日本人は魚を食え!
公開日:
:
日々他愛のないこと
今朝 通勤途中にトラックの荷台にかかれた
「日本人は魚を食え!」という言葉を見て
一人で笑っていた
漁業業者陰謀か 漁業関係のフリーメイソンの仕業か
一瞬のことだったので 定かでないが
たぶん日本人が魚を食べる量が減っているのだろう
いい魚をただで持ってきてくれたら なんぼでも食べるのになぁ
なんて思いながら(笑)その場を後にしました
先週はちょうど 四季菜フレンチ・ソレイユさんのシェフと
ルート271さんの船井さんとご飯をご一緒した日
僕ももっと勉強しないといけないなぁ
とお二方のお話を思い出すたびにそう思います
コーヒーのこともそうだし 味覚を鍛えることもそうだし
けっして「今」に満足してはいけない
自分なんてまだまだだ そう思えたこと 再認識できたことが
僕にとっての最大の収穫だった
ジャンルは違うけども お二方にちょっとでも近づけるように
そう まだまだ人生の修行は続くのである
※コーヒーシロップ(濃縮液)通販はじめました!
詳しくはこちら!
http://
にほんブログ村
島 規之
最新記事 by 島 規之 (全て見る)
- ブラジルはグリーンアップル23-24にチェンジします (5200) - 2025年1月22日
- 今年初の焙煎機のメンテナンスが終了しました (5199) - 2025年1月21日
- 大事な10年間 (5198) - 2025年1月19日
関連記事
-
淀みは撹拌すれば腐らない
「コーヒーブロガー」で検索したら、2ページ目に僕のブログのURLが出てきてびっくりしました。 いつ
-
娘 保育園へ行く の巻き
今日は営業日は日曜日だけのお店 島珈琲 岡町本店で営業しております 先ほどまで猛烈な雨でしたが 今少
-
お商売は水物 でも心は水物にしないために
プロローグ 「水」は「勝負は水物だ」と言われるような、運次第で大きな利益を得たり、逆に損失をこうむ
-
ほっこりな薫り 入荷しました。
お風呂に入ってたら この言葉がぽんっと浮かんできたので早速 表のブラックボードに書いてみました意味は
-
気愛で乗り切ります!
明日から少し公私ごちゃまぜでハードスケジュールです 明日朝から此花区にコーヒーシロップ