*

コーヒーの美味しさと焙煎の技はどう関係あるのか

公開日: : 焙煎アーティスト

昨日はお休みで、午前中は障がい者支援施設とコラボするカフェBeで、月イチのミーティング。
それが終わると午後からは娘を連れて、家族で映画鑑賞へ。

 

インクレディブルファミリーを観に行ってきました。
前作を娘が何度も何度もテレビで見るので行こうとなり、娘も喜んで映画を観て、最後のエンディングでは音楽に身体を揺さぶりながら、ノリノリになっておりました。

 

やっぱいアメリカのエンターテイメントは「すごいなぁ」なんて思い感心しながら、最後まで観てました。

 

劇場予告では9月に封切りされる「散り椿」が流れており、主演の岡田君が殺陣(たて)を一瞬だけ観たのですが、その技がすごく、久しぶりにドキドキしました。

 

時代劇ファン、特に殺陣の技はファンにとってはたまらないシーンです。

 

 

9月に封切りしたら奥さんと一緒に観に行こうか、という話になっております。
いやぁ楽しみです。
昨日はしっかりと心の充電をしてきました、さぁ今週も愛情込めて焙煎ですよー。

 

こんにちは 焙煎アーティスト島規之です。

 

コーヒーの美味しさと焙煎の技はどう関係あるのか

 

コーヒーはまず素材。
どこの国で、どこの産地で、どんなふうに栽培され、どんな愛情を注がれて育ってきたか。
それにより、どんな香味になったか。

 

まずコーヒーの美味しさはここからです。

 

その後、精製や輸送、倉庫での管理など様々なことが美味しさに関係し、そしてお店や工場にコーヒー生豆がやってきて、焙煎される、という流れです。

 

焙煎の後は、コーヒー豆の鮮度、それから粉砕、そしてドリップなどの淹れ方。
ここに書いただけでも、この数です、この数だけ美味しさに影響を与えるのがコーヒー、すごいデリケートでしょ。

 

その中の焙煎、焙煎の技とは何か、それがどう美味しさに影響しているのか。

 

焦がさない 生焼けにしない

 

コーヒーの焙煎は熱によって焦げを作っているわけではありません。
上手に火を通して、焦げないようにする技術。

 

焦げは、コーヒーの本来持つ苦味とは別に、舌や喉をさすような辛い感じの苦味を持たせてしまいます。

 

生焼け、というのはちゃんと火が入ってなくて、ちょっと生臭い感じの味わいがあるものです。
焦げも生焼けもコーヒー豆を目で見てわかるものではないので、やっかいです。

 

このような、焙煎した時にコーヒー豆に欠点がでないよう、上手に焙煎するのが焙煎の技術です。
火の通し方、焙煎の時間、熱の力、焙煎機の性能、などのバランスを取りながら、生焼けや焦げがないように、美味しく、そしてポテンシャルを引き出すのが、焙煎技術です。

 

焙煎の技術を上げるには、まず味覚を鍛えることから。
生焼けや焦げの味わいをしっかりと記憶し、自分の焙煎したコーヒーを何度も飲み直して、それらがないか確かめながら、技術を確認していくわけです。

 

ね、美味しいコーヒーになるまでの道のりって、デリケートでしょ。

 

家庭で飲むにはこんなことは知らなくていいことですが、でもそれが分かるとまた一段と美味しいコーヒーが愛おしくなるかなぁ、と思いました。

 

岡田君の光る太刀さばきの技を見て、そんな焙煎の技なるものを考えておりました。

それでは。

 

いつもありがとうございます。
焙煎アーティスト 島 規之

The following two tabs change content below.
アバター画像

島 規之

珈琲焙煎を究めるために ハワイ島のコーヒー農園で通算6ヶ月働く その後 2002年にコーヒー豆専門店 自家焙煎 島珈琲 を開業 焙煎を究めるアーティストを目指し  日々珈琲焙煎と向き合う 「のほほんと心穏やかに」をモットーとし お客様に 「美味しいコーヒー豆と愛を届けること」に毎日全力を注ぐ

関連記事

島珈琲の姉妹店「カフェBe」ってどんなお店?

ブログを書き始めてどれくらいなのかがちょっと定かじゃありませんが、長くやっております。 このワード

記事を読む

コーヒー豆の脂ってナニ?というお話

長くブログを続けていると、ブログのタイトルを見つければその日のブログはもう書いたも同然、な感じになる

記事を読む

個人のお店は人間性が大事というお話

もう10年以上前になりますが、船井総研のコーヒー経営セミナーに行った時に聞かしてもらったことです。

記事を読む

コーヒー焙煎とは何の作業なのか

昨晩、淀川の方で大きな花火が上がりました。 僕は見てないのですが、家族は家の3階からそれを見ていたそ

記事を読む

道具は大事にするからこそ 最高のパフォーマンスを見せてくれる

プロローグ 昔から磨くことが好きで いや磨いて輝きをみるのが好きなのかなぁ 小学生の頃は自転車 青

記事を読む

なぜ僕が「ありがとうございました」と言わないのか

今日は2歳の娘の保育園デビューの日です 笑 周りに子供が少ないので 子供同士の交わりが 少なく 

記事を読む

アイスコーヒー用のコーヒー豆の用途は、アイスコーヒーだけなのか

プロローグ 島珈琲のメニュー表に、アイスコーヒーのブレンドというブレンドがあります。 これはドリ

記事を読む

人気のコーヒー豆はどれ?

最近、ゆっくりと音楽を聴くことが少なくなりました。 昔はオーディオが好きで、真空管アンプを作ったり

記事を読む

どれがいい?手挽きコーヒーミルの選び方

こんにちは 焙煎アーティスト 島規之です 昨日 お客様から手挽きミル どれがいいのか分からない

記事を読む

繁盛するお店

半分、職業病だと思うんだけど、それ以上かな、例えば帰り道、僕はバイクで通っているのですが、その時必ず

記事を読む

僕の初コーヒー本できました!
ぜひ お読みください!

ドリップコーヒーの健康と秘密を明かす焙煎アーティスト 島 規之

ドリップコーヒーの健康と秘密を明かす焙煎アーティスト
島 規之

いつも身近にあるコーヒーに関する知識が満載!専門用語も少なく読みやすい!今までコーヒーに関心がなかった人でも興味を持っていただける楽しい内容です。あなたのコーヒーライフが更に楽しくなる一冊です。

ブログの読者になると新着記事の通知を
メールで受け取ることができます。 読者登録はこちら
twitter Instagram btn_hp
今期のマンデリンを決めました (4941)

いよいよゴールデンウィークに突入ですね。   前回のブログで

ゴールデンウィークの準備はばっちりです (4940)

4月22日の月曜日がGW前の仕入注文の締めきりでした。  

悩むマンデリン (4939)

昨日は高槻店の焙煎機のメンテナンスを完了させました。   思

特にカーブは汚れが溜まりやすい (4938)

今日は7時に起きて家族で朝食を取ってから、すぐに高槻店へ。  

選択のマンデリン (4937)

日曜日は日曜日だけが営業日のお店、豊中は岡町本店に朝は7時過ぎに到着し

→もっと見る

PAGE TOP ↑