ブログに写真を
公開日:
:
日々他愛のないこと
のせようと思っているのですが
ネタが決まっているときは写真も用意しますが
たいてい パソコンを開き ブログ投稿のページを開いてから
さて何を書こうと悩みだすことが
70パーセントくらいだと思う
つまりたいていネタがない状態から むむむと
考えて書き始めています
ハッと火がついたようにネタが思いつき
すらすらすら~と書けることもあれば
ナンボ考えても何もでてこない
そんな日もあります
そんなんでも1400ページちかくのブログができました
ブログをはじめたきっかけは
僕 島規之ってこういうやつだという紹介のつもりではじめた
気になるけど お店になかなか入りづらい
そんなお客様のきっかけになればと思いはじめました
これという成果はないけども
ずっと書き続けていると
文を書くのが楽しく思えるようになった
今 販促のいろんな宣伝文をつくっていますが
案外すらすらできてしまう
だから人生には無駄ってないんやなぁ
今月のコーヒー教室は8月24日 土曜日
講師はスタッフの中村で
もちろん僕 焙煎アーティスト 島も一緒です
時間は午前10時から約1時間程度
場所は島珈琲 高槻店
お土産つきで お一人様2000円 定員は6名様です
お申し込みは メール info@shima-coffee.com
お電話 072-669-8284 火曜から土曜 10時から19時の間
もしくは店頭
でお気軽にお申し込みください
お客様のコーヒーライフをもっと素敵にします!
焙煎はアートだ!
きっとたぶん日本で唯一人の
焙煎アーティスト 島 規之
障がい者支援施設とコーヒー専門店のコラボカフェ
カフェBeのブログ ぼちぼち書いてます!
コチラからどうぞ
http://cafe-be.jugem.jp/
島珈琲 フェイスブックページはこちら
http://

島 規之

最新記事 by 島 規之 (全て見る)
- 島珈琲のドリップバッグ、白と黒 どっちが人気? - 2023年1月31日
- 来年は5000号に - 2023年1月30日
- 僕の接客力の磨き方 - 2023年1月29日
関連記事
-
-
コーヒーはどんなときに飲みますか?
プロローグ 島さんはいつブログを更新しているのですか? と、先日お客様に聞かれました。だいたい朝
-
-
しまこーひー合宿へ行く!の巻
この歳で 合宿というものに参加できるとは 思っていませんでした 自分の中では しかし ずっと前から
-
-
アー・ユー・ハッピー?
フェイスブックを見ていたら 矢沢永吉さんの アーユーハッピー という本の中の一節をピックアップしたも
-
-
僕がどうしてブログを書き続けるのか、考えた
10月なのに雨の多い大阪です。 お客さんとお話することは、雨の多さことが多いかなぁ。 &nb
- PREV
- 僕が職人を目指した理由
- NEXT
- やってみなけりゃわらんぞ