*

それいけ!島珈琲カン!

先日からお伝えしている島珈琲カンの流れのお話。

 

島珈琲カンとは、大阪製缶さんのご協力を元に、制作するコーヒーのギフト缶。
それを作るプロジェクトのお話をお伝えしてます。

 

最初の僕の思惑は、既成缶で販売している缶で、僕の思うサイズがあればそれをチョイスし、シールなどを貼ってギフト缶に仕立てようとしておりました。

 

がしかし、大阪製缶さんに訪問して、いろいろな缶のサンプルを見せてもらい、だいたいの価格などお聞きしているうちに僕も島珈琲のオリジナルのカンを作れたらいいなぁと思いを強くし、大阪製缶さんを後にしました。

 

奥様と話していて、まぁステップアップしていけばいいね、なんて言っていたのですが、缶の寸法がコーヒーのギフト用のではオリジナルサイズになるので別注になり、どうせならあとちょっと頑張って制作費を上乗せしたら、エンボスという凹凸加工でロゴ入れたりできるやん!

 

という衝動に駆られました。
それはぐつぐつと炊かれているお鍋のように。

 

うーんうーんと悩みながら、いっちゃえー!となりまして、オリジナルサイズのエンボス加工することを決めました。(写真のロゴと文字に凹凸ができて立体的になります。)

 

IMG_3418

 

僕の座右の銘「やるなら決めろ 決めたら迷うな」に従い、やると決めたら資金を準備しかき集め、なんとか出来るところまで目星が付いたので、大阪製缶の元ボクサー(は関係ないけど)の担当の長島さんに「お願いします!」とお伝えしました。

 

そうすると、昨日わざわざ東大阪から高槻店まで来てくれたのです。
しかもシッャチョーさんまで!(写真真ん中 大阪製缶の清水社長とはお友達なんですー)

 

IMG_3412

 

 

で、エンボス加工の細かい所まで大阪製缶さんの長島さんと企画デザインの中川さんが説明してくださり、とにかく僕の納得するものを作りたいと、サンプルの缶を見せながらいろいろな提案と丁寧なアドバイスをしてくださりました。

 

後はエンボス加工の3D画像の立体的になった図を見て、細かい所の修正し、型をつくる段階に移ります。

 

いやぁほんとにね、楽しいです。
作ることも楽しいですが、大阪製缶さんの皆さんが楽しくて、仕事してるというより面白いことしてるみたいなワクワクな感じなんです。

 

お菓子の缶をされていますが、食べ物にこだわらず、お店のオリジナルケースとしての缶を作ってもいいんじゃないかなぁと思います。

 

美容室とか飲食だけじゃなくてもね。

 

ということで、大阪製缶さんの楽しいメンバーに囲まれて、「島珈琲カン プロジェクト」ゆっくりと動いております。

出来上がりが楽しみですね。

 

大阪製缶の皆様引き続きよろしくお願いしまーす!

 

大阪製缶さんのお菓子のミカタのHPはこちら、いろんな缶がありますよ!
お商売のヒントがあるかもー?

https://www.okashinomikata.com/
 

薫る島珈琲をもう一杯。

 

おおきに、いつもありがとうございます。
焙煎アーティスト 島規之

 

 

マーケティングの師匠 藤村正宏先生のオリジナルブレンドを島珈琲がつくりました!光栄です!
エクスペリエンスマーケティング略してエクスマの創始者 藤村正宏先生のスコットブレンド

 

師匠のブログはこちら
島珈琲さんが作ったボクの「スコットブレンド」
http://www.ex-ma.com/blog/archives/4546

 

購入のご案内はこちら
藤村正宏先生のオリジナルブレンド・スコットブレンド販売します!
https://blog1.shima-coffee.com/?p=13679

 

IMG_0184

The following two tabs change content below.
アバター画像

島 規之

珈琲焙煎を究めるために ハワイ島のコーヒー農園で通算6ヶ月働く その後 2002年にコーヒー豆専門店 自家焙煎 島珈琲 を開業 焙煎を究めるアーティストを目指し  日々珈琲焙煎と向き合う 「のほほんと心穏やかに」をモットーとし お客様に 「美味しいコーヒー豆と愛を届けること」に毎日全力を注ぐ

関連記事

no image

半年経って

 高槻 カフェBeをオープンさせてもうちょっとで半年になります いまも頭を抱えながら どう

記事を読む

損して得とれ とはどういうことなのか?

プロローグ こんにちは 焙煎アーティスト 島規之です。 お商売をしている人のみならず、どんなお仕

記事を読む

ずっと職人でありたいのですね

昨晩は島珈琲のウェブを担当して頂いている、makoro-planの牧田さんが高槻店に御来店。 実は

記事を読む

アリの大群を止めるのには、コーヒーのカスを蒔いてごらん

こんにちは 焙煎アーティスト 島規之です。   おとついあたりから、お店の前を

記事を読む

きゅっ きゅっ きゅっ

 きゅっきゅっきゅっQRコードができました 毎週木曜日にしまこーひーが配信する カフェBe

記事を読む

人は悲しかったことや つらいことの方が記憶している

こんにちは 焙煎アーティスト 島規之です   最近まで娘が風邪をひいて

記事を読む

夢を語ろう

プロローグ 夢をかなえたいのであれば、夢を多くの人に語るのがいい。 そんなことを聞いたことがあり

記事を読む

後悔先に立たず 今できることをやる

こういうことはいつかはやってくる、とは思っていましたが、やっぱり突然でした。 昨日、父親が倒れ、原因

記事を読む

熊本は酪農日本一

 なのです そんな酪農王国熊本は阿蘇の酪農地域で 美味しいミルク 高鮮度ミルクを使える環境

記事を読む

島野菜 島園芸

 島野菜 島園芸 島工務店 島人生相談所 そして島珈琲 隠れた屋号を4つも持つその実態は!

記事を読む

僕の初コーヒー本できました!
ぜひ お読みください!

ドリップコーヒーの健康と秘密を明かす焙煎アーティスト 島 規之

ドリップコーヒーの健康と秘密を明かす焙煎アーティスト
島 規之

いつも身近にあるコーヒーに関する知識が満載!専門用語も少なく読みやすい!今までコーヒーに関心がなかった人でも興味を持っていただける楽しい内容です。あなたのコーヒーライフが更に楽しくなる一冊です。

ブログの読者になると新着記事の通知を
メールで受け取ることができます。 読者登録はこちら
twitter Instagram btn_hp
そぎ落として (5327)

ありがたいことでお中元ギフトの御注文を沢山いただいております。 &nb

コーヒーシロップ無糖NEWロットは明日入荷です (5326)

ネットでニュースを見ていて目についたのは、今日が大阪北部地震から7年と

父の日ギフトの次は (5325)

昨日はお休みでして、吹田市は五月丘にあるクリーニングISEYAさんへ行

岡町本店での焙煎 (5324)

昨日は雨にもかかわらず、土曜日の高槻店は沢山のお客さんで賑わいました。

一本箱ギフト、考え中 (5323)

本日は父の日ギフトの発送が沢山でした。   ギフトは綺麗に作

→もっと見る

PAGE TOP ↑