*

HOTカフェオレに使うコーヒー豆はどんな豆がいい?

日曜日は日曜だけが営業日のお店、岡町本店にて営業しながらこのブログを書いています。

 

朝、高槻店で車に荷物を積んでから40分ほどかけて移動し、岡町本店に到着。
荷物を降ろしてから実家に車を止めて、母とちょっと会話をしてから徒歩で岡町本店へ。

 

だいたい8時半過ぎくらいに到着してから、岡町本店の焙煎機のスィッチオン。
そして焙煎を終え、営業しながらこのブログを書く、というのがいつものパターンです。

 

その前に、火曜日発送するコーヒー豆の準備だとか、卸先に納品する納品書などを書いたりとか、一通り終わってからブログに取り掛かるので、時にはお昼過ぎから着手することも。

 

というか、だいたいお昼食べ終わってからブログ書くことが多いですね。

 

今日は珍しく午前中に着手できました。

 

お客さんが来られたら、一旦手を止めて、そして退店されたらまた続きを書き始めて、なので時間がある時に一気に書き上げたいと考えてます。

 

とまぁ、思うようにいかないですけどね。笑
お客さんが来てくれることはありがたいこと、手が止まること状況は逆に感謝です。

 

 

最近、多いのでブログに書きます!カフェオレに合うコーヒー豆の選び方

 

最近、よく店頭でお客さんから聞かれますので、このことをブログに書いておこうと思いました。
カフェオレとは、ドリップコーヒーと牛乳の50対50の飲み物。

 

HOTの場合は牛乳を温めてから、淹れたてのコーヒーと合わせてくださいね。
もし砂糖を入れられるのでしたら、牛乳を温める時に砂糖を加えてま混ぜながら温めると、コクがあるミルクが出来上がりますよ。

 

その時に使用するコーヒー豆ですが、牛乳とコーヒーが合わさる時、コーヒーの質感が残っていることが、美味しいカフェオレの条件のひとつだと思うのですね。

 

ですので、僕のオススメは深煎りのコーヒー豆。
しっかり焙煎されたものが特にオススメです。

 

島珈琲ではカフェオレ用のコーヒー豆はアイスコーヒーのブレンドをオススメしてます

 

アイスコーヒー用と言うと、アイスコーヒーだけしか使えないと思われがちですが、そうではありません。
あえて分かりやすいように名前をつけているだけで、用途はそれだけではありません。

 

お客さんのお好みを聞いたうえで、カフェオレやエスプレッソにオススメすることしばしばです。

 

アイスコーヒーのブレンドは、島珈琲で一番深い焙煎の特別仕様のブラジルをブレンドのベースにして、良質な苦みそして甘みがあるようにしています。

 

アイスコーヒーで飲むのはもちろんのこと、ホットコーヒーとして飲んでもらっても美味しいですし、牛乳などを合わせるときも美味しさを発揮するブレンドです。

 

濃いめの味わいが好きな方にも、おすすめのコーヒー豆。

 

良質な苦みをお楽しみ頂ければ嬉しいです。

 

生クリームのスィーツにも相性のいい、アイスコーヒーのブレンド。
広がる香りと共に、皆さんが笑顔になる団らんの時間をお楽しみ頂けたらと思います。

 

それでは、引き続き良い日曜日をお過ごしくださいね。

 

こころに響くコーヒーを
焙煎アーティスト 島 規之

 

いつもありがとうございます。

The following two tabs change content below.
アバター画像

島 規之

珈琲焙煎を究めるために ハワイ島のコーヒー農園で通算6ヶ月働く その後 2002年にコーヒー豆専門店 自家焙煎 島珈琲 を開業 焙煎を究めるアーティストを目指し  日々珈琲焙煎と向き合う 「のほほんと心穏やかに」をモットーとし お客様に 「美味しいコーヒー豆と愛を届けること」に毎日全力を注ぐ

関連記事

タンザニアとキリマンジャロ

島珈琲株式会社は4月が決算月。 5月から新年度となります。   株式会社が何なのかはあまり

記事を読む

コロンビアのサンプルが届きました (4887)

3月初めの土日。   土曜日、高槻店の一週間の締めの日。   明日、日曜日は2週

記事を読む

工夫 (4943)

ゴールデンウィークに入りましたね。   何回か書いておりますが、もう1度ご連絡を。 &nb

記事を読む

焙煎したてのコーヒーをドリップするとどうなるか?

プロローグ 昨日の月曜日はお休みを頂きまして、娘と公園で遊んだりし家族でゆっくりと時間を過ごしまし

記事を読む

コーノ円すいペーパーフィルター置いてます

僕が思うに、家庭用のコーヒー豆においては、まだまだ買い置きする習慣が残っている、と。 特に年末は「お

記事を読む

1粒のコーヒー豆の重さは、中煎りの方が重い 何に意識しておくか

お店のレジのことで、迷っています。 お隣の新しくオープンしたイタリアワイン専門店のオーナーさんに、先

記事を読む

暑い時に欲しくなる、あまーいコーヒーのレシピ教えちゃう

プロローグ 実は僕、昔バーテンダーになりたいと夢見た時期がありました。シェーカーを振りグラスに注ぐ

記事を読む

「有り難う」の言葉を見て思ふに

こんにちは 焙煎アーティスト 島規之です 写真は漫画カメラで僕を撮った図 いろん

記事を読む

コーヒーと、水と、 (4675) 

本来、娘はカミさんも一緒に、この金曜日にお友達とプールに行く予定でした。 しかし家庭の事情がありまし

記事を読む

薫るアイスコーヒーを作ろう!

プロローグ アイスコーヒーが薫るというと、「ん?」ってなりますよね。 コーヒーの香りはどちらかと

記事を読む

僕の初コーヒー本できました!
ぜひ お読みください!

ドリップコーヒーの健康と秘密を明かす焙煎アーティスト 島 規之

ドリップコーヒーの健康と秘密を明かす焙煎アーティスト
島 規之

いつも身近にあるコーヒーに関する知識が満載!専門用語も少なく読みやすい!今までコーヒーに関心がなかった人でも興味を持っていただける楽しい内容です。あなたのコーヒーライフが更に楽しくなる一冊です。

ブログの読者になると新着記事の通知を
メールで受け取ることができます。 読者登録はこちら
twitter Instagram btn_hp
そぎ落として (5327)

ありがたいことでお中元ギフトの御注文を沢山いただいております。 &nb

コーヒーシロップ無糖NEWロットは明日入荷です (5326)

ネットでニュースを見ていて目についたのは、今日が大阪北部地震から7年と

父の日ギフトの次は (5325)

昨日はお休みでして、吹田市は五月丘にあるクリーニングISEYAさんへ行

岡町本店での焙煎 (5324)

昨日は雨にもかかわらず、土曜日の高槻店は沢山のお客さんで賑わいました。

一本箱ギフト、考え中 (5323)

本日は父の日ギフトの発送が沢山でした。   ギフトは綺麗に作

→もっと見る

PAGE TOP ↑