*

お客さんに損させない営業をするために

公開日: : 日々他愛のないこと, 日記

昨日はまる1日お休みを頂きました。

 

年末年始の繁忙期で頑張った心身へのクールダウン。
がまんしてくれた娘への孝行ということで、昨日は娘が思う存分に遊んでもらうように、1日娘とおりました。

 

途中お腹を冷やしたみたいで、抱っこしながら移動したりしてましたが、随分と大きくなり、ついこの間までは軽々抱っこできたのに、今は抱っこできる時間が短くなったことに、娘が成長していること肌で感じています。

 

思っている以上に時間が経っていることに改めて気がつかされた、そんな1日でもありました。
娘が成人式を迎えるのは、あと15年後。

 

それもあっというまなのかなぁと思いながら、振り袖姿のお嬢さんを目で追いながら、ふと遠くて近い、そんな時間の先を脳裏に見ておりました。

 

 

 

こんにちは 焙煎アーティスト 島規之です。

 

買い物先で思ったこと

 

ショッピングモールへ娘と遊ぶために家族で出向きました。
ついでに僕の作業用のジーンズ、焙煎するときはだいたいジーンズでしているのですが、いつものジーンズの膝が破れてしまったので、丈夫でそこそこのものを買おうとショップに行きました、そこでのことです。

 

奥さんに相談しながら、ジーンズを見てたら店員さんが来られました。
折しもセール中で、良いジーンズが割とリーズナブルなお値段だったのですね。

 

作業用だから、そんな上等なものは欲しくなかったので、セールで見つけたジーンズを試着させて欲しいと、いろいろ説明をしてくれている店員さんにお願いしました。

 

そしたらワンランク上のジーンズ、ツーランクの上のジーンズをこれもこれもと、試着してくださいと言ってくるではありませんか。

 

これも洗い替えの時にいいですよー、と僕は心の中で何着持ってくるのんかなぁと???となっておりました。
結局いろいろセールストークを行ってくるのですが、ジーンズは1本で十分だし、気に入ったもので十分だったので「娘を待たせているので」と丁寧にお断りし、気に入った1本だけを購入し、お店を後にしました。

 

不必要で過剰なセールストークは不快感を与える

 

その女性の店員さんの気持ちもわかるんです。
お店のノルマとかもあるのでしょう、売りたいという気持ちがすごい伝わってきました。(でも、あなたのため、というところはあまり伝わってこなかったです)

 

欲しくいないものをオススメされても困りますし、まして上等なものを購入するつもりがないのに、どんどん勝手にグレードを上げて高いモノを買わそうとするのは、いかがものか。

 

しばらくこのお店にはこないでおこうと、誰も思ってしまうのではないのかぁと思ってしまいました。
今だけを見るのか、先も含めて見るのか。

 

今朝のツィートです。

 

 


 

人を見て法を説け。

 

そのお客さんから必要としていることをお聞きし、そこにあったもの提供する、過剰でも不足でもない。
それがお客さんに損をさせないこと、僕はそう思ってます。

 

売りたい気持ちはわかりますが、気持ちが裏目にでてしまっては結局お客さんを失望させ、お客さんを失ってしまうだけなんだと思うのですね。

 

そんな買い物で感じた事を、反面教師とさせてもらうため、今回はブログに書きました。

 

レジで商品をもらう時、ありがとうございましたと一言があったのですが、目は僕の方を見てなく、そしてなんか悲しい目をしていたのは気のせいだと思いますが、同じ接客業としてちょっと寂しい思いを一瞬だけした、そんな昨日の1ページでした。

 

きっとセールで沢山のノルマがあるんだろうなぁ、と奥さんと話ししておりました。

 

さぁ来週も娘と遊ぶでー!
焙煎アーティスト 島規之

The following two tabs change content below.
アバター画像

島 規之

珈琲焙煎を究めるために ハワイ島のコーヒー農園で通算6ヶ月働く その後 2002年にコーヒー豆専門店 自家焙煎 島珈琲 を開業 焙煎を究めるアーティストを目指し  日々珈琲焙煎と向き合う 「のほほんと心穏やかに」をモットーとし お客様に 「美味しいコーヒー豆と愛を届けること」に毎日全力を注ぐ

関連記事

がんこガンコ頑固

 最近 ブログのネタを 経営者の言葉というアプリから頂いている こまったときの・・・だ と

記事を読む

ミス

 ミスで迷惑をかけるのでなく ミスを隠したから迷惑をかける だと思う ミスをしない人間など

記事を読む

no image

ようこそジム部へ

 以前から施設のスタッフさんから「しまさんジム部にはいりませんか?」 と勧誘されていました

記事を読む

あぁ高槻

 今年から高槻市民になり いつもは日記を豊中岡町のお店から パソコンでUPしてましたが 豊

記事を読む

口はひとつ 耳はふたつ なぜか?

 口がひとつで 耳がふたつあるのはどうしてか? 喋るよりも2倍 多くの人たちの話を聞くため

記事を読む

no image

ブックオフ と 図書館

 今まではブックオフで100円の中古本を買っていたんです よくニュースのインタビューなんか

記事を読む

大事にされるから 大事にする法則 ロッテリアでえびバーガーを頼んで思った事

プロローグ 昨日はお休みを頂き 1日家族で公園で遊んだり イオンでお買い物 そして娘とキッズコーナ

記事を読む

お食い初め

  今日は娘のお食い初めです 岡町店が19時に閉店すれば ダッシュで実家に帰ります 実家に

記事を読む

ひとり歩き

 中学の時 社会の先生がとってもくだらないことをよく言っていたひとつに 朝鮮の歴史の中で高

記事を読む

no image

どしてやねん

 なぜか 僕は忙しくなればなるほど ほこりや汚れが気になる 忙しくないときには その汚れは

記事を読む

僕の初コーヒー本できました!
ぜひ お読みください!

ドリップコーヒーの健康と秘密を明かす焙煎アーティスト 島 規之

ドリップコーヒーの健康と秘密を明かす焙煎アーティスト
島 規之

いつも身近にあるコーヒーに関する知識が満載!専門用語も少なく読みやすい!今までコーヒーに関心がなかった人でも興味を持っていただける楽しい内容です。あなたのコーヒーライフが更に楽しくなる一冊です。

ブログの読者になると新着記事の通知を
メールで受け取ることができます。 読者登録はこちら
twitter Instagram btn_hp
そぎ落として (5327)

ありがたいことでお中元ギフトの御注文を沢山いただいております。 &nb

コーヒーシロップ無糖NEWロットは明日入荷です (5326)

ネットでニュースを見ていて目についたのは、今日が大阪北部地震から7年と

父の日ギフトの次は (5325)

昨日はお休みでして、吹田市は五月丘にあるクリーニングISEYAさんへ行

岡町本店での焙煎 (5324)

昨日は雨にもかかわらず、土曜日の高槻店は沢山のお客さんで賑わいました。

一本箱ギフト、考え中 (5323)

本日は父の日ギフトの発送が沢山でした。   ギフトは綺麗に作

→もっと見る

PAGE TOP ↑