13年お供してくれている「僕ノート」
プロローグ
今日はどう考えても、キーボードの打つ手が進まない。
僕の場合 ブログを書くときに まずブログのタイトルを決めてから、ダァーと進めていくんだけども昨日の晩から考える時間があったらブログのネタを考えていた。だけども、どうしてもまとまらない。
昨晩は自分のCDボックスから、昔に買ったものをステレオで流してみた。
高校の時に買った尾崎豊 今でも彼の詩は胸にグッとくるものがある。
その詩から何か思い当たるモノがないか そんな事を考えながら聞いていたけど、ブログの記事はだいたい電流が走るようにピンと浮かぶモノなんですね、僕は。
ずっと考えていても電流がピンっと走らなかったです。
こんちには 焙煎アーティスト 島規之です。
困った時の僕ノート
最終的に何も思いつかなかった時に出す、僕ノート。
今まで良い言葉だなぁ~と思ったものをメモしてきてためてきたものなんですね。
13年間使ってきたので、もうボロボロです 笑
で、今日はそこからこんな言葉を抜き出しました。
教訓
君が教訓を学んだ相手は君を賞賛し、親切をほどこし、味方になってくれた人だけだったか?
君を排除し、論争した人々からも大切な教訓を学ばなかったのか?
そうですよね、嫌なことには目を伏せがちになってしまいますが、いろんなこと教えてもらっているんですよね。そう言う意味ではそのことにも感謝をしないといけないかもしれませんね。
尾崎豊がライブでこんなことを言っていたのを思いだしました。
「にくいヤツってのもそいつがいないと、自分の欠点が分からないんだぜ。」って。
人間はどうしても自分の居やすいところばかり望んでしまいますが、批判にさらされるのを恐れずに、排除されようが、既存のルールや既成概念にがんじがらめにならずに、人生は独創的で、物事を楽しんだ方がいいのだ、なんて思います。
エピローグ
今日はとりとめのないブログになりました。
明日はもっと皆さんの胸に響くような記事を考えるぞー、おー!
と、空に向かって思っております。
明日がある さぁ明日がある♪
いつもありがとうございます
焙煎アーティスト 島規之

島 規之

最新記事 by 島 規之 (全て見る)
- 努力は報われるのか - 2023年3月20日
- 21年前の今頃 - 2023年3月19日
- 2023年バージョン コーヒーシロップ加糖 販売開始してます - 2023年3月18日
関連記事
-
-
おはな 今日のお菓子 vol.11
昨日は前職場のみんなで飲み会でした 楽しい時間で でうっかり飲み過ぎてました! 楽しい仲
-
-
アホの坂田を見て メンタルのタフネスさのこと考えた
こんにちは! 焙煎アーティスト 島規之です 昨日はカフェBeで13時まで仕事をしまして半休
-
-
祭りだ!祭りだ!わっしょい わっしょい
今日は年に1度の 高槻 天神祭です島珈琲高槻店の前の道路は今日と明日 歩行者天国となり屋
-
-
休みの日に吸収するもの
本日7月23日火曜日は高槻店は臨時休業です。 昨日より、南紀白浜へ家族旅行に。 今回は
-
-
「ラジオついてないんですわ」
焙煎が終り お店のBGM FMラジオをonするとDJが 今朝 僕がみた同じ風景をしゃべっ
-
-
やっぱり12年ものでしょ
昨日の高槻店 本日の岡町本店 とっても忙しくさせて頂きました 今年1年の感謝を込めて 皆様にありがと
- PREV
- 今 あるもの 目に見えるものを大事にしよう
- NEXT
- 島珈琲の野望Ⅱ