*

2024年 今年もよろしくお願いいたします (4826)

公開日: : 感謝!!

新年あけましておめでとうございます。
本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。
皆さんにとって、この1年も素晴らしいことが沢山ありますように。

 

昨日の大晦日は岡町本店の営業を19時までしまして、1年を締めくくりました。
どうかなぁと思っておりましたが、沢山のお客さんがおいで下さり年末のご挨拶ができました。

 

良い1年の締めくくりが出来たこと、感謝しております。

 

お客さんがあっての島珈琲、この1年もお客さんに大事にしてもらえるよう、島珈琲はお客さんをより大事にしてお店をしていこうと思っております。

 

 

商は笑なり

 

僕の座右の銘にしていますが、これは吉本興業の元常務取締役の木村正雄さんの書いた「笑いの経済学」の中にあった言葉で、それを読みその言葉と出会ってから、僕の座右の銘とさせてもらいました。

 

商は笑なり、商いとは笑いを生むもの。

 

僕の焙煎するコーヒーで、生活に笑いをもたらす。

 

みんなでコーヒー団らんをして美味しい微笑む、そうしたシーンで笑顔を生んだり、いい香りに笑顔になったり、大切な人との会話のシーンに美味しいコーヒーがあってその会話を楽しみながらコーヒーを楽しみ笑顔を交換し合う。

 

僕の焙煎したコーヒーが笑顔を生むものであれば嬉しい、という意味も込めて「商は笑なり」という座右の掲げており、この1年もまたお客さんの笑顔ある生活に貢献していきたい、そう願っております。

 

今年もまた大変な1年となるとは構えておりますが

 

仕入高、円安、これらの影響を今年も引きずる、というかこの状況がスタンダードになるのかもしれないですが、頭を使ってですね、なんとかやりくりしまして、美味しいコーヒー豆をご提供していきたいと胸に持っております。

 

美味しいコーヒー豆を作る、をこの先ももっともっと追求し、良い接客をこちらももっともっと心掛け、それを磨くために人間性を更に研磨し、心の部分を向上させ、島規之という人間をまたこの1年で一回り大きくしたい、そうも思っております。

 

この1年も、コーヒーというものを通じて僕の人間性を高くしたい、そうしてそれがお客さんに生活に笑顔を沢山もたらし貢献ができればと考えております。

 

1年の初めに思うこと、でした。

 

それでは島珈琲は元日からの三が日はお休みを頂きまして、年末の疲れをゆっくり過ごして取り、家族との時間を有意義に過ごさせて頂きます。

 

それでは、どうぞ良いお正月を!

 

こころに響くコーヒーを
焙煎アーティスト 島 規之

 

いつもありがとうございます。

 

The following two tabs change content below.
アバター画像

島 規之

珈琲焙煎を究めるために ハワイ島のコーヒー農園で通算6ヶ月働く その後 2002年にコーヒー豆専門店 自家焙煎 島珈琲 を開業 焙煎を究めるアーティストを目指し  日々珈琲焙煎と向き合う 「のほほんと心穏やかに」をモットーとし お客様に 「美味しいコーヒー豆と愛を届けること」に毎日全力を注ぐ

関連記事

no image

負けたらあかん

 クーラーに負けてしまいました・・・ 倒れても倒れても何度となく立つ あしたのジョーのごと

記事を読む

no image

偶然をきっかけにして

  人生は往々にして偶然をきっかけに大きく変わっていくもの 本を読んだり また不意に出会っ

記事を読む

ZOOM 使えるようになったで!

昨日はカミさんがお休み。 毎週金曜日はカミさんがお休みで、高槻店は僕のワンオペの日なんです。 &nb

記事を読む

高槻店は8年目に突入しました

ついうっかりしてました。 島珈琲高槻店は、島珈琲の開業10周年にあたる2012年、その年の11月21

記事を読む

no image

水やり

 土曜の疲れを引きずったまま 今週もそれ行けしまこーひーです お野菜が美味しかった~ との

記事を読む

no image

岡町本店日曜日だけの営業にしてからこれ8年半

 今日は日曜日 週一回の岡町本店の営業日です 岡町に新しく引っ越ししてきてコーヒー好きな方

記事を読む

だいじょうぶだぁ

日曜日は、日曜日だけが営業のお店、豊中岡町本店で焙煎そして営業です。 先日から、ちょっとずつ店内をい

記事を読む

開店 在りし日に思うこと (4679)

日曜日は、日曜日だけが営業日のお店、豊中市にある岡町本店で本日8月6日は営業しております。 大阪の予

記事を読む

満は損招き 謙は益を受く

  満足すれば思考は止まる 思考しなければ進歩は止まる 何事においても 謙虚な気持ちを忘れ

記事を読む

熊本は酪農日本一

 なのです そんな酪農王国熊本は阿蘇の酪農地域で 美味しいミルク 高鮮度ミルクを使える環境

記事を読む

僕の初コーヒー本できました!
ぜひ お読みください!

ドリップコーヒーの健康と秘密を明かす焙煎アーティスト 島 規之

ドリップコーヒーの健康と秘密を明かす焙煎アーティスト
島 規之

いつも身近にあるコーヒーに関する知識が満載!専門用語も少なく読みやすい!今までコーヒーに関心がなかった人でも興味を持っていただける楽しい内容です。あなたのコーヒーライフが更に楽しくなる一冊です。

ブログの読者になると新着記事の通知を
メールで受け取ることができます。 読者登録はこちら
twitter Instagram btn_hp
岡町本店では、マチカネポイントがご利用できます (5348)

日曜日は日曜日だけが営業日のお店、豊中市にある岡町本店にやってまいりま

ドリップコーヒーマシンの仕組み (5347)

昨晩は娘が塾で遅くなったので、家族全員での晩御飯となりました。 &nb

夏は控えめに (5346)

久しぶりに会う方々に「やせた?」とよく聞かれます。   やせ

シリンダーの調整 (5345)

昨晩、布団で横になり寝る前に本を読もうと本棚に手を伸ばし、太宰治の「走

方向転換 (5344)

今回の号は朝からブログのネタが決まっていて、それを書くつもりでいました

→もっと見る

PAGE TOP ↑