歩こう そうしたら道が見えてくるかも
昨日は祝日でとても忙しくさせて頂き
感謝 感謝です 「おいしっかったぁ~ご馳走さま」と
お客様が喜ぶ顔を見られること 何よりの幸せに感じます
お元気ですか?こんにちは!焙煎アーティスト 島規之です
昨日はほんとに終日バタバタしていまして
お店の業務が終わるその時 なぜか突然
凧と凧ひもが切れるように
自分の心の糸がプツッと切れてしまいました
って イキナリ ドシタノーーーーー!
(アパレルメーカーの奥ノ谷短パン社長さまが使っていいって
ブログに書いてあったので 使ってみました 笑)
いつも勉強させて頂いてます!
奥ノ谷先生の 短パン社長のブログはこちらです
http://tanpan.jp/blog/
現実逃避とかそんなんじゃないのでご安心くださいね
さて 心がそうなった時 僕は空に放たれた凧のように
夜の街を歩きたくなるんです
今回はカフェBeでの採用やら面接やら日常業務が
多忙で でも多忙なことは喜んでいるんですよ
それがほぼ片づいた瞬間だったので ほっとしたのかなぁ
歩いては自転車に乗って移動してを繰り返し
川の堤防で川の流れをみながら
「今日の僕の行動は淀みにある水を腐らせないための
心の撹拌である!」なんて言いながらね
自分を納得させていました 笑
終点ではビール片手に川の流れをみながら
ぼーーーとしていました
昔は悩みがある時ほど 歩きたくなったなぁ
もちろん歩いたからといって悩みが解決するでもなく
目先の利益を生み出してくれるわけでもなく
解決のヒントもほとんど生まれてこなかったけど
歩くことで前へ進む気持ちは薄れなかった
歳を重ねてくると 悩みなんて どんな内容でも
「自分の思い通りにならない」ということであり
自分の欲望が満たされていない ということだと
いうことがわかってくる
「今 悩んでいる自分はいったい何を欲しているんだろう?」
自分の胸に耳を当て 悩みの正体を冷静に考えてみると
「誰かとうまくいかない」「物事がうまくいかない」
だったりする
つまり「誰か自分の思い通りにしたいのに そうならない」
物事がうまくいかないのは現時点では不可能な欲望である
ということで
そう考えると相手や物事が自分を悩ましていることではないことに
もしかしたら気づくかもしれない
悩みはいつも自分の欲望のせいなのかもしれないな
そんな風な考え方になってくると
まぁっ いいかっ のほほんとして心穏やかになろうぜ
なんて思います
ですが そんな簡単に無欲になれないのも人間ですよね
悩みが多いことはきっと欲張りもんなんだな きっと 笑
まぁ そんなこんなで僕は元気です 笑
疲れたらコーヒーで一息ついてください!
ではまた明日お会いしましょう
いつもありがとうございます
焙煎アーティスト 島規之

島 規之

最新記事 by 島 規之 (全て見る)
- どの淹れ方が一番いいのか (5250) - 2025年3月21日
- 島珈琲での焙煎は中煎りからです (5249) - 2025年3月20日
- こつこつと買い揃えたマシンたち (5248) - 2025年3月19日
関連記事
-
-
このブログだけは・・・がんばります!
最近 スタッフの中村はカフェBeに勤務してもらっています 木曜日は高槻店にはいってもらうので ブログ
-
-
ブログを書くというリスク
高校生の時だったかな。 FMラジオから尾崎豊が唄うLOVE WAYが流れていたのは。 &nb
- PREV
- 言葉が通じなくとも気持ちは通じる
- NEXT
- 情報が交錯するなか僕なりの情報キャッチの仕方考えた