*

良いときは良いときなりに、悪いときは悪いなりに

プロローグ

どーも調子が良くない。
僕のお腹かが、である。ここ1週間くらいなんとなく体調が芳しくない。
今までだったら、身体の調子と共に精神の方もへこんでいましたが、歳とともに感情をだいぶとコントロールできるようになり、笑顔でいられるようになりました。
こんにちは 焙煎アーティスト 島規之です。

 

こんな時は

感情はコントロールできるモノの、頭はちょっと浮いているというか、やや集中できない状態であります。
従って今日はブログのネタを用意していなかったせいで、何を書こうかと書きながら悩んでいます。

悩んでいても何もはじまらないので、とりあえず思ったことを書きはじめてみた。

 

継続とは

ブログを火曜日から日曜日までほぼ毎日更新することが、僕の日課であり習慣です。
ですからなんとしても、何か書き上げようと思うのですが、書き上げようと必死になるばかり、誰に何をどう伝えたいのかが、まるでなっておらず、だいだいが独り言か日記のようになります。

 

そんなら無理して継続しなくていいじゃないか と思われるんですが、そうはいきません。
だって続けるって決めたんだから。

 

続ける事って、続けていて良いこともあるけども、汚れてしまうこともあると思います。
でもそれを恐れていれば何も続きません。

かっこいい事ばかりは書けませんし、駄作と思うブログだなぁ と思うもの過去たくさんありました。
でも続けているからこそ、続けていけるんですね。不器用だけど続けているうちに継続しているからこその発見がある、これが継続の恩恵だと思います。

 

ブログを書くことは僕の楽しみであり、その楽しみから誰かをほんの少しでもハッピーにできることなら、なお嬉しいことなんですね。

 

エピローグ

調子の悪い日は悪いなりに。良いときは良いなりに。そんな自分を受け入れることも、仕事を楽しむ一つのポイントかなぁと思ったり。

今日はほんとにグダグダなブログでしたが、ここまで読んでくれた方 ありがとうございます!

 

明日はきっと良いブログを書くぞー

IMG_4183

 

いつもありがとうございます
焙煎アーティスト 島規之

The following two tabs change content below.
アバター画像

島 規之

珈琲焙煎を究めるために ハワイ島のコーヒー農園で通算6ヶ月働く その後 2002年にコーヒー豆専門店 自家焙煎 島珈琲 を開業 焙煎を究めるアーティストを目指し  日々珈琲焙煎と向き合う 「のほほんと心穏やかに」をモットーとし お客様に 「美味しいコーヒー豆と愛を届けること」に毎日全力を注ぐ

関連記事

三方ヶ原の戦い

日経新聞の夕刊に 徳川家康の時代小説が連載されている毎日これを読むのを楽しみにしていて夕刊配達のおっ

記事を読む

タルタルソース

コーヒーとはおおよそ関係ないタイトルになりました タルタルソース 先日 社会貢献部 あともう一方のお

記事を読む

渋沢さんのリンゴ

 うまいもんはうまい! 吠えました 渋沢さんのリンゴうまかとです! 売り切れたので もうち

記事を読む

no image

できるか できないか

できる と信じるか できないと信じるか どちらも結果は完全にその通りになる 誰かの言葉ですが  今 

記事を読む

お客様の声

  先日購入した無糖のコーヒーシロップ、 糖尿病でかなり食事制限のある母が、 とても喜んで

記事を読む

島珈琲 木材部

 おーーーっす! 自分は島珈琲 木材部 部長 島であります! おーーーっす!!レジ周り作業

記事を読む

歩こう そうしたら道が見えてくるかも

昨日は祝日でとても忙しくさせて頂き 感謝 感謝です 「おいしっかったぁ~ご馳走さま」と お客様が

記事を読む

汝の今いる所が汝の世界である

地震があって、大雨があって、猛暑があって、台風があって。 なんか今年は夏の入り口から、何かずっと続

記事を読む

こつこつと学ぶ 相手を理解すること 

今朝は起きると少し蒸し暑く 涼しかった朝の空気が 夏に1歩後退し 秋を少し遠ざけるような 気温で

記事を読む

母の言葉 (4707)

月曜日は岡町本店・高槻店共に定休日で僕のお休みです。 今日はカミさんと一緒にがん検診に行ってきます。

記事を読む

僕の初コーヒー本できました!
ぜひ お読みください!

ドリップコーヒーの健康と秘密を明かす焙煎アーティスト 島 規之

ドリップコーヒーの健康と秘密を明かす焙煎アーティスト
島 規之

いつも身近にあるコーヒーに関する知識が満載!専門用語も少なく読みやすい!今までコーヒーに関心がなかった人でも興味を持っていただける楽しい内容です。あなたのコーヒーライフが更に楽しくなる一冊です。

ブログの読者になると新着記事の通知を
メールで受け取ることができます。 読者登録はこちら
twitter Instagram btn_hp
3ヶ月に一度のメンテナンス (5196)

高槻店の焙煎機の大掛かりなメンテナンスは3ヶ月に1回実施しています。

思い出を買う (5195)

スマホのウェザーニューズからのメッセージで、すでに少量のスギ花粉が飛散

焙煎機の冷却のメンテナンス (5194)

今週は高槻店の焙煎機メンテナンスウィークです。   昨日は早

しっかりと心の充電してきました (5193)

昨日は成人の日で祝日ではありましたが、月曜日ですので岡町本店も高槻店も

20数年も経てば (5192)

日曜日は日曜日だけが営業日の岡町本店に今日も朝7時に到着しまして、営業

→もっと見る

PAGE TOP ↑