小さいお店のキャッシュレス化の未来について考えた
昨日はお休みを頂きありがとうございます。
とっても良い卒園式でした。
そのあと、家族で焼肉パーティを。
ご近所の焼肉屋さんで、お肉を頂きました。
昔、おばあちゃんが家族でおばあちゃんの家に行くと、必ずのように、焼肉屋さんで御馳走してくれたことを思い出しました。
決して安くはない晩餐、気前よく支払うおばあちゃんの様子を思い出し、生きたお金の使い方とはそういうことだなぁなんて、おばあちゃんの笑顔と共にその時の様子が、頭の中でフラッシュバックしておりました。
家族の喜ぶ顔を横に、焼肉を一所懸命に焼いた僕、楽しい時間でした。
こんにちは 焙煎アーティスト島規之です。

小さいお店のキャッシュレス化の未来について考えた
国が進めるキャッシュレス化。
先日、面白い記事があって、そこには、大手スーパーは国がキャッシュレス化を推し進めているのに、キャッシュでの支払いの方をより便利にできるように進めていると書かれていました。
現金支払機の設置がどんどん進んでいて、あの機械、1台結構な金額になると思うのですが、先日近くの関西スーパーに行ったら、1台のレジに対して3台くらいの割合で自動現金支払機を置いていました。
もうすでに、キャッシュレス化に対応しているので、その先を見ての投入だと思うのですが、はやり現金での支払いはなくならい、というスーパーの考えかたですよね。
では、僕のような小さいお店はどうしていくのが良いのか。
とりあえず、島珈琲はネット通販ではカード決済ができるように、そして実店舗ペイペイの導入をしました。
どうなっていくのか?
僕はコンサルタントでもなんでもないので、その辺は予測不能です。
ただお店に立っていて思うのと、周りを見ていて思うのは、現金でのお支払いというのは、現状を見ていると日本ではそんな簡単にはなくならない、と思います。
ただし、どんな展開が待っているかはわかりません。
スマホがこれだけのいろんな機能を持つことが、想像以上であったように、どれほどのスピードが上がってくるのかはわかりません。
なので、キャッシュレス化についても、とりあえず出来ることはやっといた方がいい、というのが僕のお店においての考えです。
なんでこんなことを書いているのかというと、昨日の焼肉屋の支払いの時に、「うちはお支払いは現金のみです」と言わはって、焼肉なんて割と支払いが高額になるはずやのになぁと思ったことからでした。
広い焼肉屋さんでも、そうか、やっぱりそうなんだなぁと思って。
お店側が支払う、カード手数料の存在は大きいですからね。
まっ、でもね、よそ様はどうであれ、僕はやれることはやっておいた方が、いざ急に何があるかわからないのが現代、なのでね。
いつも構えておくことは必要だと、思ってます。
とりあえず、島珈琲の店頭では(カフェBe店は除く)、スマホ決済のペイペイ使えます!
いつもありがとうございます。
焙煎アーティスト 島 規之

島 規之

最新記事 by 島 規之 (全て見る)
- そぎ落として (5327) - 2025年6月19日
- コーヒーシロップ無糖NEWロットは明日入荷です (5326) - 2025年6月18日
- 父の日ギフトの次は (5325) - 2025年6月17日
関連記事
-
-
あの ‘やみつきおかし’ が帰ってきた!
高槻店にはバイクで通勤してます。 ヤマハのシグナスXという125ccのバイク。 先日、
-
-
ドリップバッグが好調なんです
いよいよ淡路島に行く日が近づいてきました。 そんなん、知らんわ!ですよね。笑 高槻店は
-
-
20年くらいお店してても知らん人は知らんのです
本日、日曜日は日曜日だけが営業日のお店、岡町本店にて営業しております。 高槻店も岡町本店、GW期間中
-
-
僕をダメにするコーヒーマシン、設置完了しました
昨日はお休みでしたが、夕方までは仕事を。 午前中はそうです、ドリップコーヒーマシンの設置に立ち合いま
-
-
クレジットカード決済できることはちゃんと知らせよう!
本日、2月24日月曜日は祝日ですが、高槻店は定休日。 岡町本店は日曜日だけの営業ですので、こちらもお
-
-
安心と安全を手に入れることで
何かをしてみると意外な発見があったりして、面白い。 やってみないとわからない、というのは、これはほん
-
-
島珈琲のロゴがライオンの理由
どうやら夏バテになった様です。 毎朝焙煎をしているのですが、その時は冷房をかけていないのですね。 &
-
-
ピッとタッチするだけ!クレジットカード・タッチ決済ができるんです
昨日、西宮・船坂にある古材問屋さんへ行き、高槻店の椅子4脚を引き取ってもらいました。 気に入っていた
-
-
時々、クッション材に麻袋を使わせてもらってます!
本日、娘は小学2年生になって初めての登校日でした。 金曜日はカミさんがお休みなので、一
-
-
島珈琲の通販のお買い物をもっと便利に
島珈琲は岡町本店と高槻店があり、姉妹店にカフェBe店、この3つのお店を営業しております。 &n