*

戦国大名 おたく

公開日: : 日々他愛のないこと

 先日 ブックオフで文庫本を買ってきました
1冊100円 
本を書いている作家さんには申し訳ないなぁと思いつつ

図書館で借りても期限に間に合わないことが多いので
かといって新庫本を買うと こづかいが足りなくなるので
中古本を買いました

僕の読書の時間は 主に晩お風呂から上がり
寝る前の娘との遊ぶ時間
娘と遊びながら読書し 読書しながら娘と遊ぶ

しまいには娘に本を取り上げられ
遊ぶことを催促されるので なかなか進みません

しかし 戦国大名おたくの僕は
娘に取り上げられても めげずにまた読みます
娘との攻防は毎日続きます

今読んでいるのは 真田幸隆
武田信玄に仕える名軍師 山本勘助に
勝るとも劣らないもう一人の武田の軍師 真田幸隆

真田幸村の祖父にあたる人で 知将として有名
甲斐の虎と恐れられた武田信玄にたいし
幸隆は信濃の虎と呼ばれておりました

今ブログを書いていたら
続きが読みたくて読みたくて
うずうずしてきました 笑

将来は鎧甲冑をきたウエイターがサービスする
戦国武将カフェなんぞ経営しようと思ってます(嘘)

では 明日は岡町本店でお会いしましょう!

12月23日祝日の月曜日 高槻店営業します!

写真は今回ブックオフで買ってきた武将たち

The following two tabs change content below.
アバター画像

島 規之

珈琲焙煎を究めるために ハワイ島のコーヒー農園で通算6ヶ月働く その後 2002年にコーヒー豆専門店 自家焙煎 島珈琲 を開業 焙煎を究めるアーティストを目指し  日々珈琲焙煎と向き合う 「のほほんと心穏やかに」をモットーとし お客様に 「美味しいコーヒー豆と愛を届けること」に毎日全力を注ぐ
アバター画像

最新記事 by 島 規之 (全て見る)

関連記事

忍者とは ひょっとして強烈な忍耐者だったのか?

僕のブログを読み終えると その下に関連記事が出てくるんです これは僕が意図的に並べているわけではなく

記事を読む

no image

今日こそは

 今日こそはコーヒー屋らしく コーヒーのことを日記に書こうとおもった けども 先月あったの

記事を読む

毎年9月は閑散期になります

暑さのぶり返しがきついですね。 ちょっとしんどさを感じている僕です。   皆さんはいかがで

記事を読む

なんかね 幸せなんですよ

 今日は書きたいことが形にならないのでおのろけ的なブログになってしまいますだからはじめから

記事を読む

作る時の気持ちって大事

美味しく作る、最強のコツはそのことを楽しむこと。 美味しくなれ、と愛情を込めること。 &nb

記事を読む

no image

燃える闘魂

 燃える闘魂   この一振りに 燃えろ今岡   誠のメシア 阪神 今岡のヒッティングマーチ

記事を読む

no image

今日はマッハ

 福屋工務店並にはやく仕事をこなしたので  本日の業務はこの日記をかいて終わりです マッハ

記事を読む

口酸っぱくして

 最近 懐かしい友人との再会が多く  忙しい毎日に ふと我にかえることが多く感謝です 今日

記事を読む

今日も笑顔で

僕の仕事の流れは 早いときは6時半くらいからお店に来て オープン前の準備しながら焙煎 焙煎が終わる

記事を読む

no image

あの歌が頭の中でぐるぐるぐるぐる

 時にはしくじるときもあり ちょっぴり悲しいこともある~ だけど う~ん だけど 明るいわ

記事を読む

僕の初コーヒー本できました!
ぜひ お読みください!

ドリップコーヒーの健康と秘密を明かす焙煎アーティスト 島 規之

ドリップコーヒーの健康と秘密を明かす焙煎アーティスト
島 規之

いつも身近にあるコーヒーに関する知識が満載!専門用語も少なく読みやすい!今までコーヒーに関心がなかった人でも興味を持っていただける楽しい内容です。あなたのコーヒーライフが更に楽しくなる一冊です。

ブログの読者になると新着記事の通知を
メールで受け取ることができます。 読者登録はこちら
twitter Instagram btn_hp
焙煎、かかる時間

昨日で娘は、小学4年生の全日程を終え、そして今日から春休みに。 昨晩は

歳をとって叶う夢もある

島接骨院をご存知でしょうか。 カミさんの為だけにある、島家の接骨院です

5回目の決算

昨日、この3月に提出してくれた確定申告の用紙が、税理士さんから送られ手

自分のカンに素直になること

久しぶりに焙煎で失敗しました。 といっても、取り返しのつく失敗だったの

焙煎量でかわる、お店に来る時間

今日は5時半起床で、6時前に高槻店へやってきました。 起きてから家出る

→もっと見る

PAGE TOP ↑