*

ドリップコーヒーマシンで淹れるカフェインゼロコーヒーが美味しい

公開日: : カフェインゼロコーヒー

昨晩は高槻店の業務終了後、閉店後の掃除を終えて家に帰る途中、家の氏神さんである高槻・野見神社で月イチのお詣りに行ってきました。

 

バイクを止めて、一礼をして神社の中へ。
お賽銭を入れて、今月もよろしくお願いしますと手を合わせて。

 

ものの3分程度の時間で、神社を後にするのですが、それでもいつも来て良かったと思うのです。
清々しい気持ちになること、なんかパワーをもらったような気がすること、自分自身に今月もやるぞーと気合を入れること。

 

そんな感じでテンションが上がるというか、いい気分になるというか、なんかねいい気をもらったなぁって気分よく帰ることができ、1か月間そのパワーを持ったような気になれるんです。

 

気持ちの問題でしょうか。
自分の中でギアが入るというか、そんな感じですね。

 

近く、お店の氏神さんである上宮天満宮にも月イチのお詣りに行ってこようと思ってます。
さて、相変わらずの前置きの長さとなりました、本題へ行きます。笑

 

 

毎朝、ドリップコーヒーマシンのテストをしてます

 

ドリップコーヒーマシンのオーダーストップは18時半。
18時半になると錠剤の洗剤で、マシンをクリーニングします。

 

錠剤をセットしてピッとボタンを押したら、自動でクリーニングをしてくれます。
その後、各パーツを外して手洗いします。

 

丁寧に拭き上げた後、並べて埃をかぶらないようダスターを被せて朝まで置いておきます
朝、高槻店に来たら焙煎機の暖機運転している間に、そのバラしたドリップコーヒーマシンの各パーツを組み込んで、セットアップ。

 

そしてスイッチをONにしてタンクのお湯が沸けば、いつでも稼働できるように待機させておきます。
9時半にスマホのアラームをセットしていて、アラームが鳴ればスィッチON。

 

開店10分前くらいにマシーンは立ち上がりまして、いつでもドリップできる状態となります。
そして開店の用意が全て整ったところで、毎回エスプレッソマシンとドリップコーヒーマシンのテストショットを行う、これが流れとなっています。

 

毎朝かわりばんこで

 

今朝のテストは、カフェインゼロコーヒーでした。
昨日はマイルド・コスタリカで、一昨日はビター・グァテマラを。

 

毎日かわりばんこでテストしています。
味見ですね。

 

今朝のカフェインゼロコーヒーの味わいはと言うと、ばっちりですね。
カフェインゼロコーヒーは現在ブラジルとホンジュラスのコーヒー豆をブレンドしており、それを深煎りで仕上げております。

 

デカフェ特有の味わいのクセも少なく、そして飲みやすい。
カフェインが入ってない分、のどを通る時、胃を通る時、カフェインの刺激がなく非常に優しい感じで通っていきます。

 

味わいのタイプは深煎りのビターですが、あっさりと飲みやすく苦みよりも甘みを感じてもらえるはずです。
ミルクや砂糖をもちろん入れてもらってもOKですが、何も入れずにブラックでも気持ちよく美味しく飲んでもらえる一杯です。

 

これを書いている途中もテイクアウトドリンクのオーダーがあり、ほとんどカフェインゼロコーヒーのオーダーでした、何と言う奇遇。笑

 

是非、ご賞味くださいね。
それでは。

 

こころに響くコーヒーを
焙煎アーティスト 島 規之

 

いつもありがとうございます。

 

The following two tabs change content below.
アバター画像

島 規之

珈琲焙煎を究めるために ハワイ島のコーヒー農園で通算6ヶ月働く その後 2002年にコーヒー豆専門店 自家焙煎 島珈琲 を開業 焙煎を究めるアーティストを目指し  日々珈琲焙煎と向き合う 「のほほんと心穏やかに」をモットーとし お客様に 「美味しいコーヒー豆と愛を届けること」に毎日全力を注ぐ

関連記事

カフェインゼロコーヒー いよいよ

島さん カフェインのないコーヒーは置いていませんか?お客様からこう聞かれるたびに苦虫をつぶしたような

記事を読む

正義の味方?悪の枢軸?カフェインは一体何者なのか

プロローグ まずひとつ、誤解されている方が多いのが、コーヒーは苦いほどカフェインが多く含まれている

記事を読む

島珈琲のデカフェの豆が最近また人気

今日は日曜日。 日曜日は大阪・豊中にある岡町本店の営業日。   島珈琲株式会社の住所は高槻

記事を読む

カフェインゼロコーヒーのアイスコーヒーも旨い!

昨日はお休みでしたが、午前はドリップコーヒーマシンの豆タンク増設工事。 午後は、岡町本店の焙煎機のメ

記事を読む

カフェインゼロコーヒーのテイクアウトドリンクは5/25スタート!

昨晩ですね、常連のお客さんが傘をお店にお忘れになったので、届けに行ったんです。 岡町本店で仕事する時

記事を読む

カフェインゼロコーヒーはこうしてカフェインを取り除くというお話

今回もツィートから。 何回も書いておりますが、ツィートは書き置きをせずにその場その時で思いついたこ

記事を読む

眠れないのは気のせいか 夜寝る前のコーヒーは善なの? ダメなの?

プロローグ コーヒーは未だ身体に悪いもの、と思われている方が多いようにも思います。 こちらをご覧

記事を読む

カフェインゼロのアイスコーヒーにハマってます

島珈琲の決算月は4月です。 ですので、6月に法人税やら消費税やらホニャララ税やら納めないといけません

記事を読む

カフェインゼロコーヒーはブレンドです

焙煎はいつも朝に行っています。 発送や業務用卸、そしてその日のお店販売で必要であろうコーヒー豆の量を

記事を読む

カフェインゼロコーヒーの豆にかけが多いのはなぜ?

娘は学童に入っているのですが、その学童で百人一首の検定があるらしく、和歌を覚えようとしているのです。

記事を読む

僕の初コーヒー本できました!
ぜひ お読みください!

ドリップコーヒーの健康と秘密を明かす焙煎アーティスト 島 規之

ドリップコーヒーの健康と秘密を明かす焙煎アーティスト
島 規之

いつも身近にあるコーヒーに関する知識が満載!専門用語も少なく読みやすい!今までコーヒーに関心がなかった人でも興味を持っていただける楽しい内容です。あなたのコーヒーライフが更に楽しくなる一冊です。

ブログの読者になると新着記事の通知を
メールで受け取ることができます。 読者登録はこちら
twitter Instagram btn_hp
今年も淡々と (5201)

最近「痩せました?」と言われることが多い僕であります。  

ブラジルはグリーンアップル23-24にチェンジします (5200)

娘はこの春から中学生に。   年末に中学校の制服も仕立てても

今年初の焙煎機のメンテナンスが終了しました (5199)

昨日のお休みに、高槻店の焙煎機のメンテナンスをしました。  

大事な10年間 (5198)

日曜日は日曜日だけが営業日のお店、豊中市にある岡町本店で、本日も10時

昼からも焙煎です (5197)

スギの花粉にやられている島です。   皆さんは大丈夫でしょう

→もっと見る

PAGE TOP ↑