忘れてしまいたいことや
公開日:
:
エッセイ
忘れてしまいたいことや、どうしようもない悲しさに、包まれた時に男は酒を飲むのでしょう。
とは河島英五の酒と泪と男と女ですね。
こんにちは、本日は月曜日で岡町本店も高槻店も定休日で僕のお休みです。
毎週月曜日は毎朝のツィート「よし、ゆこう」シリーズからテーマを拝借しまして、エッセイを。
ツィートはこちら。
忘れてしまうのは忘れたいから忘れてしまうと、フロイトの心理学の本に書いていたのを記憶してます。
ある意味忘れることができるからこそ、生きていけるところはありますよね。肝心なことはメモなりして忘れないように。忘れていいことはさっと忘れて過去に縛られず生きていきたいね。よし、ゆこう。— 島珈琲 島 規之 (@shimacoffee) September 26, 2021
今回のテーマは「忘れること」について。
心理学の本を読んでいて、たぶんフロイトの精神論だったと思うのですが、人は忘れたいから忘れると書いてあり、なんかなるほどなって思ったことを思い出したんです。
これについて、僕の思うことを。

ほんとうに忘れていることは中途半端に思い出さない
僕はどちらかというと慎重派で、家の鍵なんかでも施錠したことを4回くらい確認しないと出発できない人なんです。
確認した上で、出発してから「あれカギ閉めたかな?」なんて思うくらいです。
思うに、途中で締めたかな?やったかな?って思い出すのは大抵が忘れずやっているものですよね。
ほんとうに忘れていることは、途中で思い出すこともなく、突然ドカーンとやってきて「まさか」と背中に冷たいものが走る、そんな感じですよね。
心からほんとうに忘れていることは、中途半端に思い出すことはない、と僕は思っています。
僕も人間なんで、心底忘れてしまっていることも多々あります。
忘れないようにとメモを取りカレンダーに書き込んでいますが、びっくりするほどスコーンと飛んでいることがあります。
忘れてしまうことは忘れてしまいこと
精神科医で心理学者フロイトの本を読みこの言葉を知ってから、忘れてしまうということは忘れてしまいたいことやってんな、と心底忘れてしまった時に自分で自分を慰める言葉として使っているのと同時に、じゃあなぜ忘れたいと無意識に思っていたのか、というのを探るようにしています。
自分がやりたくないなぁって心のどこかで思っていたから忘れたのか、何なのか。
深く考えてみてそう思うなら、嫌なことは苦手なこと、苦手なことややりたくないことは排除していくようにして、今後はそうした仕事を受けないようにしたりするなど改善するように心がけています。
嫌なことはしない。
お商売もある程度のところまで軌道に乗ると、自分の得意でない事、嫌なことを排除することができます。
気分よく上機嫌で仕事を運ぶことを優先にしてより長所を伸ばすのですね。
もちろん、嫌なことを全くしないことでなく、最小限にしていくということです。
ということで、忘れることはありますが忘れた時もそれを何かの糧にして、自分の短所がわかったからいいかなんて前を向くようにしております。
忘れたくないですけどね。笑
はい、今回は忘れるということについてでした。
それでは、午前中はお店のメンテナンスに今から行ってきます。
こころに響くコーヒーを
焙煎アーティスト 島 規之
いつもありがとうございます。

島 規之

最新記事 by 島 規之 (全て見る)
- 宅配便の値上げの通知がきた・・・ので (5284) - 2025年4月30日
- コロンビア・マンデリンがチェンジしました (5283) - 2025年4月29日
- 久しぶりの深い睡眠 (5282) - 2025年4月27日
関連記事
-
-
いろんなことを試すけど、結局同じところに戻ってくる
先ほど、コーヒーシロップ無糖の新しく製造したロットが納品されました。 21ケース。 ド
-
-
娘がコーヒー屋やるいうてききません
昨日はお休みでしたが15時くらいまでは高槻店で仕事をして、その後、コラボしているCafe Beへ行き
-
-
良い流れは、自分から起こす
最近はいいニュースがほんとに少ないですよね。 目を覆いたくなるものばかり。 僕自身は最
-
-
気持ち良く仕事をする環境をつくることでお客さんも気分が良くなる (4904)
今日は業務用卸の御注文を相次いで頂きました。 島珈琲のコーヒーを飲めるお店です、まずは
-
-
運がいい人は運がいいと思い込んでいる (5070)
今日は僕のお休みです。 岡町本店・高槻店は月曜日は共に定休日、昨日の岡町本店の営業は沢
-
-
時間だけでしか解決しない物事もある
本日は祝日ですが、月曜日は祝日でも定休日。 実は以前に祝日の月曜日を営業してみたのですが、休みと思っ
-
-
才能とはその情熱をずっと傾けられること
10月最後の土曜日。 おかげさまで高槻店は賑わっております。 感謝感謝です。 ホットコ
-
-
わざわざ来てくくれている、ということを肝に銘じて
次の月曜日に、愛車であるヤマハNMAX125のバイクを1週間、ヤマハのバイクショップYSP門真さんに
- PREV
- 言葉は変化する
- NEXT
- コーヒーシロップ無糖は11月か12月に製造予定です