*

日本人は魚を食え!

公開日: : 日々他愛のないこと

 今朝 通勤途中にトラックの荷台にかかれた
「日本人は魚を食え!」という言葉を見て
一人で笑っていた
漁業業者陰謀か 漁業関係のフリーメイソンの仕業か
一瞬のことだったので 定かでないが
たぶん日本人が魚を食べる量が減っているのだろう
いい魚をただで持ってきてくれたら なんぼでも食べるのになぁ
なんて思いながら(笑)その場を後にしました
先週はちょうど 四季菜フレンチ・ソレイユさんのシェフと
ルート271さんの船井さんとご飯をご一緒した日
僕ももっと勉強しないといけないなぁ
とお二方のお話を思い出すたびにそう思います
コーヒーのこともそうだし 味覚を鍛えることもそうだし
けっして「今」に満足してはいけない
自分なんてまだまだだ そう思えたこと 再認識できたことが
僕にとっての最大の収穫だった 
ジャンルは違うけども お二方にちょっとでも近づけるように
そう まだまだ人生の修行は続くのである
※コーヒーシロップ(濃縮液)通販はじめました!
詳しくはこちら!
http://shima-coffee.jugem.jp/?eid=770
人気ブログランキングへ にほんブログ村 グルメブログ コーヒーへ
にほんブログ村

The following two tabs change content below.
アバター画像

島 規之

珈琲焙煎を究めるために ハワイ島のコーヒー農園で通算6ヶ月働く その後 2002年にコーヒー豆専門店 自家焙煎 島珈琲 を開業 焙煎を究めるアーティストを目指し  日々珈琲焙煎と向き合う 「のほほんと心穏やかに」をモットーとし お客様に 「美味しいコーヒー豆と愛を届けること」に毎日全力を注ぐ

関連記事

no image

速効性

努力には速効性はない 野村監督の本に書いていましたが まさしくその通りだと思う 島珈琲は12年目を迎

記事を読む

淀みは撹拌すれば腐らない

「コーヒーブロガー」で検索したら、2ページ目に僕のブログのURLが出てきてびっくりしました。 いつ

記事を読む

たて!たつんだ!

 日曜日の晩から腹痛に襲われ いまもお腹が洪水中 インフルエンザか!なんとかウイルスか?

記事を読む

no image

ガッちゃん

 と 瓶をわってしまった 思わずクピプーと言いたいところだったが(アラレちゃん世代にしかわ

記事を読む

娘 保育園へ行く の巻き

今日は営業日は日曜日だけのお店 島珈琲 岡町本店で営業しております 先ほどまで猛烈な雨でしたが 今少

記事を読む

お商売は水物 でも心は水物にしないために

プロローグ 「水」は「勝負は水物だ」と言われるような、運次第で大きな利益を得たり、逆に損失をこうむ

記事を読む

no image

ランランラン・・・

 長渕剛の歌に「run」というのがあった ランランラン・・ ということで 何が 「というこ

記事を読む

ほっこりな薫り 入荷しました。

お風呂に入ってたら この言葉がぽんっと浮かんできたので早速 表のブラックボードに書いてみました意味は

記事を読む

最近のオヤジ

小さいときはほんとに厳しい父でとにかくオヤジの目を気にして生きていた叱られるのが怖かったオヤジは公務

記事を読む

気愛で乗り切ります!

  明日から少し公私ごちゃまぜでハードスケジュールです 明日朝から此花区にコーヒーシロップ

記事を読む

僕の初コーヒー本できました!
ぜひ お読みください!

ドリップコーヒーの健康と秘密を明かす焙煎アーティスト 島 規之

ドリップコーヒーの健康と秘密を明かす焙煎アーティスト
島 規之

いつも身近にあるコーヒーに関する知識が満載!専門用語も少なく読みやすい!今までコーヒーに関心がなかった人でも興味を持っていただける楽しい内容です。あなたのコーヒーライフが更に楽しくなる一冊です。

ブログの読者になると新着記事の通知を
メールで受け取ることができます。 読者登録はこちら
twitter Instagram btn_hp
ブラジルはグリーンアップル23-24にチェンジします (5200)

娘はこの春から中学生に。   年末に中学校の制服も仕立てても

今年初の焙煎機のメンテナンスが終了しました (5199)

昨日のお休みに、高槻店の焙煎機のメンテナンスをしました。  

大事な10年間 (5198)

日曜日は日曜日だけが営業日のお店、豊中市にある岡町本店で、本日も10時

昼からも焙煎です (5197)

スギの花粉にやられている島です。   皆さんは大丈夫でしょう

3ヶ月に一度のメンテナンス (5196)

高槻店の焙煎機の大掛かりなメンテナンスは3ヶ月に1回実施しています。

→もっと見る

PAGE TOP ↑