*

島珈琲のホームページ改装します (4996)

公開日: : coffee, お知らせ

月末が迫ってきました。

 

仕入価格が高騰して、月末になると以前より多く悩むようになりました。

 

今月いっぱいなんとかコーヒー生豆の在庫が持つか否か。

 

できれば仕入を抑えて来月の支払いをちょっとでも楽にしたい!と思いつつも、切らしたらアカンしなぁと葛藤しております。

 

今までに比べて在庫に余裕を持つ、というのが少なくなって、いつもギリギリのところで発注する、となりましたね。

 

発注だけではなく、買い物でもそう。

 

ギリギリまで買わない、余分な在庫を持たない、そんな姿勢になりました。

 

在庫の余裕は心の余裕でもあるので、ほんとは余裕ある発注をしたいのですが・・・なかなかに難しい状況ですよね。

 

さてさて、かなり前にこちらのブログでホームページをリニューアルすると報告しました、その続報になります。

 

 

ホームページはほぼそのままです!

 

3Dセキュアという、インターネットショッピングで決済する際に利用される本人認証サービスを導入しないと運営ができなくなるので、それについて島珈琲のウェブを製作してくれているまころ企画さんに相談していたのですね。

 

現在、ワードプレスというもので構築されている島珈琲のウェブでして、導入するにあたってワードプレスかBASEか2つのプランでどちらにするか考えておりました。

 

まころ企画の牧田社長さんといろいろ相談して話し合いをしながら、結局現在使用しているワードプレスでやりましょう、ということに決定しました。

 

BASEにした場合、決済方法が増えるのでお客さんにとっては便利になるかと思っていたのですが、トータルで考えた時、便利なのは今のままだ、ということになりまして、ワードプレスにて3Dセキュアを導入し、より安全なウェブを構築していくことになりました。

 

外観もほぼ変化なく

 

たぶんそうなると思います。

 

今まで島珈琲のウェブをご利用頂いているお客さんには、特に何かが変わるということもなく、今まで通りでご利用頂けます。

 

クレジットカード決済やコンビニ決済は今まで通りのGMOイプシロンのままで、決済方法が他に増えないのは大変申し訳ないのですが、今まで通りのカタチのまま、3Dセキュアを導入することになります。

 

改装は、ですので目で見えないところ、なのですね。

 

でもね、通販サイトも島珈琲大事な店舗です。

 

リアル店舗でも改装や補修工事があるように、ウェブショップもまたしかりです。

 

結構な金額になるんですけども、しっかり働いてですね、これからもしっかりとウェブショップをも運営していきたいと思っております。

 

何か変化があれば、またこのブログでお伝えしますね。

 

それでは、今回はこのへんで。

 

こころに響くコーヒーを 焙煎アーティスト 島 規之

 

いつもありがとうございます。

 

The following two tabs change content below.
アバター画像

島 規之

珈琲焙煎を究めるために ハワイ島のコーヒー農園で通算6ヶ月働く その後 2002年にコーヒー豆専門店 自家焙煎 島珈琲 を開業 焙煎を究めるアーティストを目指し  日々珈琲焙煎と向き合う 「のほほんと心穏やかに」をモットーとし お客様に 「美味しいコーヒー豆と愛を届けること」に毎日全力を注ぐ

関連記事

コーヒーでチョコレート味を作ろう!

昨日、奥さんと話していたんですが体力落ちたよなぁって。 奥さんは僕と同い年で、今年で43歳。(正確

記事を読む

僕にもコーヒーのことで分からないこともある

プロローグ いろいろコーヒーのことをブログで書いて、また店頭でもいろいろ聞かれたらできるだけお客さ

記事を読む

カフェで使うコーヒーの味合わせを考えたとき

昨日は、今秋オープンするセレクトショップ&カフェ テマヒマ さんでお使いくださる、コーヒーの

記事を読む

ペーパードリップのペーパーの違いでどんな味わいの変化があるの?

ご家庭でコーヒーを淹れるのに多く採用されているのがペーパードリップ。 紙で濾しコーヒーの粉が液体に

記事を読む

ということでミル掃除とバーナーメンテナンスできました (4974)

昨日の高槻は午後からひどい雨でした。   そのひどくなる前にお客さんがぽつぽつ来られ、その

記事を読む

コーヒーの味の感じ方がガラッと変わる時

昨日は高槻店は臨時休業を頂きました。 岡町本店にてコーヒーシロップ無糖の仕込み焙煎を。  

記事を読む

焙煎を数字で説明した!中焙煎・深焙煎はつまりコーヒー豆の温度差

プロローグ 先日、お客様に中焙煎と深焙煎は温度でいうと10℃の差なんです、とお話をしていたら「知ら

記事を読む

ミルクを入れるとガラッと変わるコーヒーも

昨晩は高槻店が終了後、一度家に帰って車に乗り換え、高槻店でコーヒー生豆を積み岡町本店へ。 高槻店の焙

記事を読む

2022年、島珈琲は1月4日からスタートを切りました!

三が日はお休みを頂き、おかげ様で家族でゆっくりと過ごすことができました。   お正月の3日

記事を読む

自宅でもできる簡単なブレンドを作る

先日あった大阪北部地震で、島珈琲高槻店があるビルの2階の窓ガラスに、しかも強化ガラスですよ、それに大

記事を読む

僕の初コーヒー本できました!
ぜひ お読みください!

ドリップコーヒーの健康と秘密を明かす焙煎アーティスト 島 規之

ドリップコーヒーの健康と秘密を明かす焙煎アーティスト
島 規之

いつも身近にあるコーヒーに関する知識が満載!専門用語も少なく読みやすい!今までコーヒーに関心がなかった人でも興味を持っていただける楽しい内容です。あなたのコーヒーライフが更に楽しくなる一冊です。

ブログの読者になると新着記事の通知を
メールで受け取ることができます。 読者登録はこちら
twitter Instagram btn_hp
3ヶ月に一度のメンテナンス (5196)

高槻店の焙煎機の大掛かりなメンテナンスは3ヶ月に1回実施しています。

思い出を買う (5195)

スマホのウェザーニューズからのメッセージで、すでに少量のスギ花粉が飛散

焙煎機の冷却のメンテナンス (5194)

今週は高槻店の焙煎機メンテナンスウィークです。   昨日は早

しっかりと心の充電してきました (5193)

昨日は成人の日で祝日ではありましたが、月曜日ですので岡町本店も高槻店も

20数年も経てば (5192)

日曜日は日曜日だけが営業日の岡町本店に今日も朝7時に到着しまして、営業

→もっと見る

PAGE TOP ↑