*

島珈琲の3店舗はこんなふうに管理している

現在、島珈琲は委託されている姉妹店のカフェBeを合わせて3店舗あります。

 

島珈琲岡町本店、島珈琲高槻店、そして姉妹店のカフェBe。
時々、どんな風に管理しているんですか?頭ごちゃごちゃにならないのですか?と聞かれますので、そこのところを今回は書いていきますね。(写真は高槻店です)

 


島珈琲岡町本店は2002年3月にオープン、最初3年間は月曜日を定休日にして営業していましたが、2005年に日曜日だけの営業に転換。

 

それ以来ずっと日曜日だけの営業でもうすぐ12年になります。
もうすっかり日曜日だけの営業が浸透しております。
日曜日だけのお店にわざわざ足を伸ばしてくれること、いつも感謝しております。

 

月曜日は僕自身のお休みで、火曜日から土曜日は高槻店で営業しております。
この両店は基本的に僕と奥さんで回していまして、僕の奥さんは高槻店のみにて勤務。

 

岡町本店は日曜日だけ、僕が岡町本店に移動して営業し、高槻店はお休みしているということになります。

 

高槻店は駅前なので、日曜日を定休日にすることに対してすっごく悩みました。
土日はお客さんが多いですからね。

 

でも僕には岡町本店がある。
営業日を他の日に移動させるという考えもありました。
島珈琲を高槻店に統合してしまうという選択肢もありました。

 

でも、日曜日だけの営業に変えてもお客さんはずっと島珈琲へ足を運んでくれた。
高槻店を出店できたのも岡町本店のお客さんが支えてくれたからこそ。

 

統合したり、営業日を変えるのは自分勝手で岡町本店のお客さんを裏切ることになるではないか、そう思ったのです。

 

ですので、高槻店は火曜日から土曜日の営業で、日曜日・月曜日が定休日、僕は高槻に住んでいますので日曜日の朝に高槻店で荷物を載せて移動し、岡町本店でその荷物をおろして営業する。

 

こんな1週間で2店舗管理しています。

そしてカフェBe。

 

カフェBeには、高槻店が終わったあとにバイク乗って移動し、だいたい毎日レジチェックをしております。

 

あとはスタッフのシフトを組んだり、日報を付けたり、月イチで施設を管理されている施設長と会議をしたり、スタッフから連絡を受けたことをこなしたり、こんな感じでカフェBeのお仕事をさせてもらっています。

 

以前は月曜日にカフェBeで喫茶業務をしたりしていましたが、今は月曜日は自分の休日にあてて娘と遊んだり、普段出来ない仕事をしたり、感性を磨くためになんかしたり、しています。

 

頭がごちゃごちゃになることもたまにありますが、習慣になればまぁなんとかなるようです。

 

こんな感じで毎日楽しく焙煎させてもらっております。
引き続きこの体制で頑張りますので、よろしくお願いしますー!

 

今月は2月26日 日曜日は高槻天神祭のため、岡町本店は2月26日日曜日は臨時休業します。

 

高槻店は2月26日日曜日 営業します。

 

どうぞよろしくお願いいたします。

 

いつもありがとうございます。
焙煎アーティスト 島規之

The following two tabs change content below.
アバター画像

島 規之

珈琲焙煎を究めるために ハワイ島のコーヒー農園で通算6ヶ月働く その後 2002年にコーヒー豆専門店 自家焙煎 島珈琲 を開業 焙煎を究めるアーティストを目指し  日々珈琲焙煎と向き合う 「のほほんと心穏やかに」をモットーとし お客様に 「美味しいコーヒー豆と愛を届けること」に毎日全力を注ぐ

関連記事

再告知!12月26日日曜日・27日月曜日は岡町本店営業します!

メリークリスマスですね。 今年最後の土日になりますね。   よってお店も大変賑わっておりま

記事を読む

改めて島珈琲の年末年始の営業のご案内です

振り返ればあっというまで、1日1日は1日の時間を感じているのですが、振り返ればその時間を駆け抜けてお

記事を読む

竣工式

 明日は 僕がcafeを立ち上げる施設「ぷれいすBe」の竣工式が あります いろんな方がお

記事を読む

コーヒーの焙煎っていう言葉は浸透してるのか

プロローグ 僕がコーヒーの焙煎に興味を持ち始めた頃は2000年代に入る少し前、1990年の中盤でし

記事を読む

コーヒー豆にはフラットビーンとピーベリーという種類があるんです

プロローグ コーヒー豆というのは、コーヒーの実の種でして、似ているもので例えるとサクランボのタネの

記事を読む

たぶん僕は豊臣秀長と気があうと思う

先日 体調不良で一日布団で過ごしたとき 本棚から豊臣秀長の歴史小説を読み直した  

記事を読む

募集します! 福祉事業の方へのコーヒー講座開催!

昨日は休日でした。   午前は3月5日(月)に開催される高槻市五領公民館のコー

記事を読む

小さいお店がキャッシュレスになかなか踏み切れない理由

僕自身がクレジットカードを持ったのは、けっこう歳を取ってからなのですね。  

記事を読む

白色のコーヒーペーパーフィルターと色つきの違いは何?

プロローグ コーヒーペーパーフィルターの白色と色つきの違いは何か? 色つきはそのほとんどが茶色だ

記事を読む

鉄は熱いうちに打て 先人の残した言葉は深い

先日 お知り合いになったフェイスブックのお友達が 今 100キロマラソンに挑戦しています 先ほど

記事を読む

僕の初コーヒー本できました!
ぜひ お読みください!

ドリップコーヒーの健康と秘密を明かす焙煎アーティスト 島 規之

ドリップコーヒーの健康と秘密を明かす焙煎アーティスト
島 規之

いつも身近にあるコーヒーに関する知識が満載!専門用語も少なく読みやすい!今までコーヒーに関心がなかった人でも興味を持っていただける楽しい内容です。あなたのコーヒーライフが更に楽しくなる一冊です。

ブログの読者になると新着記事の通知を
メールで受け取ることができます。 読者登録はこちら
twitter Instagram btn_hp
島珈琲のコーヒーが飲めるお店、増えるかも?(4724)

本日9月21日(木)はカミさん体調不良でお休み、僕のワンオペでの高槻店

目指すのは雑味のないコーヒー (4723)

島珈琲高槻店の1日は、というと早朝より焙煎からスタート。 早い時は6時

心は成長し続ける (4722)

昨日は月曜日でお休みでしたが、娘の体調がよろしくなく1日のほほーんと過

良い流れを自分からつくる (4721)

本日9月18日は祝日の月曜日ですが、岡町本店も高槻店も定休日でお休みで

岡町本店は小さなお店です(4720)

日曜日は日曜日だけが営業日のお店、豊中市にある岡町本店にて本日は営業に

→もっと見る

PAGE TOP ↑