*

1本箱ギフト 発進 (5339)

公開日: : 営業企画部

7月の祝日、今年は21日ですね、海の日。

 

この祝日には毎年お友達家族と、摂津峡にある三島の里BBQガーデンでBBQをしています。

 

今年も約束をしまして、すでに予約もしてもらいやる気まんまんの僕であります。

 

子供たちは川遊びもできるそんな立地で、楽しい場所です。

 

今年はお互いの娘が中学生になったので、川遊びはどうか、ですが、まぁ子供たちが来なくなったとしても大人だけで毎年やりましょうと盛り上がっております。

 

毎年の楽しみ、去年のその日からあっというまの1年です。

 

さてさて、お待たせいたしました、以前からお伝えしてましたコーヒーシロップ無糖の一本箱ギフトが出来上がりました。

 

 

まずは高槻店で販売します

 

コーヒーシロップ無糖の一本箱ギフト、コーヒーシロップ無糖が1本と箱代(熨斗がけOK・包装あり・紙袋あり)と合わせて、こちらは2030円税込みとなります。

 

発送の場合は別途送料が必要となります。(お届け地域により送料は異なります)

 

更にその一本箱を使い、ドリップバッグ10枚入りのギフトも作りました。

 

こちらの方は、10枚(白マイルド5枚・黒ビター5枚、枚数相談可)と箱代など込みで、1850円税込みとなります。

 

2000円前後のギフトを作りたかったので、1本ギフトのご依頼を頂いたことが良いきっかけとなりました。

 

今後は

 

とりあえず高槻店で動向を見まして、ネットでの販売を検討したいと思ってます。

 

岡町本店で購入をお考えの方は、出来れば事前予約をして頂きたいです。

 

岡町本店ではちょっと手狭でギフトを組むスペースがじゅうぶんでなく、高槻店にお電話くださいましたら、ご希望する日曜日に岡町本店でお渡しできますので、予約して頂けますとスムーズです。

 

高槻店ではすでに販売しておりますので、お中元などにご検討頂ければ嬉しく思います。

 

それでは、今回はこのへんで。

 

こころに響くコーヒーを

 

焙煎アーティスト 島 規之

 

いつもありがとうございます。

 

The following two tabs change content below.
アバター画像

島 規之

珈琲焙煎を究めるために ハワイ島のコーヒー農園で通算6ヶ月働く その後 2002年にコーヒー豆専門店 自家焙煎 島珈琲 を開業 焙煎を究めるアーティストを目指し  日々珈琲焙煎と向き合う 「のほほんと心穏やかに」をモットーとし お客様に 「美味しいコーヒー豆と愛を届けること」に毎日全力を注ぐ

関連記事

no image

野球は失敗のスポーツ

というくだりが好きで これはきっと打者目線の言葉なのでしょう僕は野球少年ではなかったですが 野球は大

記事を読む

高槻店のテイクアウトドリンクメニューにカフェインゼロコーヒーが追加されます!

昨日はお休みで、カミさんと125ccのバイクで二人乗りし、守口にあるヤマハのバイクショップYSP門真

記事を読む

ギフトに最適!島珈琲のドリップバッグは2種類の味わい

昨日は、お休み。 夕方まで用事がなかったので、午前中はカミさんとイオンへぶらぶらと買い物へ。 &nb

記事を読む

 新価格へ (4794)

次の月曜日のお休みは、カミさんとランチへ。   高槻岡本町にある「ビストロ ラ イッケンメ

記事を読む

週一のお店のメリット・デメリット (5175)

今晩は高槻店の業務終了後、愛車のヤマハのバイクNMAX125君に乗って、日曜日だけが営業日のお店、岡

記事を読む

ミニギフト 出来たよ!

先日、お客さんにご相談を受けて、どうしたらいいかなぁと閃いたのが、今回のこのギフト。 島珈琲のギフト

記事を読む

コーヒーシロップ加糖 今年分は明日から販売開始します!

携帯電話のキャリアの乗り換えしようと思ってます。 というか、もう乗り換えます。   ソフト

記事を読む

コーヒーギフトは島珈琲 (4995)

どうでもいい話ですが、っていつも前振りはどうでもいい話から始まっているので今更ですね、はい、今月にな

記事を読む

そしてまた  そばかりんとう販売します!

これが第3弾でございます。 一定期間をおきながら販売している、この「そばかりんとう」。  

記事を読む

いつも行くお店、通っているお店ってどんなお店?

昨日はお休み、久しぶりの祝日のお休みとあって、家族でひらパーに行ってきました。 アトラクションに乗る

記事を読む

僕の初コーヒー本できました!
ぜひ お読みください!

ドリップコーヒーの健康と秘密を明かす焙煎アーティスト 島 規之

ドリップコーヒーの健康と秘密を明かす焙煎アーティスト
島 規之

いつも身近にあるコーヒーに関する知識が満載!専門用語も少なく読みやすい!今までコーヒーに関心がなかった人でも興味を持っていただける楽しい内容です。あなたのコーヒーライフが更に楽しくなる一冊です。

ブログの読者になると新着記事の通知を
メールで受け取ることができます。 読者登録はこちら
twitter Instagram btn_hp
岡町本店では、マチカネポイントがご利用できます (5348)

日曜日は日曜日だけが営業日のお店、豊中市にある岡町本店にやってまいりま

ドリップコーヒーマシンの仕組み (5347)

昨晩は娘が塾で遅くなったので、家族全員での晩御飯となりました。 &nb

夏は控えめに (5346)

久しぶりに会う方々に「やせた?」とよく聞かれます。   やせ

シリンダーの調整 (5345)

昨晩、布団で横になり寝る前に本を読もうと本棚に手を伸ばし、太宰治の「走

方向転換 (5344)

今回の号は朝からブログのネタが決まっていて、それを書くつもりでいました

→もっと見る

PAGE TOP ↑