活動報告vol.1
公開日:
:
日々他愛のないこと
高槻店を出店するのに 銀行さんからお金を借りました
お金を借りるためには 信用をつくらないといけません
すすめもあって 銀行さんがバックアップする彩都総合研究所さんに入会しました
いわば「付き合い」みたいなものでしたが 先日 部長代理の方がこられ
是非利用してください!と言っていただいたので 研究所の中の一人
O先生に経営コンサルティングをして頂くことになりました
今回コンサルティングをして頂くことで 高槻店のこと
いろんなことを指摘されると思いますが
いろんなことも勉強できると思います がんばります しまこーひー
さて 社会貢献部 活動報告です
先日サニースポットの今井さんと打ち合わせをし 具体的な話をしてきました
固定のお店からスタートさせるのか それともイベントから入って ある程度基礎を築いてから
固定のお店でスタートさせるのか そして資金はいくら必要か
そして4年後を目標に大きな組織をつくろうと
夢は膨らみます
そろそろいいでしょうか 障がいを持った方の働く場所を増やそうを合言葉に動いている
社会貢献部 何で勝負するのか
はる遊食堂さんのオリジナルタルタルソース 甘口ソースを武器に
えびバーガーショップをしようと思ってます
商品開発ははる遊さんがしてくださってます
福祉的なサポートは今井さんが担当して頂き 細かいところのセッティングと
調整は僕の役目です そして島珈琲のアシスタントにはFさんがはいります
この えびバーガー 先日 試作を食べさせてもらいましたが めっちゃうまかったです
商品開発が進めば 障がいが持った方ができるオペレーションを考え
固定のショップでスタートするか まずはイベントで勝負していくのか
考えていくことになりそうです
もちろん えびバーガー1点だけでの勝負ではありません
それはここでゆっくりとお伝えしますね 乞うご期待!
明日は高槻店で 日曜日は岡町本店でお会いしましょう!
タッフ中村のとっても入門編 コーヒー教室のご案内はこちら
http://shima-coffee.jugem.jp/?eid=1286
島珈琲 フェイスブックページはこちら
http://
にほんブログ村

島 規之

最新記事 by 島 規之 (全て見る)
- こつこつと買い揃えたマシンたち (5248) - 2025年3月19日
- 霧は少しずつ晴れていく (5247) - 2025年3月18日
- 自分のコーヒーの好きなところ (5246) - 2025年3月16日
関連記事
-
-
大変申し訳御座いませんでした
申し訳ございませんでした 最近日記を書いておりまして 誤字脱字めちゃめちゃ多いです でも
-
-
接客力を上げるにはどうしたら良いですか?
接客力とは、文字通り接客における力、気づかい気配りですね。 接客力って本来
-
-
甘酒はございません! が・・・
「もうしあげます!」「なんじゃ 騒々しい」「はっ この決戦の勝負所は子の刻(午前0時)
-
-
ほっこりな薫り 入荷しました。
お風呂に入ってたら この言葉がぽんっと浮かんできたので早速 表のブラックボードに書いてみました意味は
-
-
思い入れの1曲 影響を受けたアーティストは誰ですか?
今回はコーヒーのことや経営ことなどからは、たまには全く関係ないことを。 家
- PREV
- やねよーりたかーい
- NEXT
- 一番おいしいドリップ
Comment
おー!
頑張ります!・・・シェアさせて頂きますね。
よろしくお願いします!
面白くなりそうですね
そんなこと無理だ!と思っている方々に一泡吹いて頂きましょうね!
一泡どころか十泡ぐらい吹かせてあげましょう!(^_^)v
特大ホームランを御願いします!