*

9月はワクワク月間

公開日: : 日々他愛のないこと

なんのことはない 自分のことです
明日から3週間 普通にもどります!
そう週一回お休みを頂くのです
この1年間 ほとんど無休にちかいくらいに
働きまくりました 貧乏暇なしです
同じく貧乏にはかわりありませんが 
明日8日 15日22日の月曜は
ちょっと暇を頂きまして休養日です
そして明日は 娘と動物園に行って来ます!
娘や嫁さんよりも わーいわーいと喜んでいるのは 
きっと僕が1番だと思います 一人ワクワク月間なのです
しかし 動物園までに行く道のりがながい
昨日 高槻店の業務終了後 荷物を積んで
岡町本店へ ついて荷物をおろして
実家についたのが 夜遅く
朝 焙煎機の点火スイッチを押したのが7時前
60キロ近い焙煎が終ったのが 13時過ぎ
その間 ありがたいことにお客様がたくさんたくさんこられ
お昼を食べたのが15時過ぎ
一段落ついたなぁと思ったのが18時
今から片付けをして 店を閉めてから配達に
今日はまた実家にとまり 翌朝6時半に出発し此花区にある
コーヒーシロップ製造工場にコーヒー豆を搬入して
そこから高槻店にかえり荷物をおろし カフェBe店に移動し
いつも頑張ってくれているスタッフさんに給料を渡して
コーヒー豆を納品して 家に帰るのが朝の9時の予定
そこから嫁さんと娘と郵便局に学資保険の面接をして
ここでやっと王子動物を目指すことになります
あともうちょっと頑張るだけです あぁ王子動物園
よっしゃ!ラストスパートだ まっとれよ王子動物園!
久々に遊ぶぞ-!
焙煎はアートだ
きっと日本でたった一人の焙煎アーティスト 島 規之
障がい者支援施設とコーヒー専門店のコラボカフェ
カフェBeのブログ ぼちぼち書いてます! 
コチラからどうぞ
http://cafe-be.jugem.jp/
島珈琲社会貢献部の活動が 任意団体で始動します!
障がい者支援サービス らぼろ
まずはファイスブックページからどうぞ
https://www.facebook.com/pages/%E3%82%89%E3%81%BC%E3%82%8D-Lavoro/1341343486005721

The following two tabs change content below.
アバター画像

島 規之

珈琲焙煎を究めるために ハワイ島のコーヒー農園で通算6ヶ月働く その後 2002年にコーヒー豆専門店 自家焙煎 島珈琲 を開業 焙煎を究めるアーティストを目指し  日々珈琲焙煎と向き合う 「のほほんと心穏やかに」をモットーとし お客様に 「美味しいコーヒー豆と愛を届けること」に毎日全力を注ぐ

関連記事

感性を磨こう

 僕にとって永遠のテーマ 感性を磨く コーヒー屋としてコーヒーことや味覚のことを勉強するの

記事を読む

経営とは

 まさに 走りながら考え 考えながら走る そういうことなんだ ということを10年目にしてわ

記事を読む

no image

人生行路

人生行路には勝者もなく敗者もない 楽しめるか否かであるだけだ 今日 お店の営業時間に読んでた本にそう

記事を読む

20連投

 12月16日を最後に 今日まで休みなしで20日間働きました とてもとても忙しくさせてもら

記事を読む

チェケラッチョ

 豊中 島珈琲のお店の前に置いてある トネリコ きってもきっても 剪定してもあっっちゅーま

記事を読む

おとなになること

  今日 タウン誌のシティライフさんの取材が高槻のカフェBeであり 取材が終った後 「実は

記事を読む

その休日

 時々刻々と流れてゆく ようやく一段落して 時計をみれば 14時半ではないか! あれこれし

記事を読む

今日はカフェBeな日

今日はカフェBeの現場に入っています 祝日の合間とあって ゆっくり目のスタート こちらではランチやケ

記事を読む

島珈琲で男を上げろ!

 高槻店で使っている焙煎機 ステンレスシリンダーの誠号ピーキーな奴で ちょっとしたことで味

記事を読む

メモ帳 島珈琲

 セミナーなどに行ったとき このノートにいろんなこと メモしてきた 何かつまづいたり 何か

記事を読む

僕の初コーヒー本できました!
ぜひ お読みください!

ドリップコーヒーの健康と秘密を明かす焙煎アーティスト 島 規之

ドリップコーヒーの健康と秘密を明かす焙煎アーティスト
島 規之

いつも身近にあるコーヒーに関する知識が満載!専門用語も少なく読みやすい!今までコーヒーに関心がなかった人でも興味を持っていただける楽しい内容です。あなたのコーヒーライフが更に楽しくなる一冊です。

ブログの読者になると新着記事の通知を
メールで受け取ることができます。 読者登録はこちら
twitter Instagram btn_hp
ブラジルはグリーンアップル23-24にチェンジします (5200)

娘はこの春から中学生に。   年末に中学校の制服も仕立てても

今年初の焙煎機のメンテナンスが終了しました (5199)

昨日のお休みに、高槻店の焙煎機のメンテナンスをしました。  

大事な10年間 (5198)

日曜日は日曜日だけが営業日のお店、豊中市にある岡町本店で、本日も10時

昼からも焙煎です (5197)

スギの花粉にやられている島です。   皆さんは大丈夫でしょう

3ヶ月に一度のメンテナンス (5196)

高槻店の焙煎機の大掛かりなメンテナンスは3ヶ月に1回実施しています。

→もっと見る

PAGE TOP ↑