エビのロブスターではなく、コーヒーのロブスタのお話
プロローグ
先日、家族三人でお出かけしまして、ショッピングモールでお買い物。娘が歩き回るのに疲れベビーカーで眠ったころ、夫婦の休憩タイム。ある外資系のオシャレなチェーン店でアイスコーヒーを飲みました。
コーヒー屋をしていると残念なことに素直に味わうことができず 笑 そのアイスコーヒーを一口飲んでから色々と考える。これは間違いなく、あのコーヒーが入っているな などと。
たぶん食の職人をされている方は、どこか外食しているときはついつい色々見て考えてしまうと思います。この接客はいかがなものか?この接客素晴らしいなぁ~ 素敵やなぁとか。味付けは?盛りつけは?
僕は楽しいからいいんだけど、嫁さんはどう思ってんだろ?あはは
こんにちは 焙煎アーティスト 島規之です。
ロブスターではなく、ロブスタ種というコーヒーの品種の話
ロブスタ種とアラビカ種というのが、日本で流通しているコーヒーの品種です。高品質コーヒーと呼ばれるコーヒーはたいていアラビカ種です。ロブスタ種というのは耐病性があって、生産しやすい低地で(高品質コーヒーは高地で栽培のコストがかかる)大量生産がしやすいことから、アラビカ種よりくらべ価格が安いです。
味はというと、どっしりと重く、独特のコクと苦味があり、アラビカ種と比べる味のレベルは落ち、ロブスタ種単体で飲む事はあまり機会がないと思われます。たいていアラビカ種とブレンドして使われているのが一般的です。
ロブスタの役割とは
豆の値段がアラビカ種より低価格のため、アラビカ種とブレンドしてコストダウンをはかる手段として、よく使われます。
夏場ですと大手が流通しているリキッドアイスコーヒー、缶コーヒーにはだいたい入っていると思われます。味わいを僕の表現ですると、ロブスタ種がブレンドされていると、舌にピリピリする刺激を感じ、後味に違和感が残ります。(慣れないと分かりにくいです)
特に女性にはあまり受けない味と感じてます。で、先ほど上に書いたチェーン店でもそのロブスタの味がしたんですね。
で、この記事で何が言いたいのかというと、大手コンビニチェーン店はのいくつかはこのロブスタ種を使っていないと僕は察してます。コンビニ100円コーヒー、美味しくなりましたよね。マクドナルドのプレミアムコーヒーの味が一新したときの美味しさもちょっとびっくりしましたが、コンビニのコーヒーには驚きました。
コストダウンするためのロブスタ種を使っていないことに。本気だと。
エピローグ
コンビニの研究力はすごいなぁ と思いました。
ロブスタ種が当たり前に使われていた時代から変ろうとしています。お客さまのほうを見ているということですね。例に埋もれずロブスタ種も相場高騰で、ロブスタ種を使用している大手メーカーはコスト面で悲鳴をあげていると聞きました。
コーヒー業界も確実に、生産社サイド主導のプロダクトアウトから、顧客志向のマーケットイン つまりお客さま主導の商品 に変化していることに改めて気づきました。
ただしコーヒー業界外からの参入してきたグループ企業から、気づかされるのはなんかヘンな感じがしましたが・・・笑
嫁さんと団らんしながら飲んだアイスコーヒーに、大手流通の変化と時代の変化を感じ、色々考えてしまいました。嫁さんに何度か「話聞いてる?」と叱られながら・・・笑
そんなロブスタ種のお話でした。
いつもありがとうございます
焙煎アーティスト 島規之

島 規之

最新記事 by 島 規之 (全て見る)
- 1粒1粒不良豆を取り除いて - 2019年12月9日
- チャーハンに例えて考える - 2019年12月8日
- 2019年年末 2020年年始 営業日のお知らせ - 2019年12月7日
関連記事
-
-
新豆さん!いらっしゃーい!
いったい何人の人が 三枝ふうのイントネーションで読んでくれただろうか・・・? 先程 朝
-
-
通販の発送で島珈琲が心がけていること
以前は通販の取り扱いは言うほどでもなかったのですが、エクスマ塾へ行き、マーケティングの師匠 藤村正宏
-
-
コーヒーは酸性か?アルカリ性か?どっち
プロローグ コーヒーは身体に良い飲みもの、と最近あちこちで言われ、また聞くようになり我々コーヒーを
-
-
中煎りとか深煎り、煎りの違いって何の違い?
コーヒー豆の焙煎度合いを表す言葉が、浅煎り=浅焙煎 中煎り=中焙煎 深煎り=深焙煎 となります。
-
-
アイスコーヒーを濃い味にしたい時の3つのポイント
プロローグ さて、関西は梅雨明けし本格的な夏、本格的なアイスコーヒーの季節を迎えました。 ボンジ
-
-
きめ細やかさだよ 人生は
プロローグ 今朝のツイッターにこんなことを書きました 「生き残る生物は強い生物ではなく 環境の変化
-
-
コーヒーは不老長寿の万能薬と言われてたってホント?
どうせ千年もない人生さ 涙も笑え 笑いとばせ粉々に 吉川晃司のある歌の一節
-
-
手作りパン 手作り焼き菓子 or?
まだ計画の段階ですが しまこーひーの手づくり製パン製菓部 少しずつゆっくりと歩を進め動
-
-
ひとこと あるかないか で 人は変わる
ブログを移転して2回目 スマートフォンでは見やすくなったと思います スマートフォンとパソコンの画
-
-
あの芸能人のTANPAN COFFEE ができるまで
例えば誰かのお好みコーヒーを作るときもこのような流れなので、オリジナルコーヒーはどんな流れでできるの