週一のお店は成り立つのか (7076)
公開日:
:
感謝!!
前号では五十肩になってしまいました、と書きましたが、まぁ荷物の移動に難儀しております。
高槻店で焙煎豆や生豆、いろいろと道具を軽ワゴンのサンバーバン君に積んで、そして岡町本店にてその荷物を降ろす。
不意にパッと左と動かしたりすると、ピキッ!と電気が走りひどい時は痛みでちょっとうずくまってしまったり。
実家に車を置かしてもらった時に、父が使っているエアーサロンパスを貸してもらって、ちょっとマシになりました。
歳を取るとこんなことも出てくるんですね、父がサロンパスを常に持っている理由がこの歳になってよくよくわかりました。笑
今回は岡町本店のこと
週一回、日曜日だけが営業の岡町本店、週1日ですから月においては4日もしくは5日の稼働となります。
それでいて、お商売が成り立つのかというところは、皆さんが疑問を持つかと思います。
高槻店とトータルして考えてますので、はっきりした数字はわからないのですが、岡町本店を単体で計算したとしたら、お商売としては成立しています。
ありがたいことです。
賃貸契約ですので、岡町本店は家賃をお支払いしており、法人ですので法人税もあり、いろいろ光熱水費ももちろんですが、おかげ様でやっていけてます。
岡町本店はお店での販売がメインですので、日曜日にわざわざ足を運び購入して頂いていること、ほんとうにね、感謝感謝なのです。
わざわざ来てくれていること
岡町本店にしかり高槻店にしかりですが、わざわざ足を運んでくれている、通販でもわざわざ選んでくれた、この「わざわざ」を忘れないこと、自分に言い聞かせております。
わざわざと思うこと出来れば、感謝はほんとに倍以上になります。
暑いのにわざわざ、遠いのにわざわざ、ありがたいことです。
そして、わざわざでも行く価値のあるお店であるように、これからも努力を忘れず、人間としての磨きを忘れず、この誇り高き2つのお店を運営していきたいと思ってます。
今回は島珈琲の全てのお客さんに感謝を伝えたくて、感謝の気持ちを書きました。
それでは、引き続きどうぞ良い日曜日を。
こころに響くコーヒーを
焙煎アーティスト 島 規之
いつもありがとうございます。
島 規之
最新記事 by 島 規之 (全て見る)
- 今年も淡々と (5201) - 2025年1月23日
- ブラジルはグリーンアップル23-24にチェンジします (5200) - 2025年1月22日
- 今年初の焙煎機のメンテナンスが終了しました (5199) - 2025年1月21日
関連記事
-
古民家再生 わらぶきの家に挑戦!
今日は 福祉施設のカフェを立ち上げるのに レジ台と商品棚が必要なので その家具を古材
-
HPから通販のオーダーをしてくれる皆様へ
島珈琲のホームページやブログをカスタマイズしてくれれている、まころ企画さんに先日、このブログSSL化
-
ありがとうございました
島珈琲のコーヒーが楽しめるお店の続きを今日書こうと思っていましたが 書く暇がありませんでした! よっ
-
人は悲しかったことや つらいことの方が記憶している
こんにちは 焙煎アーティスト 島規之です 最近まで娘が風邪をひいて
-
岡町本店日曜日だけの営業にしてからこれ8年半
今日は日曜日 週一回の岡町本店の営業日です 岡町に新しく引っ越ししてきてコーヒー好きな方
- PREV
- 中焙煎と深焙煎の違い (5075)
- NEXT
- 生きる目的 (5077)