エクスマセミナーは「好きなことをとことんやってみる」というお話でした
昨日はマーケティングの師匠 藤村正宏先生が主催するエクスマセミナーに行ってきました。
エクスマセミナーを初めて受けた時に一番心に刺さった言葉これでした。
「どんなに良いサービスでも、どんなに良い商品でも、どんなに良い料理でも、人は忘れてしまんだ。だからコンタクトを取ることが大事なんです。」と。
昨日の夕飯でも思いだすのに時間がかかるもんね、これは納得。
とその言葉を藤村先生から聞いたときは、心の中でなるほどと手を打ちました。
そのためにどうするか、ツイッターやフェイスブックインスタグラムやブログを使って、お客さまと楽しみながらコンタクトを取ってみる、そんなことを今もエクスマセミナーで教えてもらっています。
今回はパネルディスカッションもあり、楽しく学びを得ることができました。
こんにちは 焙煎アーティスト 島規之です
なぜ学ぶのか
経営は常に勉強ですよね。
自分の知恵には限界があって、いろんなことを聞いてそして自分のお店で実践する。
学ぶのはやっぱりお客さんが喜んでほしいから。
そしてその喜んでいる様子をみたら僕が嬉しいから、だから学びます。
さてさて今回は藤村先生とリンパマッサージ師のエリ先生とサッカージャーナリスト勝村大輔さんの講演でした。
好きなことをとことんやるとどうなって行くのか、そんなお話でした。
大阪関目でリンパマッサージ アサンテを経営されているエリ先生。
エリ先生のブログはこちらです。
http://asante.jp.net/
私は太っているから・・・とコンプレックスを常に抱いていたエリ先生。
そのコンプレックスを克服するために、ちょっとやって、やめてみるを繰り返した。
そしてコンプレックスは価値になるというお話。
非常にお話が楽しくて、リンパマッサージの講習を病院などへ出張してされているとのことですが、めちゃくちゃ面白い講習になっているだろうなーとお話を聞いていて思いました。
個人的にお話の仕方がすごく上手いなぁって思ったんです。
例えが分かりにくくて申し訳ないのですが、ボクシングでロープに追い込まれかけた時くるっと身体を入れ替えて、体制をもとに戻すような感じで、話の流れが淀みかけると、ある言葉を挟んで、くるっと体制をかえしてもとの流れにもどす、そんな話し方をされていて、すごいなぁなんて思って聞いておりました。
リンパマッサージ・大阪・関目というキーワードで気になった方は是非、エリ先生のブログみてくださいね。
僕のインカメでドアップにしてしまうほど、おちゃめな方ですよー。
そしてサッカージャーナリスト勝村大輔さん。
勝村さんの講演を聴くのは二度目で、サッカージャーナリストですが美容室を経営されていています。
お客さまに忘れられないようにSNSでコンタクトを取る方法など、お店をされている方にはすごく参考に話がてんこ盛り。
SNSをしていないお客さまにはSNSを啓蒙するなど、いろんな事例などお話をお聞きしました。
じゃあ用意して、と藤村先生からのまさかの突然の講師依頼。15分くらい準備で講演されたサッカージャーナリストの勝村さん。
お店をする僕には参考になる話がいっぱい。役立つ人から好きな人に。お店のお客さんに喜んでもらえるような事例がいっぱいで感謝。#サッカーバカ #エクスマセミナー pic.twitter.com/2oRw4PzDJL— 島珈琲 島 規之(バイセン) (@shimacoffee) 2017年2月13日
昨日のツィートです。
しまったサッカーバカではなく、サッカー馬鹿でした!
お店をされている方とサッカーがお好きな方はほんとうにいろいろ参考になるお話がいっぱいなので、是非ブログご覧下さいね。
勝村さんのブログはこちらです。
https://soccer-baka.jp/
師匠の言葉
アーティストとは?
芸術家だけのことではなく
創造性 新しいアイディアを生み出す
知恵 つながってない人をつなげる
勇気 現状維持に満足しない
大胆さ 常識に縛られない
このところが今回、僕の心にストンと落ちてきました。
そんな良い言葉を頂いた、マーケティングの師匠 藤村正宏先生のブログはこちらです。
いつもすごく勉強させてもらってます。
さぁ一つでも多く昨日の学びを実践にいかせるように、知恵をだしていきますね。
楽しいセミナーをありがとうございました!
それでは、また。
いつもありがとうございます。
焙煎アーティスト 島 規之

島 規之

最新記事 by 島 規之 (全て見る)
- どの淹れ方が一番いいのか (5250) - 2025年3月21日
- 島珈琲での焙煎は中煎りからです (5249) - 2025年3月20日
- こつこつと買い揃えたマシンたち (5248) - 2025年3月19日
関連記事
-
-
父の日 ギフトは気愛をこめて
古いアルバムめくり ありがとうってつぶやいた いつもいつも胸の中 はげましてくれる人よ 娘が赤ん坊の
-
-
ただいま戻りました!
皆様のおかげで 3日間ゆっくりと家族が過ごすことができました あいにくのお天気な日もありましたが 娘
-
-
目からウロコ 「本当の食育セミナー」 に行ってきました!
昨日はお休みを頂きまして 家族で 「本当の食育セミナー」を 受けてきました 子供同伴OKでしたが 内
-
-
仕事は楽しまないと損だ!
プロローグ さきほど、森のおはぎのオーナー様がコーヒー豆を買いに来られて、お話を少ししていました。