*

味覚と思い出は直線上にある

公開日: : 日々他愛のないこと, 日記

 

僕はどっちかというと、何がどっちかというとソースがウスターかとんかつか、なのですが、ソースはウスター派です。

 

特に僕のお気に入りのソースは、高槻富田町にある「はる遊食堂」さんのオリジナル、フライ専門のソース。
これほんまにね、とんかつとかフライもん、それからカレーにかけるとめちゃ美味しいのです。
僕は重宝しております。

 

それで、お好み焼きの時もこれを使うのですね。
もちろんソースのベースは、おたふくお好み焼きソース。

 

それをまずまんべんなくかけてから、この はる遊食堂さんのソースをお好み焼き上でブレンドします。

 

 

懐かしい味わいから考えること

 

するとどうでしょう、どこかで食べためっちゃ懐かしく、そして美味しい味になるのです。

ぱっと頭の中にパルスが走り、これは北千里公園市民プールのあの屋台のお好み焼きの味や!子供頃、美味しくてよく食べた、あの味わいや!と頭の中で絶叫したわけです。

 

ちなみに僕は、大阪吹田市の北千里という場所で育ちました。
友達と自転車に乗って、通った北千里公園にある市民プール。

 

あの頃の思い出が、開けた箱からボワッと一斉にでるように、頭の中でぐるぐるしました。
懐かしいなぁ。

 

美味しい味わいって、美化されませんか?
長く記憶の中で放置しておくと、どんどんと思っている以上の大きさになっていく。

 

自分が美味しいと思ってたお好み焼きも、美化されているものだと思っていましたが、そんなことはなく、ただただ目の前に再現された、同じような味わいにびっくりしてました。

 

味わいと思い出は直線上にある

 

例えば昔懐かしい歌を聞いて、その歌にあった自分の思い出も一緒に引き出されて懐かしむ、ということがありますよね。

 

味覚も同じなんだと。
味覚も思い出の直線にあるんだなぁと思ったのです。

 

北千里公園市民プールのあのお好み焼きの味も、記憶の直線上にある。
味を作るものとして、そんな風に何かの拍子に思い出してもらえるコーヒーでありたい、と思ったわけです。

 

美味しいっという思い出、記憶に残る味わい、頭の中にいつまでも残る味わい。
目指すのはここか、とお好み焼きのブレンドソースを作って思ったことはそんなことで、
とんでもなくどうでもいい内容っですが、何が言いたいのかというと、島珈琲ファンの皆さんの記憶に残る、美味しいコーヒーをもっと探求していこう、と思ったのでありました。

 

GWの連休もコーヒー焙煎がんばります!

 

いつもありがとうございます。
焙煎アーティスト 島 規之

The following two tabs change content below.

島 規之

珈琲焙煎を究めるために ハワイ島のコーヒー農園で通算6ヶ月働く その後 2002年にコーヒー豆専門店 自家焙煎 島珈琲 を開業 焙煎を究めるアーティストを目指し  日々珈琲焙煎と向き合う 「のほほんと心穏やかに」をモットーとし お客様に 「美味しいコーヒー豆と愛を届けること」に毎日全力を注ぐ

関連記事

no image

やけました?

 しまさん やけました? いいーーーや  日中長い時間外に出ることなどないので 思い当たる

記事を読む

日本人は魚を食え!

 今朝 通勤途中にトラックの荷台にかかれた 「日本人は魚を食え!」という言葉を見て 一人で

記事を読む

準備はオッケーよ!

  今日は豊中岡町での営業 明日は高槻郡家本町 カフェBeでの営業 ということで 高槻店の

記事を読む

ダレでも超カンタンコーヒーデザートレシピ あなたにおしえちゃう♪

プロローグ 先日、たまたま余った食材を凍らしたら、どないなるんやろ? と思い、帰る前に冷凍庫に入

記事を読む

カーネギー

 本棚に置いてあった 「カーネギー名言集」が目にとまり 読み返している チャーチルの言葉と

記事を読む

no image

どかーん!どかーん!

 なんでか昨日ブログしまこーひーの「のほほん日記帳」のアクセス数が 僕にとって前代未聞のど

記事を読む

まっとうな

先日 ある方と電話をしていまして 話の中に 「まっとうなお商売」と言う言葉がでてきました 今 僕たち

記事を読む

特に書きたいことがない

 ほぼ毎日 ブログを書いていると時々特に書くことがない と困ることがあるじゃぁ書かなければ

記事を読む

昨日はカフェBe店でした

火曜から土曜日は高槻店 日曜日は岡町本店月曜日はカフェBe店の現場はいるフル回転の僕ですが 最近では

記事を読む

no image

あぁ~カケフ氏

新聞を読んでいると一時的に掛布さんの家が 市民税の滞納があって差し押さえになったらしい 同じ豊中市な

記事を読む

僕の初コーヒー本できました!
ぜひ お読みください!

ドリップコーヒーの健康と秘密を明かす焙煎アーティスト 島 規之

ドリップコーヒーの健康と秘密を明かす焙煎アーティスト
島 規之

いつも身近にあるコーヒーに関する知識が満載!専門用語も少なく読みやすい!今までコーヒーに関心がなかった人でも興味を持っていただける楽しい内容です。あなたのコーヒーライフが更に楽しくなる一冊です。

ブログの読者になると新着記事の通知を
メールで受け取ることができます。 読者登録はこちら
twitter Instagram btn_hp
毎日飲みたい、あきない味つくりを目指して (4804)

今朝は5時50分に目覚ましを合わせてました。 4時くらいからすでに起き

タンザニア いいですよ! (4803)

明日、12月10日日曜日は岡町本店の営業日。   明日は販売

時代の変化 (4802)

前号のブログは昨日の記事になるのですが、そこにスターバックスの1号店の

カップコーヒーの価格はしばらくはこのままです (4801)

商社さんから請求書が届くとき、その封筒にニュースレターが入っているので

新カフェインゼロコーヒー、めっちゃ美味しいです (4800)

カフェインゼロコーヒーの銘柄が変わります、とこちらのブログでアナウンス

→もっと見る

PAGE TOP ↑