンドしちゃうくらいです。
フライもんの料理には、ウスターソースは欠かせません。

 

その中でも僕が一番好きなのは、このソース。
フライ専門のソースで、滋賀県は奥琵琶湖、マキノ高原にある晴遊食堂さんのこのオリジナルソースが、お気に入りなんです。

 

 

高槻にあったお店が移転されました

 

以前は高槻・富田町でお店をされていた晴遊食堂さん。
現在は、奥琵琶湖の高島市マキノの方へお店を移転され、そちらで営業しておられます。

 

マキノ高原といえばメタセコイヤ並木が有名ですよね、そのメタセコイヤ並木に30秒で行ける立地に晴遊食堂さんのお店はあります。

 

詳しくは、こちらの晴遊食堂さんのホームページでご覧ください。

https://www.haru-youshokudou.com

 

晴遊食堂さんで、僕がよく食べるのがエビフライ。
どの料理を食べてもどれも美味しいのですが、エビフライとタルタルソースが絶妙でクセになります。

 

ハンバーグもオススメですね。

 

その何を食べても旨い晴遊食堂さんが作った、オリジナルのフライ専門のソース。
ほんとにね、このソース美味しいのです。

 

晴遊食堂さんで島珈琲のコーヒーが飲めるんです!

 

富田町にお店があった時から、島珈琲のコーヒー豆をお使い頂き、食後のコーヒーをご提供してくださってます。

 

現在のマキノ高原のお店でも、お使い頂いております。
晴遊食堂さんは予約制ですので、ご利用の際はご予約してから来店してくださいね。

 

もちろん、このソースも販売されています。
昨日、オーナーのHARUさんがお店に来てくださって、いろいろとお話をしていたのですが、新しいことを始められるとのこと。

 

いやぁ楽しみです。
近々、インスタでお伝えできると思います、とオーナーのHARUさんは言ってました。

 

こちらのブログでも、またお伝えできればなぁと思ってます。

 

こちらの晴遊食堂さんのホームページで詳細をご覧ください。

https://www.haru-youshokudou.com

 

ということで、今晩の島家の食卓にはフライもんが並ぶそうなので、早速このソース出番です!
楽しみだなぁ。

 

今回は僕のオススメのソース、のご紹介でした。
それでは。

 

こころに響くコーヒーを
焙煎アーティスト 島 規之

 

いつもありがとうございます。

 

The following two tabs change content below.
アバター画像

島 規之

珈琲焙煎を究めるために ハワイ島のコーヒー農園で通算6ヶ月働く その後 2002年にコーヒー豆専門店 自家焙煎 島珈琲 を開業 焙煎を究めるアーティストを目指し  日々珈琲焙煎と向き合う 「のほほんと心穏やかに」をモットーとし お客様に 「美味しいコーヒー豆と愛を届けること」に毎日全力を注ぐ
アバター画像

最新記事 by 島 規之 (全て見る)

関連記事

カフェやレストランで気をつけたい実は大切なこと

昨日は、高槻店終了後コーヒー豆の配達へ。   近隣のカフェやレストランさんへは

記事を読む

スーパーサブを目指して

どちらかというと目立つのが嫌いな僕です。   と言うと、あまり信じてもらえませ

記事を読む

阪急宝塚線・中山観音駅のカフェ・パティーナさん

次の月曜日のお休みには、岡町本店の焙煎機のメンテナンスをする予定です。 岡町本店の焙煎機は年に2回、

記事を読む

美味しい時間はあっというま フランス料理店レコパンさんへ (4897)

昨日はお休みでして、そしてカミさんのお誕生日が今日なので、1日早いお祝いを、JR高槻駅からすぐそば芥

記事を読む

島珈琲のコーヒーが飲めるお店、増えるかも?(4724)

本日9月21日(木)はカミさん体調不良でお休み、僕のワンオペでの高槻店の営業となっております。 &n

記事を読む

大公開!これが島珈琲のコーヒーが飲める茨木・高槻のお店ラインアップです【保存版】

こんにちは 焙煎アーティスト島規之です。 ゆっくりと日常を取り戻している高槻店。  

記事を読む

古民家でランチを ~芥川町のテマヒマさんにて~ (4876)

昨日は月曜日で僕自身のお休みを。   午前中はブログを書いてからのんびりと。 お昼前になっ

記事を読む

仕事が出来る人の「鼻の差」をつけるとはきっとこういう事だと思う

プロローグ 先日、ホイップクリームを冷凍庫で固めてコーヒーシロップをかけると美味しいよっという記事

記事を読む

島珈琲のコーヒーが飲めるカフェ 芦屋編 ~ブックカフェ三日月と太陽~

先日、お休みを利用して芦屋に行って来ました。 芦屋には僕の友達が経営しているカフェがあります。

記事を読む

島珈琲のコーヒーが飲めるお店 ~懐石フランス料理 レ・コパン~

先日、お休みに奥さんと一緒にランチへ行ってきました。 娘が幼稚園に行っている間にこそっと(笑)

記事を読む

僕の初コーヒー本できました!
ぜひ お読みください!

ドリップコーヒーの健康と秘密を明かす焙煎アーティスト 島 規之

ドリップコーヒーの健康と秘密を明かす焙煎アーティスト
島 規之

いつも身近にあるコーヒーに関する知識が満載!専門用語も少なく読みやすい!今までコーヒーに関心がなかった人でも興味を持っていただける楽しい内容です。あなたのコーヒーライフが更に楽しくなる一冊です。

ブログの読者になると新着記事の通知を
メールで受け取ることができます。 読者登録はこちら
twitter Instagram btn_hp
大事な10年間 (5198)

日曜日は日曜日だけが営業日のお店、豊中市にある岡町本店で、本日も10時

昼からも焙煎です (5197)

スギの花粉にやられている島です。   皆さんは大丈夫でしょう

3ヶ月に一度のメンテナンス (5196)

高槻店の焙煎機の大掛かりなメンテナンスは3ヶ月に1回実施しています。

思い出を買う (5195)

スマホのウェザーニューズからのメッセージで、すでに少量のスギ花粉が飛散

焙煎機の冷却のメンテナンス (5194)

今週は高槻店の焙煎機メンテナンスウィークです。   昨日は早

→もっと見る

PAGE TOP ↑