まっとうな
公開日:
:
日々他愛のないこと
先日 ある方と電話をしていまして 話の中に
「まっとうなお商売」と言う言葉がでてきました
今 僕たちの生活は著しく進化した文明の中で
非常に便利になり 苦労したり我慢したりすることが
極端に減ったと思います
のどが渇けばそこらじゅうに自動販売機があるし
お腹減ればコンビ二もそこらじゅうにあります
情報がほしければスマホがあります
なんて便利なのでしょうか
でも思うに 便利になればなるほど人間関係が
コミュニケーションが 希薄になっていっているように
見えるのは僕だけでしょうか?
ものにあふれ 便利さにあふれ
たぶん
何かを犠牲にしているようにも思えます
お商売ですから健全な利益は追求しなければなりません
ですが 利益だけではない 人と人との関係での大切ななにか
これを追求するのも 今なにか失われつつある中で
僕にとっての お商売 の課題 の一つかもしれません
正直に そしてまっとうに
人間として大事なプラスワンを考えながら
お商売を見つめる
僕の標語
商いは飽きない味づくり
そして みなさんにとって いつも飽きない人間になるように
努力したいと思います
※2月11日月曜日の祝日は高槻店営業致します!
営業時間はいつもと同じ10時~19時
喫茶は17時ラストオーダーです!
お待ちしております♪
島珈琲 フェイスブックページはこちら
http://
にほんブログ村
島 規之
最新記事 by 島 規之 (全て見る)
- 今年も淡々と (5201) - 2025年1月23日
- ブラジルはグリーンアップル23-24にチェンジします (5200) - 2025年1月22日
- 今年初の焙煎機のメンテナンスが終了しました (5199) - 2025年1月21日
関連記事
-
アホの坂田を見て メンタルのタフネスさのこと考えた
こんにちは! 焙煎アーティスト 島規之です 昨日はカフェBeで13時まで仕事をしまして半休
-
味覚と思い出は直線上にある
僕はどっちかというと、何がどっちかというとソースがウスターかとんかつか、なのですが、ソ
-
壁にぶつかれば、その時に考えればいい
プロローグ 昨晩、寝る前に本棚から、野茂英雄の本を何となく手にとってパラパラめくっていた。 野茂
-
年末じゃないですか!
気がついたら 年末だ!びっくりしたなーもうー 一日一日は長く感じても 振り返ればあっとい