SNS時代 成功する3つのポイント エクスマセミナーで学んできました in大阪
1,遊び感覚
2,個人を出す
3,売り込まない
昨日は臨時休業を頂きまして、エクスマセミナーへ勉強しに行ってきました。
勉強って楽しいなぁ。
なぜ僕がエクスペリエンスマーケティング略してエクスマを学ぶのか?
それが楽しいから、からだと思っています。
初めてエクスマセミナーに行った時のことを今でもはっきり覚えています。
セミナーの後、「あー楽しかった」って思った事。
セミナーを受けて「楽しかった」って思った事は初めてだったことと、それまでのエクスマでないセミナーを受けた後はいっつもできないような課題が多すぎてしんどくなってたんだけど、特にしんどいなんて思わなかった。
すごい共感できるんです。
今まで自分が思ってたことが正しいのか、正しくないのか、を確認できたのですね。
僕の考えなんか間違えだろと思っていたのが、エクスマセミナーで話を聞いて、あっそれで良かったんだ、って確認できることが沢山あったんですね。
さて、今日のセミナーではつながりが大事というテーマでのお話でした。
情報の洪水なんて生やさしいものではりませんよね、現在。
沢山の情報がありとあらゆる所から入ってくるわけです、実際何で選んでますか?
僕なんかパソコンのこと全くわからないから、買い換えようかなぁと思った時、それに詳しい家族や友人の意見を大事にします。
だから友人など知人の意見や情報って信頼できるってことですね、これもつながりの経済ですよね。
つながっているところから消費が起こる。
藤村正宏先生の次は、コンクリートの克ちゃんこと コンクリートの会社 フジプレコン常務 松林克法さんでした。
ブログはこちら http://www.fujiprecon.co.jp/matsubayashi/
エクスマ塾というマーケティング塾があり、僕も参加したのですがそこでサポート講師をしてくださり、とってもお世話になった(今もなっている)方です
それでですね、休日に娘さんに「何処へ行きたいの」と聞くと、必ず同じ場所を言うそうです。
なんで?って聞くと「わたしのこと覚えてくれているから」、つまり自分を認識してもらえるところに人は行きたい、ってことなんですね。
3番目の講師は 大阪千林 今市商店街にあるクリーニング トラヤの社長の安田 和哲さん
ブログはこちらです http://yasudakazuaki.com/
実は僕のおばあちゃんが千林に住んでいて、今はもうこの世の人ではありませんが、昔はほんとにこの商店街でよく遊んでいました。
当時の思い出は日曜日なるともう人が通れないくらいの人通りになってたことを思いだします。
ですので勝手に安田さんに親近感を覚えています。
安田さんのお話は会社を引き継いだ時は借金がすごく、大変だったことから始まり、どうしたら会社を立ち直せることができるのかいろいろ苦心し、遊び心満載のクリーニングのDMなど思案し、お客さまに楽しいと思ってもらうこと考え、そしてスタッフを大切にした結果、今の繁盛しているクリーニング屋さんになったお話でした。
何事も楽しむことと。
まとめます。
遊び感覚。
僕の足らないところですが、みんな遊びって好きじゃないですか。
遊びたいでしょ。
遊んでいるところ、楽しいところには人が集まってくるんです、だってみんな面白いこと探しているんだからね。
個人をだす。
日本は個性をだすことに消極的です。
だってみんなと同じが良いと教えられてきたから。
どんどん個性をだしたら良い、けど僕もまだまだだなぁ。
売り込まない。
だって売り込みされたら嫌でしょ。
売り込みの電話とか、なんやねんって思うじゃないですか。
でも、SNSってうっかりやってしまうんです。(たまには良いと思ってます)
売り込むのではなく、口コミの源を作れるように工夫するとよいのかな。
なんかつかみどころのないブログになっていますが、最後に藤村正宏先生の言葉。
「働いて成功すれば仕合わせになるものではなく、仕合わせだからこそ成功する」
楽しみましょう!
僕が楽しめば、お客さんもまた楽しい、楽しいは伝播するはず。
みんなが楽しく過ごせるコーヒーライフをプレゼントできるように、学んだ事をお店で取り組みます!
焙煎アーティスト 島規之
あの芸能人にTANPANCOFFEEのサンプルもお渡しできました。
明日、試飲してくださるそうです、もうドキドキだわ。

島 規之

最新記事 by 島 規之 (全て見る)
- 工夫そして工夫 (4619) - 2023年6月7日
- 接客は休日に学ぶ (4618) - 2023年6月6日
- 誰だって間違いはあるもの (4617) - 2023年6月5日
関連記事
-
-
おもえば遠くにきたもんだ
プロローグ 来月3月29日が来れば 島珈琲 13周年を迎えます 長いような短いような 楽しいけれ
-
-
高槻 原養魚場さんへ行ってきました
昨日はお休み頂きまして 高槻は原地区にある川魚料理店 原養魚場さんに行ってきましたhttp://ww
-
-
あけましておめでとうございます!
明けましておめでとうございます 本年もよろしくお願いいたします さて今日から高槻店 初売りでございま
-
-
ずっと職人でありたいのですね
昨晩は島珈琲のウェブを担当して頂いている、makoro-planの牧田さんが高槻店に御来店。 実は
-
-
たくさん言えば幸せになるかも
今日もたくさんの ありがとうございます が言えました うれしい限りです 幸福感でいっぱい
-
-
「美味しい」は健康であることが大前提だ
プロローグ 先日 先々日と娘の風邪をもらい寝込んでしまいました 医者には滅多に行かない(行きた
-
-
助言!過信したらあかんで
アマゾンプライムビデオでずっとキン肉マンを見てたのですが、全部見終わってしまったのです。笑 久しぶり
- PREV
- とっても重要なお知らせです!
- NEXT
- スコットブレンド ドリップバッグ 販売開始しまーす!