*

まっとうな

公開日: : 日々他愛のないこと

先日 ある方と電話をしていまして 話の中に
「まっとうなお商売」と言う言葉がでてきました
今 僕たちの生活は著しく進化した文明の中で
非常に便利になり 苦労したり我慢したりすることが
極端に減ったと思います
のどが渇けばそこらじゅうに自動販売機があるし
お腹減ればコンビ二もそこらじゅうにあります
情報がほしければスマホがあります
なんて便利なのでしょうか
でも思うに 便利になればなるほど人間関係が
コミュニケーションが 希薄になっていっているように
見えるのは僕だけでしょうか?
ものにあふれ 便利さにあふれ
たぶん
何かを犠牲にしているようにも思えます
お商売ですから健全な利益は追求しなければなりません
ですが 利益だけではない 人と人との関係での大切ななにか
これを追求するのも 今なにか失われつつある中で
僕にとっての お商売 の課題 の一つかもしれません
正直に そしてまっとうに
人間として大事なプラスワンを考えながら
お商売を見つめる
僕の標語
商いは飽きない味づくり
そして みなさんにとって いつも飽きない人間になるように
努力したいと思います
※2月11日月曜日の祝日は高槻店営業致します!
営業時間はいつもと同じ10時~19時
喫茶は17時ラストオーダーです!
お待ちしております♪
 


島珈琲 フェイスブックページはこちら
http://www.facebook.com/shimacoffee2002
人気ブログランキングへ にほんブログ村 グルメブログ コーヒーへ
にほんブログ村

The following two tabs change content below.
アバター画像

島 規之

珈琲焙煎を究めるために ハワイ島のコーヒー農園で通算6ヶ月働く その後 2002年にコーヒー豆専門店 自家焙煎 島珈琲 を開業 焙煎を究めるアーティストを目指し  日々珈琲焙煎と向き合う 「のほほんと心穏やかに」をモットーとし お客様に 「美味しいコーヒー豆と愛を届けること」に毎日全力を注ぐ

関連記事

朝からカップスター

 知ってましたか?人は空腹だとイライラしやすいってこと大切なお話の時は先方様に 茶菓子をだ

記事を読む

アホの坂田を見て メンタルのタフネスさのこと考えた

こんにちは! 焙煎アーティスト 島規之です 昨日はカフェBeで13時まで仕事をしまして半休

記事を読む

書く勇気 休む勇気

こんにちは 焙煎アーティスト 島規之です   昨日 23日の祝日はほん

記事を読む

味覚と思い出は直線上にある

  僕はどっちかというと、何がどっちかというとソースがウスターかとんかつか、なのですが、ソ

記事を読む

壁にぶつかれば、その時に考えればいい

プロローグ 昨晩、寝る前に本棚から、野茂英雄の本を何となく手にとってパラパラめくっていた。 野茂

記事を読む

試運転

 明日は焙煎機とエスプレッソの試運転をして 数日かけて微調整をしたいと思います 頭の中では

記事を読む

年末じゃないですか!

 気がついたら 年末だ!びっくりしたなーもうー 一日一日は長く感じても 振り返ればあっとい

記事を読む

大丈夫ですか?

 僕の周り多くの方がご存知ですが 僕には休みがありません 今日も 僕の後輩にあたるコーヒー

記事を読む

お食い初め

  今日は娘のお食い初めです 岡町店が19時に閉店すれば ダッシュで実家に帰ります 実家に

記事を読む

no image

燃えたよ・・・

 日記を書くネタはあるのだけど 筆が進まない というかキーボードを打つ手が進まない さっき

記事を読む

僕の初コーヒー本できました!
ぜひ お読みください!

ドリップコーヒーの健康と秘密を明かす焙煎アーティスト 島 規之

ドリップコーヒーの健康と秘密を明かす焙煎アーティスト
島 規之

いつも身近にあるコーヒーに関する知識が満載!専門用語も少なく読みやすい!今までコーヒーに関心がなかった人でも興味を持っていただける楽しい内容です。あなたのコーヒーライフが更に楽しくなる一冊です。

ブログの読者になると新着記事の通知を
メールで受け取ることができます。 読者登録はこちら
twitter Instagram btn_hp
今年も淡々と (5201)

最近「痩せました?」と言われることが多い僕であります。  

ブラジルはグリーンアップル23-24にチェンジします (5200)

娘はこの春から中学生に。   年末に中学校の制服も仕立てても

今年初の焙煎機のメンテナンスが終了しました (5199)

昨日のお休みに、高槻店の焙煎機のメンテナンスをしました。  

大事な10年間 (5198)

日曜日は日曜日だけが営業日のお店、豊中市にある岡町本店で、本日も10時

昼からも焙煎です (5197)

スギの花粉にやられている島です。   皆さんは大丈夫でしょう

→もっと見る

PAGE TOP ↑