*

ジャネーの法則

公開日: : 日々他愛のないこと

 今日の毎日新聞の「余録」に僕にとって興味深い文があった
以下拝借
———-
時間の感覚は人と場合によりさまざまである。感じる時間の長さは年齢と反比例するという経験則「ジャネーの法則」の真偽を調べた実験もある そのうち3分間の長さをあてる実験では、平均2~4歳の加齢ごとに約1秒ずつ短く感じるとの結果も出た。人間は時計や歳月で示される時間とは別の、心の時間をも生きているのだ(一川誠著「大人の時間はなぜ短いのか」集英社新書)
———–
信号を待てない 歩くエスカレーターがある
関西人が苛ちなのはきっと 感じる時間の設定が
遺伝子の時から短いのだろう
などと くだらないことを思った
ついでにジャネーの法則をウィキで調べたらこんな事が書いてあった
簡単に言えば生涯のある時期における時間の心理的長さは年齢の逆数に比例する(年齢に反比例する)。
例えば、50歳の人間にとって1年の長さは人生の50分の1ほどであるが、5歳の人間にとっては5分の1に相当する。よって、50歳の人間にとっての10年間は5歳の人間にとっての1年間に当たり、5歳の人間の1日が50歳の人間の10日に当たることになる。
光陰は歳を重ねるごとにはやくなる と この間書いたけど
ちゃんと法則があったんだね 勉強になりました
最近 お客様から「ブログ読んでます」とよくお声をかえて頂きます
包み隠さず本音で書いているので なんかこう 秘密を握られてしまった!
ような こしょばい感覚もないわけでもないですが 嬉しいです
これからもぼちぼち書いていきたいと思います
島珈琲が皆様に支えれていることに感謝です 

The following two tabs change content below.
アバター画像

島 規之

珈琲焙煎を究めるために ハワイ島のコーヒー農園で通算6ヶ月働く その後 2002年にコーヒー豆専門店 自家焙煎 島珈琲 を開業 焙煎を究めるアーティストを目指し  日々珈琲焙煎と向き合う 「のほほんと心穏やかに」をモットーとし お客様に 「美味しいコーヒー豆と愛を届けること」に毎日全力を注ぐ

関連記事

20連投

 12月16日を最後に 今日まで休みなしで20日間働きました とてもとても忙しくさせてもら

記事を読む

なーんでか?

 ありがとう祭りが終ってからの方が なにやらバタバタしていて 落ち着く間がない しかし こ

記事を読む

温顔無敵

 高槻店を出店するにあたり 本店の機能を高槻店に移動させます しかし 岡町店は我が島珈琲の

記事を読む

真正直

  ど真ん中な人間というか 真正直な人間というか 嘘をつくことが苦手で なんでも本当のこと

記事を読む

原始的に

 看板を作ります また自分で彫刻して作ります 下書きするものをパソコンから出力し その文字

記事を読む

no image

人生行路

人生行路には勝者もなく敗者もない 楽しめるか否かであるだけだ 今日 お店の営業時間に読んでた本にそう

記事を読む

no image

あがり屋

 そうです 僕は人前で話すことが苦手です あがり屋さんです と何度もこの日記に書いてきまし

記事を読む

no image

まいど!

 あいさつで まいど1号! と叫んでも ほとんど反応がないくらい知名度の低い 人工衛星だっ

記事を読む

しまった!!!

 せっかくお客様からいただいたのに(ありがとうございます!) 食べる時間がなくなってしまい

記事を読む

クローズアップ

昨日  クローズアップ現代を見ていたら もと巨人の桑田投手がでていて 東京六大学野球で50連敗してい

記事を読む

僕の初コーヒー本できました!
ぜひ お読みください!

ドリップコーヒーの健康と秘密を明かす焙煎アーティスト 島 規之

ドリップコーヒーの健康と秘密を明かす焙煎アーティスト
島 規之

いつも身近にあるコーヒーに関する知識が満載!専門用語も少なく読みやすい!今までコーヒーに関心がなかった人でも興味を持っていただける楽しい内容です。あなたのコーヒーライフが更に楽しくなる一冊です。

ブログの読者になると新着記事の通知を
メールで受け取ることができます。 読者登録はこちら
twitter Instagram btn_hp
島珈琲のコーヒーが飲めるお店、増えるかも?(4724)

本日9月21日(木)はカミさん体調不良でお休み、僕のワンオペでの高槻店

目指すのは雑味のないコーヒー (4723)

島珈琲高槻店の1日は、というと早朝より焙煎からスタート。 早い時は6時

心は成長し続ける (4722)

昨日は月曜日でお休みでしたが、娘の体調がよろしくなく1日のほほーんと過

良い流れを自分からつくる (4721)

本日9月18日は祝日の月曜日ですが、岡町本店も高槻店も定休日でお休みで

岡町本店は小さなお店です(4720)

日曜日は日曜日だけが営業日のお店、豊中市にある岡町本店にて本日は営業に

→もっと見る

PAGE TOP ↑