*

嫌われる看板

人間は動くものに目を取られる、と言います。
あちこちのお店で見られる「のぼり」、旗ですね、を掲げているのは、揺れて動いて人の目につくからなんです。

 

電車の電光掲示板もそうですよね、動くと目に付くでしょ。
ですから、動かない看板よりも、動いている方が人の目に付く、ということです。

 

実際にぼーーっと、外を眺めていると、動くものが目に付くかと思います。
だからお店などの看板は動く方が有利、ということになりますよね。

 

こんにちは 焙煎アーティスト島規之です。

 

 

回転灯ってどうなの?

 

いつも思うのですが、看板にある回転灯。
パトカーの上についているクルクル回るやつね。

 

街を車で走っていると、わりとあるものです。
お店の看板の上に、黄色や青色の回転灯がクルクル回っているのが。

 

それはそれで目立って良いとは思うのですが、ある交差点で信号待ちしていると、その回転灯の光がまぶしくて、邪魔で仕方ない場所があるのですね。

 

いつも、いつも。
そのうちのその看板に、嫌悪感を抱いてしまうほどです。
そしてその矛先はお店の方へ・・・になるかもですよね。

 

それって、どうなのかなぁっていつも考えさせられるのです。

 

嫌われる看板

 

広告って、人に知ってもらい、興味を持ってもらためのもの。
嫌悪感を持ってもらうものでは?そうです、ないですよね。

 

でも、知らず知らずそうなっているものもあるんだ、と考えさせられるわけです。
これは気を付けないと、と。

 

ネットを見ていても、宣伝がやたら多いページとか、時々うんざりすることもあると思うのです。
目立って、目に付くようにしていても、それが返って逆効果を生んでいる、そんなこともある。
これを認識しておかないといけないなぁ、と思った次第です。

 

万人に好かれる、というのはありえないですが、嫌悪感を持たれるようなことはないように、気を付けたいものですね。
と、回転灯付きの看板を見ていて、思ったことでした。

 

回転灯の高さとか位置を変れば、問題ないんだけどなぁ 笑

 

いつもありがとうございます。
焙煎アーティスト 島 規之

The following two tabs change content below.
アバター画像

島 規之

珈琲焙煎を究めるために ハワイ島のコーヒー農園で通算6ヶ月働く その後 2002年にコーヒー豆専門店 自家焙煎 島珈琲 を開業 焙煎を究めるアーティストを目指し  日々珈琲焙煎と向き合う 「のほほんと心穏やかに」をモットーとし お客様に 「美味しいコーヒー豆と愛を届けること」に毎日全力を注ぐ

関連記事

no image

少し時間があるので

 イベントまで 少し時間があるので 忙しい毎日にはかわりないが なんとなくゆとりがある昨日

記事を読む

休日は図書館と献血に行こう!

 ということで 明日はカフェBeの営業日ですが 頼りになるスタッフにおまかせしまして 島店

記事を読む

13年お供してくれている「僕ノート」

プロローグ 今日はどう考えても、キーボードの打つ手が進まない。 僕の場合 ブログを書くときに ま

記事を読む

書く勇気 休む勇気

こんにちは 焙煎アーティスト 島規之です   昨日 23日の祝日はほん

記事を読む

年末じゃないですか!

 気がついたら 年末だ!びっくりしたなーもうー 一日一日は長く感じても 振り返ればあっとい

記事を読む

コンテスト

今日はコンテストに出場するスタッフをつれ 仲良くしているYさんが来店され コンテストに使うエスプレッ

記事を読む

no image

どしてやねん

 なぜか 僕は忙しくなればなるほど ほこりや汚れが気になる 忙しくないときには その汚れは

記事を読む

ぽろ・・・

 と 閉店後ワイシャツを脱いだら おちた 何が? 襟に入りっぱなしだった 型紙が・・・ 今

記事を読む

no image

むつかしいなぁ

 さっきお客様に感謝の気持ちを 手紙に書いていたのですが 「体調管理のむずかしい時期ですが

記事を読む

雨交じりの雪

今日は残念ながらとても寒い気候だったせいか お店はとても静かで とてもさくさくと本が読めてしまいまし

記事を読む

僕の初コーヒー本できました!
ぜひ お読みください!

ドリップコーヒーの健康と秘密を明かす焙煎アーティスト 島 規之

ドリップコーヒーの健康と秘密を明かす焙煎アーティスト
島 規之

いつも身近にあるコーヒーに関する知識が満載!専門用語も少なく読みやすい!今までコーヒーに関心がなかった人でも興味を持っていただける楽しい内容です。あなたのコーヒーライフが更に楽しくなる一冊です。

ブログの読者になると新着記事の通知を
メールで受け取ることができます。 読者登録はこちら
twitter Instagram btn_hp
そぎ落として (5327)

ありがたいことでお中元ギフトの御注文を沢山いただいております。 &nb

コーヒーシロップ無糖NEWロットは明日入荷です (5326)

ネットでニュースを見ていて目についたのは、今日が大阪北部地震から7年と

父の日ギフトの次は (5325)

昨日はお休みでして、吹田市は五月丘にあるクリーニングISEYAさんへ行

岡町本店での焙煎 (5324)

昨日は雨にもかかわらず、土曜日の高槻店は沢山のお客さんで賑わいました。

一本箱ギフト、考え中 (5323)

本日は父の日ギフトの発送が沢山でした。   ギフトは綺麗に作

→もっと見る

PAGE TOP ↑