*

日曜日だけの営業でやっていけるのですか?

プロローグ

コーヒーの事以外で一番多い質問は、岡町本店が日曜日だけの営業でやっていけるのですか?という内容です。
今でこそ、○○曜日だけの営業って目にするようになりましたが、11年前に日曜日だけの営業に変更したときは、珍しかったのかと思います。

 

日曜日だけの営業にはどんな謎があるのか、今回はそこを記事にしますね。
こんにちは 焙煎アーティスト 島規之です。

 

コーヒー豆の特性

以前にも書きましたが、2002年3月29日にコーヒー豆だけを販売するお店として島珈琲を開業し、3年間は月曜日を定休日にして普通に営業してました。
売上げが全然でやめようと思いましたが、お客様の一言で決意し、とりあえずトントン(黒字でも赤字でもない状態)でいいから続けよう、続けてたら何か見えるはずや!ということで日曜日だけの営業に2005年から切り替えました。

 

自分でもどうなるかわかりませんでしたが、この判断が功を奏したのです。

 

コーヒー豆って昨日購入して、今日また購入する事はない商品です。
プレゼントとかは別ですが、自宅用などは1週間もしくは2週間それ以上の分を皆さん購入されます。

 

最大の理由はこれだった

日曜日だけに切り替えると、お客さまも最初は買うリズムがわからないわけです。
1週間分を購入したつもりだったけど、急な来客があってコーヒーをお出したら足りなくなってしまった。

 

そうすると、コーヒーをご自宅で常飲されている方はコーヒーがないと困るので、他のお店で購入されます。

 

その時に、島珈琲のコーヒー豆とそのコーヒー豆の味わいを比べる事になり、島珈琲の良さを更に理解する、というふうになったとお客様が言われてました。

 

コーヒーやお茶を常飲されている方は日常品ですよね。
例えば高級なお肉を食べても割り切れるのですが、お茶やコーヒーというのは一度美味しいものを口にしてしまうと、以前の口には戻れない傾向があります。

 

これがコーヒーのマジックです。笑
こういうことがあってリピートしてくださったから、今も島珈琲岡町本店存続できているという事なんです。

 

エピローグ

高槻店がこうして順調に進めているのも、岡町本店のお客様の長い支えがあったからこそ。

 

マーケティング師匠 藤村正宏先生がことある事にこう言われます。
「既存のお客様を死ぬほど大事にしなさい」と。

 

はい!これからも日曜だけの営業で本店は続けますし、本店のお客様も、高槻店のお客様も、通販のお客様も死ぬほど大事にさせて頂きます!

 

IMG_6749

 

 

いつもありがとうございます。
焙煎アーティスト 島規之

 

 

マーケティングの師匠 藤村正宏先生のオリジナルブレンドを島珈琲がつくりました!光栄です!
エクスペリエンスマーケティング略してエクスマの創始者 藤村正宏先生のスコットブレンド

 

師匠のブログはこちら
島珈琲さんが作ったボクの「スコットブレンド」
http://www.ex-ma.com/blog/archives/4546

 

購入のご案内はこちら
藤村正宏先生のオリジナルブレンド・スコットブレンド販売します!
https://blog1.shima-coffee.com/?p=13679

 

IMG_0035

 

The following two tabs change content below.
アバター画像

島 規之

珈琲焙煎を究めるために ハワイ島のコーヒー農園で通算6ヶ月働く その後 2002年にコーヒー豆専門店 自家焙煎 島珈琲 を開業 焙煎を究めるアーティストを目指し  日々珈琲焙煎と向き合う 「のほほんと心穏やかに」をモットーとし お客様に 「美味しいコーヒー豆と愛を届けること」に毎日全力を注ぐ

関連記事

80人のありがとう

 今日のお昼時 カフェBeは 郡家本町の子供会 あおば子供会さまの 「6年生送別パーティ」

記事を読む

あいたい人は もういない

チーフと出会ったのは 僕が高校を卒業して就職した中国料理店でした 僕は最初コックとして就職しました

記事を読む

岡町本店、2022年も楽しい1年でした

12月25日日曜日は、日曜日だけが営業日のお店、岡町本店に来まして8時過ぎから焙煎機のスイッチを入れ

記事を読む

no image

忙しい

 休みの少ない毎日を過ごし 「忙しい」を理由になかなか友人に会えないけども 今日は時間差で

記事を読む

若さとは心の状態

本日は定休日ですが、明日、高槻店が臨時休業ですので、ブログを今日書くことにしました。  

記事を読む

岡田さんの湯飲み

  日常五心 「有難う」と言う感謝の心 「すみません」と言う反省の心 「おかげ様」と言う謙

記事を読む

no image

ちゃんと・・・

 お客様に「ちゃんとやすんでくださいよ」 と声をかけていただきます 嬉しくて涙がでそうです

記事を読む

ますます岡町本店

昨日より今日 今日より明日 去年より今年 高槻店 おかげ様で開業より1年半が経ちました まだまだアマ

記事を読む

渋沢さんからの手紙

 島様へ 今年は春から霜にあったり 夏の暑にいじめられ リンゴもつらかったろうと思いました

記事を読む

お商売は水物 でも心は水物にしないために

プロローグ 「水」は「勝負は水物だ」と言われるような、運次第で大きな利益を得たり、逆に損失をこうむ

記事を読む

僕の初コーヒー本できました!
ぜひ お読みください!

ドリップコーヒーの健康と秘密を明かす焙煎アーティスト 島 規之

ドリップコーヒーの健康と秘密を明かす焙煎アーティスト
島 規之

いつも身近にあるコーヒーに関する知識が満載!専門用語も少なく読みやすい!今までコーヒーに関心がなかった人でも興味を持っていただける楽しい内容です。あなたのコーヒーライフが更に楽しくなる一冊です。

ブログの読者になると新着記事の通知を
メールで受け取ることができます。 読者登録はこちら
twitter Instagram btn_hp
島珈琲のコーヒーが飲めるお店、増えるかも?(4724)

本日9月21日(木)はカミさん体調不良でお休み、僕のワンオペでの高槻店

目指すのは雑味のないコーヒー (4723)

島珈琲高槻店の1日は、というと早朝より焙煎からスタート。 早い時は6時

心は成長し続ける (4722)

昨日は月曜日でお休みでしたが、娘の体調がよろしくなく1日のほほーんと過

良い流れを自分からつくる (4721)

本日9月18日は祝日の月曜日ですが、岡町本店も高槻店も定休日でお休みで

岡町本店は小さなお店です(4720)

日曜日は日曜日だけが営業日のお店、豊中市にある岡町本店にて本日は営業に

→もっと見る

PAGE TOP ↑