*

高槻店を古民家風にした理由

公開日: : 最終更新日:2018/10/28 感謝!!, 日々他愛のないこと, 日記

高槻店はこの11月21日で5周年でした。

 

あっというまの5年。
このお店は娘が生まれてまもなくオープンしたので、娘と同い年。
これは自分だけの思い入れなのですが、娘と一緒にお店も成長しているのかなと思ったり。

 

10年後、娘と一緒にこの高槻店が成長していけば、娘がこの店にたってちょっとお手伝いしてくれるかな、とそんな妄想を楽しんだり。

 

高槻店に内外装に使われている古材は、今に増して年季を醸しだし、良い雰囲気になるんだろうなぁなんて思いながら、そうして息の長く続く商売ができるように、毎日を楽しみながら歩んでいきたいな、なんて考えております。

 

あと5年くらい経ったら、髭伸ばして貫禄だしてみよかな、そんなことも考えたり(笑)
こんにちは 焙煎アーティスト 島規之です。

 

 

高槻店を古民家風にした理由

 

憧れですね。
こちらを設計してくれた古材問屋の明木さんと出会ったのは、もう10数年前。

 

島珈琲のコーヒー豆を使ってくだっていたカフェの設計をされ、それを見た僕がピンっと来て、オーナーさんに紹介してもらったことからでした。

 

その後、明木さんが設計された店舗や家などは逐一拝見させてもらい、その造りに憧れていました。

 

いつかお店を出すときは明木さんにお願いしよう、そう心に決めて、高槻店の出店計画が持ち上がった時、いの一番にお願いをしました。

 

古材がむっちゃ好きになったのは、明木さんのデザインを見たからで、古材が好きというよりも明木さんのデザインに惚れて、明木さんの得意な分野、古材を使ってデザインする古民家風に仕上げてもらった、こんな感じです。

 

明治時代の瓦、100年前の梁、などなど古民家など解体したときの古材をそのまま利用しているのが、高槻店です。

 

お客さんの為でもありますが、僕が一番このお店にいることになるので、僕が一番気に入って飽きない空間を作ってもらいました。

 

好きって大事

 

お店をするにあたって大事なことは、その場所が好きになれるか、そのお店を好きになれるか、これすごく大事だと思うのです。

 

営業している本人が場所もお店もそんな好きではない、そんなお店って魅力があまりないと思うのです。
本人が好きでないと思っているところに、人が集まるでしょうか。

 

その場所にいることが、もひとつよく思っていない人のところに、良い雰囲気は生まれるのでしょうか。

お店をするにあたって、まず大切なことは、その場所とそのお店が好きか、お店をする人にとって非常に大切なことだと思うのです。

 

ですので、こうした古材をふんだんに使って明木さんに設計してもらい、高槻店は古民家風になったというわけです。

 

お客さんにニコニコできる気持ちでいる、いつもできる限り上機嫌でいるために、自分の好きな空間を作り気持ちを平安にするって大事だと思うのですね。

 

お客さんのためでもありますが、自分の為でもあるという(笑)、そんな高槻店を古民家風にした理由のお話でした。

 

落ち着くってやっぱりいいですよね。
焙煎アーティスト 島規之

The following two tabs change content below.

島 規之

珈琲焙煎を究めるために ハワイ島のコーヒー農園で通算6ヶ月働く その後 2002年にコーヒー豆専門店 自家焙煎 島珈琲 を開業 焙煎を究めるアーティストを目指し  日々珈琲焙煎と向き合う 「のほほんと心穏やかに」をモットーとし お客様に 「美味しいコーヒー豆と愛を届けること」に毎日全力を注ぐ

関連記事

no image

しまさ~ん がんばれ~

僕が忙しそうに見えたのか  そう利用者さんが声援を送ってくれた マラソンをしていたたとき 

記事を読む

no image

大人になったよなぁ

 今日は明日の段取りと仕込み+アクシデントでこんな時間になってしまった 忙しいのはありがた

記事を読む

no image

なぜ楽しいのか?

 今日は近所の美容師さんがこられ 話の流れで焙煎の話になった 「焙煎をしているときは機械と

記事を読む

no image

走る

 日課のランニング こう毎日寒いと 家に帰って着替え また外にでるのが億劫になる 走り出

記事を読む

うえはら鍼灸整骨院

 今日は帰りにカフェBeの近く 高槻・氷室町の うえはら鍼灸整骨院さんで肩をほぐしてもらい

記事を読む

no image

島人の宝

 ビギンの歌う この歌が頭から離れてくれない 終始 今日の僕はこの歌をBGMに 「僕が生ま

記事を読む

プレゼント

  今日は施設利用者のK君からプレゼントを頂きました 節分やひな祭りなどのイベントごとに何

記事を読む

no image

探さないでください

 と 本来ならそういってこの3日間くらい旅にでも行ってこよう と思いましたが あいにく仕事

記事を読む

no image

がんばりなはれ

 先日 待ち合わせまでに時間があったので  目的地まで40分ほどの道のりを歩いてみた 歩く

記事を読む

あぁ 神様の試練

せっかく一所懸命書いたのに 最後 写真を貼り付けて サイズ合わせをしているときに バグってしまい そ

記事を読む

僕の初コーヒー本できました!
ぜひ お読みください!

ドリップコーヒーの健康と秘密を明かす焙煎アーティスト 島 規之

ドリップコーヒーの健康と秘密を明かす焙煎アーティスト
島 規之

いつも身近にあるコーヒーに関する知識が満載!専門用語も少なく読みやすい!今までコーヒーに関心がなかった人でも興味を持っていただける楽しい内容です。あなたのコーヒーライフが更に楽しくなる一冊です。

ブログの読者になると新着記事の通知を
メールで受け取ることができます。 読者登録はこちら
twitter Instagram btn_hp
毎日飲みたい、あきない味つくりを目指して (4804)

今朝は5時50分に目覚ましを合わせてました。 4時くらいからすでに起き

タンザニア いいですよ! (4803)

明日、12月10日日曜日は岡町本店の営業日。   明日は販売

時代の変化 (4802)

前号のブログは昨日の記事になるのですが、そこにスターバックスの1号店の

カップコーヒーの価格はしばらくはこのままです (4801)

商社さんから請求書が届くとき、その封筒にニュースレターが入っているので

新カフェインゼロコーヒー、めっちゃ美味しいです (4800)

カフェインゼロコーヒーの銘柄が変わります、とこちらのブログでアナウンス

→もっと見る

PAGE TOP ↑