何かを決める基準は、それがお客さんが喜ぶかどうか
本日はお休み、高槻店も岡町本店も定休日です。
午前中、娘は学校なので帰ってきたら、おばあちゃんに会いに行き、入院している父の病院へ行ってくる予定です。
コロナの影響で面会ができません。
病院もいろいろ大変なのはわかっていおりますが、何かここまでしてコロナ対策に万全な状態が出来たら、面会させてくれる、そんな風に1つ基準を作ってはくれないかなぁと思ったり。
父に会いたいです。
脳梗塞で倒れ、もう1ヶ月以上病院で過ごす父。
何か家族に伝えたいことがあるはず。
今日、病院に行って、たぶん無駄だと思んだけど、もし病院の方にお聞きする機会があれば、そのことを伝えてみようと思ってます。
僕も父に頑張れって伝えたいですもの。
さて、僕が島珈琲で物事を何かを決める時、何を基準にしているかのお話です。

お客さんの喜びが基準
先日、カミさんと相談してたのです、新しいギフトが出来たらいいなぁって。
そしたら、カミさんが隣がワイン屋さんだし、コーヒーとワインのギフトって面白くない?と。
面白いやん!喜んでくれる人いるはず!
と、やる気満々になったのは良かったのですが、酒販免許がいるんですね。
この組み合わせありそうでないなぁって考えてたら、そうか、酒販免許がいるからか、と気づきがっくり。
高槻店のお隣さんがワイン屋さんで、イタリアに行きオリジナルワインを作っておられるのですね。
だから、ワインとコーヒーシロップのギフト、喜んでもらえるなぁって思ってたのですが、もうちょっと考えることになりそうです。
何か言い手はないだろうか。
喫茶コーナーを終了するのを決めたのはお客さんの一言
島珈琲は開業以来コーヒー豆の販売をメインにしてます。
先日、高槻店にコーヒー豆を買いに来られた、お客さんが言われました。
喫茶コーナーのみ休止している時に、「もうこのまま、喫茶コーナーを終了してもいいじゃないですか?」と。
もし、島さんが何かあってコーヒー豆を買うことができなくなったら、私は困ります。
ここにコーヒー豆を買いに来られる方は、皆さんそう思っているはずです、と。
そう、僕のやりたいことはコーヒー豆の販売。
そう思ってくれているなら、ここで区切りをつけるもまた一つのタイミング。
ありがたい言葉です、ほんとうに。
この言葉のおかげで、決心することが出来ました。
自分のやりたいことに忠実に行こう、と。
そしてその選択を喜んでくれる人がいる。
僕の決断の先には、必ず喜んでくれるお客さんがいるかどうかを見て、決断するか否かを決めるようにしています。
それが島珈琲基準です。
お客さんが喜ぶこと、もっと追究して行きたい、そう思ってます。
笑顔の沢山あるお店にしたいですからね!
頑張ります!
それでは。
こころに響くコーヒーを
焙煎アーティスト 島 規之
いつもありがとうございます。

島 規之

最新記事 by 島 規之 (全て見る)
- 久しぶりの深い睡眠 (5282) - 2025年4月27日
- ブレンド風の微調整 (5281) - 2025年4月26日
- 秘密兵器、購入する (5280) - 2025年4月25日
関連記事
-
-
ありがたいお言葉 (4627)
先日、成分献血をしましてその血液検査の結果が、昨日分かりました。 献血webサービスがありまして、そ
-
-
コーヒー豆が焦げるって、どういうことなんやー!
昨晩、家に帰ると娘はリビングで寝ていました。 そのまま娘は朝まで夢の世界へ。
-
-
コーヒーだってサクッサクッの方がいい
先日 お客様からあることで喜んで頂きました 「家でコーヒー豆を手挽きのミルで粉にしてい
-
-
「当たり前が大事」の話 新規オープンするNさんへ
今日は岡町本店の営業日です 日曜日だけ営業の岡町本店 火曜日から土曜日は高槻店で営業 誰かに任せるわ
-
-
定期的な高槻店の焙煎機のメンテナンス
本日は月曜日ですので、岡町本店・高槻店共に定休日で僕のお休みです。 お休みですが、今日は午前中、高槻
-
-
接客の極意 会話に逃げ道を作ること
プロローグ 僕は自分の弱点を「協調性のないやつ」と捉えています。 ですので、人は大好きですが、人
-
-
実はスキがあった 僕がスキだらけだから 焙煎機にスキが見つかった
プロローグ 人は完璧よりもスキがあったほうが取っつきやすい 確かに僕もそう思いますし 自分を客観的
-
-
なぜ?カフェや喫茶店のお冷や(お水)が出てくるのか
プロローグ 昨晩は娘の4歳の誕生日パーティでした。 娘のリクエストを奥様
- PREV
- 中煎りのモカ 深煎りのモカ
- NEXT
- 高槻店にも消煙機を